1 うえぽん

8月21日 噴水の日

皆さんおはようございます。
安藝の國九嶺市は晴れのお天気です。

1877(明治10)年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の美術館前の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。
落成したのは9月8日だった。

この噴水は今でも有るんですかね?
美術館は有りましたよね?

昨日はまた〜り♪と自宅でのんびり。
変わった事と言えば、一昨日の娘から電話が有ったくらいかな?(ばこ)

本日もよろしくお願い致します。
2 HGO☆彡
あついです。
噴水あると、涼しく感じますねぇ。

夜遊び、ばかりしてるでつねぇ。
気を付けてください。

きょもやらしくでし。
3 うえぽん
HGO☆彡さんこんにちは。

台風が過ぎたらまた暑くなりましたね。

気分だけじゃなくて、実際に打水や噴霧散水で気温が下がるそうですね。
まだまだ、実験段階だし、実用化されても大都市でしょうね。(ばこ)

夜遊びはちょっとだけですよ!
昨日はおんもから出ませんでしたし。(笑)
4 つんく
今日も運動で良い汗かきますた。
良い気分でつwww
5 うえぽん
つんくさんこんにちは。

4時間連続の金魚運動並びに二の腕ぷるぷる運動お疲れ様です。(ばこ)
さぞビールが美味しい事でしょうね。
6 つんく
ビール?お金ないから買えない(>_<)
7 うえぽん
冷蔵庫に入ってるのを飲んじゃえば良いじゃマイカ!(笑)
8 リーナー☆彡
さっき、白ワインかって来ました。
今、冷蔵庫で冷やしてます。

今日はマハ瑠娘とYMで話しながら飲もうかな。(*^-^)ニコ
9 つんく
冷蔵庫にそんなの入ってないもん・・・(><)
10 うえぽん
リーナー☆彡さんこんばんは。

もう白ワインは飲まれましたか?
きっと真春娘殿をアテにして一杯やったんでしょうね。(笑)
乾杯の時、彼女のグラスには何が入ってたのかな?
11 うえぽん
そんな時は日本酒のオンザロックでも♪(ばこ)