1

初めましてです。

最近ここのHPを知り、参加させて頂きたいと思いつつも皆様の博学に吃驚し、参加を躊躇っていましたが只今より参加させて頂きたく思います。愚問ばかりだと思いますが宜しくお願い致します。

馬について知りたいです。将軍様の愛馬を教えて下さい。
(W21H/au)
2 天草
優殿>初めまして!以後よろしくお願いします!

さて、馬についてですが、私が知る限り、正史系の書物に記述があるのは、赤兎馬と的盧だけですかね。
赤兎馬は実は関羽に渡っていなかったらしい…というのは、最近私も知りました(汗)
他に馬に関しての記述をご存知の方はいますか?
(PC)
3 しす
武帝紀の宛城の戦い(張繍戦)の注釈に王沈の「魏書」の引用で、「公の乗馬は名を絶影といい…」という記述があります。
ちなみに巻き狩りの時に曹操が乗っていた爪黄飛電に関しては記述見つけられませんでした。
これは演義の創作かな?
(PC)
4 しす
っとと、肝心の挨拶忘れてました(汗)

>優殿
というわけで初めまして!
でもさすがに馬の名前に関する記述は少ないすね。
的廬に関しても名前じゃなくて馬相ですしね。
(PC)
5 独眼龍李克用
最近こちらであまり発言してないですが、優さんよろしく

まず、以下の考えは推測ですので御了承を。
正史は、読んだことありませんが基本的に記述は少ないでしょう。よっぽどすごい馬でないと、有名な将軍の馬でも名前はわからないと思います。後、固定の馬というのはいないから少ないのではないかと思います(戦死、病死、老衰、複数の替えの馬をもっているなど)。
三国志以外でも名前がある馬(記述される馬)は、はっきり言って少ないです。というより、史書に載せるほどでもないのでしょう。

それで、私が知ってるのは、今見たらここの辞典に載ってましたが、曹洪が曹操に譲った馬が名馬(愛馬?)だったそうです。
(P900i/FOMA)
6 天草
確か項羽の馬が有名でしたよね?
あれ?違ったっけ?(滝汗)
(PC)
7 諸葛豊
たしか鳥騅だったよね?
(N900iS/FOMA)
8 くわぁまん
項羽の馬って名前確か「唯」じゃなかったっけ…?

忘れた…。すんまそん

張飛の愛馬も名馬だったらしいのだけど、これも忘れた…。ダブルすんまそんm(__)m

お役にたてません。
(SH900i/FOMA)
9 独眼龍李克用
何故か項羽の馬の話になってますね
項羽が歌ったとされる詩では、

力抜山兮気蓋世
時不利兮騅不逝
騅不逝兮可奈何
虞兮虞兮奈若何

「力は山を抜き 気は世を蓋う 時に利あらず 騅逝かず(すすまず) 騅の逝かざるを奈何(いかん)すべき 虞よ虞よ若(なんじ)を奈何せん」

となっており、騅が正しいのではないかと思います。ただし、騅には白と黒い毛が混じった馬、灰色の馬という意味があるので実際には名前ではなく見た目で呼んでいた可能性も。
(P900i/FOMA)
10 エロハシ
まぁた久々になってしまいました(滝汗)

なんか独眼竜さんの高校時代を思い出すなぁ… 三国志好きでしたので(?笑)漢文は得意でしたよ♪ 白文もすらすらと…(嘘・笑) ちなみに古文は0点がざらじゃなかったですが…ヾ(;≧∀≦)ノシバンバン!(爆笑)

優さん>初よろです♪ 将軍さまって誰?(笑)

だいたい馬って無理してのれて、5〜8歳くらいですよねぇ? 赤兎馬長生きすぎっ(笑)
(P900i/FOMA)
11 大伴
優さんはじめまして。以後も宜しくお願いしますね。


さて、絶影という名の馬の記述がありましたか。これは「影を絶つ(影を踏まない、影が追いつけない)」という意味でしょうから、大変な名前ですよね。駄馬に付けては笑われるだけですから、当時の名馬だったのでしょう。
(F2102V/FOMA)
12 エロハシ
思い出したっ!! 劉備の乗ってた、的廬ってたしか白龍(竜?)って名前じゃなかったですっけ? …いや、微妙ですが(苦笑)

連レスごめんなさいm(__)m
(P900i/FOMA)
13 しす
>エロハシ殿
白竜って名前はNHKの人形劇三国志での劉備の馬の名前ではないでしょうか。
あとは人形劇三国志の影響を多大に受けている白井恵理子の4コママンガのシリーズでも劉備の馬の名前は「白竜」になってます。
ちなみに白井三国志の白竜はんなかなかナイスキャラ♪
(PC)
14
成る程…。絶影にはそのような意味合いがありましたか。項羽の馬、気になりますね。調べてみます。皆様有り難う御座います。

曹彰がお気に入りの妾と名馬を交換した…という話を知っている方はおりませんか?
(W21H/au)
15 天草
それは聞いた事がないですね。

しかし赤兎馬あたりが、菊花賞や天皇賞・春なんかに出たら間違いなく大金賭けるなぁ(笑)
馬ゲーで、これらの名前をつけた方も多いのでは?(爆)
(PC)
16
赤兎といえど、サラブレットにはかなわないのでは(>_<)
約1800年前の軍馬はなにを使ってたのでしょうね。蒙古馬とかかな?だとしたら大きな人はバイクみたいに足が地についちゃうなぁ(^_^;)
話変わってスイマセンでした!
(W11K/au)
17 李克用
その通りですよ飛殿。当時の馬は小さいです。しかし、赤兎馬は汗血馬ですから西域の馬だったような気がします。西域の馬なので、赤兎はでかかったんじゃないかと思いますが。
(P900i/FOMA)
18 しす
1800年前の馬を近年の配合種であるサラブレッドと比較するのは酷でしょw
ちなみにサラブレッドはアラブ馬とイギリス在来種の配合で生まれています。
ちなみにそのアラブ馬も元を辿れば大宛産の汗血馬だとか。
(PC)
19 天草
何か、話しを聞いてたら、ポニーに乗ってる関羽や呂布を思い出して、何気に嫌な気分になります(爆)
(PC)
20
サラブレットは三頭を祖としてるんですよね。昔競馬にハマって調べたことがありましたが、汗血馬というのは知りませんでした…また話が外れたm(_ _)m

天草さん、最高にわらえますなぁ!
(W11K/au)
21 大伴
サラブレットは、脚の折れ易い軟な馬ですし、ウォーホースには不向きですよ。短距離向きの体つきで、体力もありませんし、駄馬にですら向きません。長い距離を歩く事も、重量物を背負う事も苦手で、その上荒れ地が苦手です。

健脚、剛健が、やはり戦闘用の馬ならば必要な資質ですから。
(F2102V/FOMA)
22 天草
確かに…どこかのスレにも書きましたが、中国って狭い国に住んでる我々の想像を遥かに超えるような事が多いですよね?
例えば、この頃の早馬や進軍って簡単に成都から漢中やら、許都から合肥やら、とてつもない距離ですよね。人間はもちろんですが、馬も大変だったろうなぁ。
(PC)
23 しす
大宛産の汗血馬と言えば、前漢の武帝だったかな?
名馬を手に入れるために大宛国に遠征したとか。
ちなみに大宛というのはたぶん現在のウズベキスタンだかの辺りだと思います。
6万の軍勢が1万にまで減る過酷な遠征だったとか。
しかし見事に3千頭の汗血馬を持ち帰ったそうです。
…って3千の馬のために5万の兵が犠牲かよ…。
(PC)
24 ストラップ
>>>403-5に、騎兵の行軍速度を
「7.5Km/h」
で、一日あたり八時間(強行軍なら10〜12時間)という現代のものを書きましたがこれは、
「道がある程度整備されていて、鐙がある」
事を前提としていますから、三国志の時代の距離は、多少割り引いて考えねばならぬでしょうね(汗)
(F2102V/FOMA)
25 一輝
赤跳馬は千里を走るのを聞いたことあります。
(W53T/au)
26
初めまして。歴史物は大好きですが、広く浅い知識しかないの者です。項羽の愛馬の名前はうすい(漢字忘れました)と記述を見た気がします。
(SH906i/FOMA)
27 しす
>>25
赤い跳ね馬?
赤兎と勘違いしてると思わせて、実はフェラーリの話です…ってオチ?。
本当に勘違いされてるだけなら申し訳ないですが、あまりにも出来過ぎな気がするんですけど(苦笑)

ちなみに赤兎が一日に千里を走るというのは演義の話ですね。
この場合の千里は実際に400キロ強走ると言うよりは、すごく長い距離を走れるくらいの意味だと思います。
「百人力」が実際に百人分の力があるわけじゃないのと同じような感じではないでしょうか。
(912T/SB)
28 藺相如
皆様はじめまして。僭越ながら発言させていただきます。以後よろしくお願いします。
では早速、項羽の愛馬の名は【烏騅‐うすい】です。と思ったら諸葛豊サンが7で言ってられましたね

正直言って戦馬の体力の全盛期とは何才くらい迄なのでしょうか?
競馬に例えれば大体7歳位には引退するような…
それを考えれば結構乗り換えしてたのでしょうかねぇ
長々失礼しました。
(N703iD/FOMA)