1 三国志ファン

陳到てどのような人?

はじめまして、三国志好きの自分、思えばゲームから始まり、漫画、小説などでどんどん三国志好きになりました(^O^)
で光栄ゲームの何作目か忘れましたが劉備配下武将の陳到って登場、それまで存在すら知らなかったです。
陳到ってどんな人なのか教えて欲しいです。
なんか古参の武将で趙雲に次ぐ名将らしいですが一体どんな人でしょうか?
彼の人柄や人生、エピソードとか聞きたいです、よろしく願いますm(__)m
(SH900i/FOMA)
2 天草
三国志ファンサン》初めまして♪

陳到
http://ip.tosp.co.jp/Jisyo/TosiJ100.asp?I=359shoku&P=0&SPA=2&SSL=&K=&Nid=7107904&C=90&Ud=5866941&MD=

いきなりの意見で申し訳ないのですが…(^_^;)

ハンドルネームは固定ハンドルでお願いしますm(__)m匿名じゃなきゃまずい様な内容でもなさそうですしね♪

あと質問なら初心者質問板もありますのでよろしくお願いしますm(__)m


さて議題の陳到ですが、正史・三国志の著者である陳寿の父親(?)ではないか?という噂を聞いた事がありますが、どう思います?
(W31SA/au)
3 ストラップ
>>2
劉備の予州刺史時代と言えば、196年以前ですよね?ならば陳寿は233年の生まれですし、少し年齢が合わぬ気がします。

それに陳到が馬謖の参軍というのも妖しい気がしますし。
(F2102V/FOMA)
4 巫俊(ふしゅん)
晋書の陳寿伝によると、
陳寿の父は馬謖の参軍だったが連座して刑を受けたとあるようです。
この陳寿伝が信用ならないんですけど。
この陳さんは陳式のことだとする人もいますね(演義じゃ陳式が父ということになっているらしい)。
(PC)
5
只今修正中の混沌記なんですが、陳到の字が分からない…。なんて読むのでしょうか?あと、出自は女南の辺り?
(EZ)
6
叔至←シュクシ、と読むはずです。
(P902i/FOMA)
7 ストラップ
>>5
筑摩訳では「しゅくし」とルビが符ってあります。(世界古典文学全集24B 三国志U 495p)
ちなみに
「叔至名到、汝南人也」
と有りますから汝南郡の出身ですね。
(PC)
8
>>7ストラップさん
>>6通さん
レスありがとうございます♪叔至か…!無事変換できました"笑、
スレ違いですが、李通も陳到と同じ女南生まれですか?
(EZ)
>>8は私、龍→劉です"笑
李通の出身が判明!スイマセンでした。
(EZ)
10
李通とは、李文達(万億)の事ですよね?彼は江夏は平春の出身ですよ。汝南には太守として赴任してますけどね。
(P902i/FOMA)
11
おお、一分違いで役に立てなかった・・・・。
(P902i/FOMA)
12
>>10
いやA通さんありがとうございます!

携帯で混沌記を直しているのですが…、さっき間違って消してしまった!"笑、なので、なにか陳到に関する逸話がありましたら、是非教えて頂きたいです!もちろん、この人記述が無いにも等しいので、ホントかよ?と思う逸話でもいいので、お願い致します。
(EZ)
13 ストラップ
質問なのですが、この人ってどの位に知られている人なんでしょうか?
三国志ファンの三割位が名前を知っているなら有名人かなぁ〜と思うのですが、一割位ならさほどそうでもないのかなぁ〜と。
下らない質問ですいません。
(F2102V/FOMA)
14 赤龍
たしかに、改めてそう聞かれると、どれぐらいの知名度なのかわかんないですね。
私が知る範囲で、陳到が登場する小説や漫画は見たことないです。
ただ、コーエーのSLGの三國志シリーズだと、6あたりから登場するようになったようです(全作チェックしてるわけじゃあないですが)そこそこ優秀な武官タイプの能力もつけられてますし、最近の三國志シリーズやってる人なら、割と知ってるんじゃないかなあ、と思います。
(PC)
15 ストラップ
ありがとうございました。
質問の内容から、まさか赤龍さんに答えてもらえるとは思いませんでしたよ(赤龍さんには逆に難しいと思っていました)。赤龍さんの凄さを改めて思い知らされた感じです。
どの位知名度があるのか、という問題は、ずっと前から知ってる人にとっては難しい問いですもんね。

知名度のバロメーターとして、光栄のゲームに登場するか否か、ゲーム内の数値が優れているか否か、というのは使えそうですね。
(F2102V/FOMA)
16 寿君
大半の人は、やっぱり蜀書楊戯伝の「季漢輔臣賛」の「名声・官位ともにつねに趙雲の次にあり」の行に心奪われたんでしょうね。(俺もそうですが・笑)
蜀は人物が少ない印象があり、こういう事項はさらに読んだ者の目を奪う。
羅憲なんかも、そういう経緯で、光栄のゲームに出たんでしょうね。
(P905i/FOMA)
17 諏訪
私が陳到の名を初めて知ったのは、田中芳樹氏の短篇小説『白日、斜めなり』を読んでからです。
もっとも、この小説に陳到が登場人物として出てくるわけではなく、蜀が「文」に無関心であった例として、「趙雲に亜ぐ」といわれた陳到の伝すら立てられていないというような書き方をしていました。

趙雲を高く評価する人からすれば、陳到の評価も高くなり、注目度も上がるのでしょうね(田中芳樹氏も趙雲を高く評価しています)
私は、趙雲をそれほど高く評価していませんが。

ところでスレ違いになりますが、文鴦(文俶)も「趙雲に匹敵する」といわれているそうですが、この出典は何でしょうか?晋書?それとも演義?
(W51S/au)
18 寿君
>>17
確か演義だったと思いますよ。文鴦の活躍が長坂での趙雲の働きに匹敵するってんで…。
ただ、問題は趙雲が実際にどれぐらいの人物だったかで、「趙雲に次ぐ」も評価が変わってくると思ってます。
でも永安の守備任されてたから、それなりに実績はあったんかぁ〜( ̄へ ̄|||)
(P905i/FOMA)
19 赤龍
意地の悪い人は、
陳到が趙雲に並ぶ人物だったのでなく、
趙雲が陳到程度、なんて言い方したりしますね(笑)
(PC)
20 諏訪
>>18
寿君さん、ありがとうございます。やはり演義でしたか。

>>19
実は私、そう思っています(笑)
極端な話、長坂で劉禅を助けなければ、趙雲も立伝されなかったかも…なんて思ったり。

まぁ、人物の評価なんて人それぞれですし。特に、正史での記述が少なく、演義とのギャップが大きい蜀の人物は、評価がわかれやすいのでしょうね。
(W51S/au)
21 寿君
例えば、諏訪さんと話してた黄蓋伝の記事だって、呉書なら詳しく書かれてるけど、あれがもし蜀書だったら、「武陵太守となり、武陵蛮を鎮圧した」ぐらいの記述になり、あの議論はさらに我々の頭を悩ます記述になったでしょうね。
記録がないと言うのは、悪い言い方をすれば、「都合が良い」とも言えないでしょうか?。

陳寿さんの思惑も案外…(笑)
(P905i/FOMA)