1 うえぽん

6月26日 雷記念日

皆さんおはようございます。
ヒロシ魔剣九嶺市は雨のお天気です。

930(延長8)年、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴が亡くなった。
この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられ、道真公は名誉を回復した。
またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。

「通りゃんせ」と言う童謡・遊び歌に「天神様」が登場します。
「ずいずいずっころばし」「かごめかごめ」と言い不気味なものが有りますね。

本日もよろしくお願い致します。
2 HGO☆彡
カメナリ様、くわいくわい。
カメナリが落ちないように言う「くわばらくわばら」ってのも、菅原道真さんに関係する言葉だと記憶していますが、よくわかりません。

きょもやらしくでし。
3 うえぽん
HGO☆彡さんおはようございます。

カミナリ恐いですね。
さっきゴロゴロ鳴ってましたよ。

確か道真公の領地の地名が桑原で、そこだけには落雷が無かったからだったと思います。
4 つんく
やっと病院終わった・・・
月曜だから混んでたのね。
んじゃ、寝ます。
5 うえぽん
つんくさんおはようございます&お帰りなさい&おやすみなさい。

で、診断はどうでした?
注射と薬で治りますか?
早く良くなってくださいね。
6 若僧☆彡
おはこんばんちわ。

サンフは快晴だゆ。

故郷の大松に落雷した時はオンとにくわかったゆ。(ToT)/~~~

今週もよろしこでつ。ヽ(^o^)丿
7 うえぽん
若僧☆彡さんこんにちは。

あら〜!
カミナリに遭遇されましたか。
とてつもなくお爺ちゃんだったんですね。(ばこ)

地震雷火事○○とはよく言ったものですね。