まったり…なのか?W

過去ログ116 2005/5/23 19:25

★うすまき
この時期 朝と昼の気温の差だか、まったりしますね。。お体に気をつけて<__>

信オンで狩りに行くのがだるい時は、いぷさんみたいに親善大使クエをチョコっとやって終わるのもありw

誰だか背景変えてくれたんね、ありがと^^b
2005/5/23(月)19:25

★瑞綺
体調不良真っ盛り(T_T)
今日ぐらいはオンしたいなぁ
体調良ければオンします
2005/5/23(月)15:12

★沙織
何とか直りました^^;
結局グラボメーカーサイトからドライバーをインストール…
どうもドライバーのバージョンが悪かったみたいです><
信長はまだ入れてませんけど、マクロ作り直しなので…インしても合戦にはしばらく行けないかも(;_;)
○万円かけてますけど…ベンチ212→225でした。
まぁ、これ位でしょうね…
2005/5/21(土)18:55

★沙織
瑞綺さん、アドバイスありがとうございますm(__)m
再インストール&SP2のアップやってます。
つい先ほどSP2のアップ始めたので…信長は明日入れます…(>_<)
2005/5/21(土)0:35

★そば飯大好き玉鋼本田
部外者に返答ありがとう〜wしかし難しいゲームだな〜この意思は会議で決まった事で皆にその意図が伝わっていればいいが。当分は力を蓄えて援軍に専念って感じかな? 俺は何もできんけど徳川が認められるようにがんばってね。生き方はイロイロあるんだから。
2005/5/20(金)23:25

★瑞綺
仕事おわらん;;

さて、腹黒屋敷での書き込みはいろんなとこから来る人が見る事ができるので玉鋼”そばめし”本田君への回答こっちで書き込みます。
他の人も意見あればよろしく^^

織田家を敵視に持っていった一番の理由は織田家の合戦をなくすことが目的です。
出来れば疎遠にまで持っていくことがベストと考えてます。

理由としては、織田家は合戦をしたい人が集まっている可能性が高い。となると、合戦が無くなれば国を離れる人も出てくる。そうするとトータルの織田家の戦力低下を狙える。
と言うことになります。

前提としては
@浅井家がこの方向にて進むこと(これはまず大丈夫と思う。織田隣接国にて合戦がない状態にする必要がある為)
Aこの間に武田家、浅井家の同盟が切れないように立ち回る必要性(その為にも疎遠にして疎遠の時の友好は浅井、武田、織田の3国に振り分ける)
B織田家の敵対国を遠隔地で二国作るようにする(可能であれば一国は上杉家、もう一国が武田家となると安定化かも)

デメリットとしては徳川家からも合戦が無くなる為、人材の流出の可能性はある事と同盟関係の維持が出来るかどうか。武田家に対しては斉藤家との合戦による負担(攻撃側の場合は織田の援軍が必ずくる事となる)が増えるだろうし。浅井家にとっても大きなメリットはなく、逆に敵対集中をされて伊勢を挟撃される可能性も出てくる。短期的に見た場合は徳川家国力の回復時間確保以外何もメリットがないように見えるのでその意図をわかってもらうことが重要かと思う。

ざっくり考えただけだからまだまだ甘いかもしれないけど三ヶ月〜六ヶ月ぐらいはこんな感じの方針で行って見てもいいかな?なんて考えてみたりしました。

長くなってごめんねー
2005/5/20(金)18:13

117115

掲示板に戻る