1 うえぽん

6月4日 虫の日

皆さんおはようございます。
ヒロシ魔剣九嶺市は曇りのお天気です。

漫画家・故手塚治虫氏らの呼び掛けで設立された日本昆虫クラブが制定。

「ムシの日」と「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町の常葉町振興公社が提唱もしています。(笑)

昨日は比露紫魔に行って参りました。
土曜だけの事は有り、かなりの人出でいつもの駐車場は満車で待ちの列が出来てます。
裏路地のコイン駐車場に空きが有ったのでやっと止められました。
なんやかやで焼鳥屋に入ったのが9時、1時間少々の滞在でしたが、目的の品が食べられたので満足でした。
このメンバーだと行く店が決まっていて、某ビル5階の蜜心に入店。
久々に行くとタレント4名アルP3名の構成になってました。
結構入っていて、指名娘のローテ待ちで寝ている人も居ました。(ばこ)
可愛い娘が回って来ましたが、1時間半程したら途切れたのでチェックして帰途に着きました。

運転者は下戸なので飲酒運転はしてませんよ!(笑)
本日もよろしくお願い致します。
2 うえぽん
こちらに転記。

20 Name つんく

うーたんは飲み過ぎでダウンでつか?

2006/6/4(日)8:51

--------------------------------------------------------------------------------
21 Name 若僧☆彡

おはこんばんちわ。

サンフは快晴だゆっ。

アラッ、居ないね。(^^ゞ

きょも、よろしこでつ。ヽ(^o^)丿

2006/6/4(日)10:01
3 うえぽん
つんくさんおはようございます。

そんなに飲んでませんよ。
生ビール1杯、酎ハイ2杯、水割り2、3杯かな?
帰ったら2時になってただけです。(笑)
4 うえぽん
若僧☆彡さんおはようございます。

ちゃんと居ますよ。
折角スレ立てたのにつんくさんが下げただけですよ。(ばこ)
私もそろそろ散髪に行こうかな?(笑)
5 ZAK
お早うございます。
こちらオキャーマは曇りのお天気です。

ムシと言えば『蟻』や『蜂』を連想してしまうのは運命なんでしょうか?

働き蟻や働き蜂と呼ばれたってイイ。
大きく逞しくバブイノオンナに育って欲しい。
九嶺から比露紫魔まで通うから。

この番組は日本甲鳥男愛護事業財団の提供でお送り致します(ばこ)

本日も宜しくお願いします。
6 うえぽん
ZAKさんおはようございます。

ZAKさんは蟻や蜂ですか。
私は蝶やキリギリスですよ。(笑)

働き蟻や働き蜂は雌です。
雄は次期女王と子孫を残す為だけに居候してるそうです。(ばこ)
7 つんく
貰える給料では赤字確定な件について
何でだろ?
8 うえぽん
ン〜〜〜♪
何でだろ?
9 つんく
ラストまでは無理かな。
アストラムラインの最終で帰らなきゃいけないパターンかな…
てか、スケジュールがヤバヤバっぽい。先読みしたら宿直だったよ。
10 HGO☆彡
虫。昨日は家の中に『ムカデ』がいました。
なんでぇ〜。

(・_・)r鹵~<巛巛
11 うえぽん
つんくさん、唐突に何?(笑)

あ、アレの事ですね。
盆過ぎだから19日にするかな?
12 つんく
盆は元請けの人を優先して休ませるみたいだから7月中旬まで何とも言えないなぁ。
これぞ下請派遣の弱み(ノ_・。)
13 うえぽん
HGO☆彡さんこんにちは。

ムカデが出ましたか。
うちは5月初めに出ましたよ。
やっぱり、緯度の違いですかねぇ?(ばこ)

結界として引き出し・衣裳箱用防虫剤のパラジクロルベンゼンを部屋中にバラ撒きました。
臭いと成分で鼻や顔がピリピリしますが3、4日で慣れますよ。(ばこ)
14 たぬ爺
こちらで買った冷凍鮭の切り身に塩をし、ラップで巻いて、一週間ほど寝かせて置きました。今朝、焼いて貰ったら、見違えるようになっていました。然し、大きさも半分くらい(笑)。水が多いのでしょうか。
それと玉子焼き、漬物、海苔(少し炙って)、玉葱の味噌汁で、朝ご飯をいただきました。然し、時間は確か正午辺りでした。
お昼は野菜たっぷりの焼き飯を頼みました。これもこちらの定番になりました。野菜の量が半端じゃありません。あの手この手で、野菜を食べさせるのです。
合掌。
15 うえぽん
総統と同士が来られるから、盆以降の土曜日でつんくさんが休める日、(出来たらZAKさんも。(ばこ))にしなくては。
9月にするかなぁ?

一思いに「サマーカーニバル兼忘年会オフミ」にする?(ばこ)(ばこ)
16 うえぽん
たぬ爺さんこんにちは。

冷凍鮭切り身ですか?
ルイベや刺身用なら生ですね。
塩漬け鮭にしたらかなり痩せると思いますよ。

食べる前に塩をして布巾で水気を取って、また塩をして焼けばふっくらして良かったんじゃないかな?(笑)
17 たぬ爺
こちらの冷凍は怖いですよ。刺身用と書いたマグロのザクでも、常温でかなり放置されてから、商品ケース(平台の冷凍ケース)に入れられます。凍った後には、先の姿が分かりませんから。火を通さないで歯、絶対に食べられないのが、こちらの冷凍です。
フィリピン人と暮らしていて、突如の腹痛に苦しめられなくなるには、相当の期間を要します。
大兄の愛するピナたち、衛生観念は、皆無です。日本で、お人形さんとして哀願している方が、絶対に安全です(笑)。これは、皮肉でも何でもありません。こやつらを使うのは至難の技です(苦笑)。
合掌。
18 たぬ爺
火を通さないで歯⇒火を通さないでは
哀願している方が⇒愛玩している方が

タイプミスばかりです。御免なさい。
19 たぬ爺
折角火を通した食材でも、生肉や生魚を扱った手を洗わず、皿やらスプーンを持ち出しますので、危ないと言ったらありゃしない。
以前、生魚を焼き台に運んだ皿に、焼けたのを載せているのを目撃、その場で、全てを床にぶちまけました。
20 つんく
たぬ爺さんで『巨人の星』の星一徹を想像してしまった。
うーたん、ちゃぶ台を比国のたぬ爺さん宅に送って下さい(笑)
21 うえぽん
冷凍食品と凍った食品は違いますね。

彼らは大丈夫でもこちらはデリケートですからねぇ。(ばこ)
22 うえぽん
卓袱台は隣の大工の棟梁に依頼しましょう。
23 つんく
うえぽんさん
どちらにせよ朝までは無理よ。というか参加すら無理かも。
小・中学校の後輩がうちの会社で上司やってるんだけど『先輩、今年はマジでボーナス出せないかもしれません。』ってマジ顔で言ってたもん。
車のボーナス払いがあるからなぁ。
24 うえぽん
あれ!?
どうしたのかな?
25 うえぽん
ん〜〜♪
忘年会に絞るか!
26 つんく
車のボーナス払い分のボーナスが出れば行けるけどね。
ちと恐いよなぁ。
27 うえぽん
冬に向けて頑張れ〜!
28 つんく
まだ分からないけど、今年は様子を見させて。
冬も車のボーナス払い(ラスト)と車検があるし。
うぅ、嫌な事を思い出したよ(ノ_・。)
29 うえぽん
ん、まぁ、ZAKさんは大丈夫そうだし、期待してる人も居るからどっちにしても計画は進めなきゃいけないな。
30 つんく
とりあえずは俺抜きで話を進めて下さいな。勤務スケジュールは何とかなるので、問題がクリアしたら参加します。
最終結論が出せるのは8月初旬かな。
31 うえぽん
ほ〜い♪
了解!
32 つんく
しかし、この日はWショックですた。
しばらく超倹約生活します。
33 うえぽん
タバコ止めてるのがせめてもの救い。
お弁当と水筒にお茶やコーヒー入れて持って行こう!
34 つんく
タバコ止めてもフィットネスクラブで相殺さ♪
35 うえぽん
フィットネスクラブも辞めちゃえ!
36 つんく
また入会するのに30000円が要るジャン(ノ_・。)
37 うえぽん
自転車通勤フカ〜ツ♪(ばこ)
38 たぬ爺
今夕、近所の婆さんと会いました。咥え煙草で歩いているので、ロラに煙草を買ってやりました。二箱で二十五ペソ。
39 うえぽん
2箱25ペソ・・・
物価としては高いんでしょうね。
ちなみに銘柄は何でしょうか?
40 つんく
ローカルマルボロ
北朝鮮製・・・wwwwww
42 たぬ爺
チャンピオンとか言っていました。こちらの煙草です。
43 うえぽん
フィリピン産でしたか。