1 うえぽん

3月21日 ランドセルの日

皆さんおはようございます。
ヒロシ魔剣九嶺市は曇りのお天気です。

ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱。
3+2+1が小学校の修業年数の6になる事から。

日本ランドセル工業会とか無いんですね。(笑)
何かの団体が乗れば「提唱」から「制定」に変わるでしょうね。

昨日、夕方頃繁華街付近を車で通りましたが、人通りが多かったです。
夜間出撃の人が多かったのかな?
私はもちろん真直ぐ帰りましたよ。(笑)

本日もよろしくお願い致します。
2 つんく
今夜は近所のスタンドで前夜祭です。来月から晴れて社会人になる従兄弟と行ってきます。
絶対にPPには連れて行きません。従兄弟はいろんなものを背負い込み過ぎてるので、PPに嵌まって破滅させたくありません。
3 うえぽん
つんくさんおはようございます。

皆が皆、嵌まって破滅する訳では有りませんよ。
個人の資質に依るものです。
まあ、こういう板に来る事自体そうかも知れませんが。(ばこ)
4 つんく
まあ、かなりの確率でヤラレちゃうからね。近寄らせない様にしないとね。
5 大雪☆彡
おはようございます(≧▽≦)

今日びは黒と赤以外の色のランドセルもあるんですね^^;
ちょっと見苦しいですけど(ーー;)

今では色は関係なく選べるそうで・・・
6 メガトン
おはようございます。

復活しましたぁ〜。

今後ともよろしくです。
7 若僧☆彡
おはこんばんちわ。

サンフは今日大雨になりますた。(^^ゞ

ランドセルでつか、懐かしいてせつね。

近頃はどうなんでしょう、ランドセルって使ってまつかね。(アセアセ

きょも、よろしこでつ。
8 うえぽん
大雪☆彡さんこんにちは。

24色とか色鉛筆みたいに色数が豊富ですね。

私の頃は赤と黒だけでした。
9 うえぽん
メガトンさんこんにちは。

サーバー復活しましたですか。
またお願いしますね。
10 うえぽん
若僧☆彡さんこんにちは。
若僧☆彡さんの子供の頃のランドセルは「革製背嚢」って言ってたんですよね。(ばこ)

うちの辺りは今でも使ってますよ。
私は5年生くらいで合わなくなってしまいましたがね。(笑)