1 うえぽん

8月23日 白虎隊の日

皆さんおはようございます。
安藝の國九嶺市は晴れのお天気です。

1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。
会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、16人の隊員全員が自刃した。

哀れな話ですね。

昨日は2時過ぎから雷を伴い夕立が降りました。
大粒の雨が暫く降ったので涼しくなりました。
が、真っ昼間だったので後からムッとしましたけど。(ばこ)

本日もよろしくお願い致します。
2 つんく◆0qA7
また今日も大気が不安定らしいね。今日は仕事だから雷雨があってほしくないな。
3 うえぽん
つんくさんおはようございます。

遠くで雷が鳴り、ぽつぽつ降り出したと思ったら、急に本降りになりましたよ。
今日も同じパターンですかねぇ?
4 HGO☆彡
うっはいゆです。

昨日の越後も同じようでした。電車も止まったそうです。

んと、白虎隊ですか。
越後中部の「長岡藩」が賊軍だったので長岡県じゃなくて新潟県になったって話はよく聞きます。

どこまで本当やら。
きょもやらすくです。
5 つんく◆0qA7
12:30現在
山口県の熊毛あたりに強い雨雲が発生してるね。
もしかしたら今日もあるかも…
6 うえぽん
HGO☆彡さんおはようございます。

電車が止まりましたか。
大変でしたね。

賊軍に属したから長岡県にならず、新潟県になったんですか。
広島県はどうだったんですかね?

きっとつんくさんが調べてくれると思います。(ばこ)
7 うえぽん
つんくさん、乙!
次は広島県を形成した藩が官軍、賊軍のどちらに属したか調べてください。(ばこ)
8 つんく◆0qA7
広島の殿様は浅野だっけ?
小早川なら毛利とつながりがあるだろうから官軍になるの?
てか、うーたんが調べて(笑)
9 リーナー☆彡
こんにちは!(^▽^)/

濱は曇りです。
今日は幾分涼しいです。
マジメに生活してると気分がさわやかですね。
( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪

白虎隊の少年達が神様の下に召されていますように。
((((* ̄ー ̄*)†~~~ アーメン
10 うえぽん
リーナー☆彡さんこんにちは。

おお、真面目な生活を送ってるですか?
体を壊しますよ!(ばこ)
ネッ友に濱の東欧店、中南米店、東南亜細亜店の良いお店を聞いてあげますね。
リーナー☆彡さんが彼女の手に掛かって天に召されてしまいますかね。(ばこ)(ばこ)
11 若僧☆彡◆aLRi
おはこんばんちわ。

サンフは快晴ですた。

まだっ、若いのにっ。(^^ゞ

きょも、よろしこでつ。ヽ(^o^)丿
12 うえぽん
若僧☆彡さんこんにちは。

若いのに可哀相ですね。
生き延びてたら若僧☆彡さんと同い年でしょうか?(ばこ)

将棋の駒なら寝返るのにねぇ。
13 つんく
それは小早川秀秋の事か!?(笑)
今日は雷雨はなさそうぬ(^-^)
14 うえぽん
広島城、福山城と他に有れば2以上の藩が合併した事になるよね。
ウィキペディアで調べるのが確実かぁ。(ばこ)