1 うえぽん

9月28日 パソコン記念日

皆さんおはようございます。
安藝の國九嶺市は晴れのお天気の様です。(ばこ)

1979(昭和54)年、日本電気(NEC))がパーソナルコンピュータPC−8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

「マイコン」と言った時代ですね。
学生時代、同級生がPC−8800を60万円でローンを組んで購入した。と言ってました。

本日もよろしくお願い致します。
2 つんく
うちが最初に買ったマイコンはシャープのX1だったでつ。フロッピーじゃなくてカセットテープですた。
ゲーム(ゼビウス)ばっかりやってたなwwww

ゲーム機だとブロック崩しwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwww
3 うえぽん
つんくさんおはようございます。

共通OSってのが無い時代だからベーシックだフォートランだとかで面倒臭かったんでしょ!(笑)
雑誌に書いてあるゲームのプログラムを手で打ち込んでましたよ。
私じゃないです。
そんな暇ないです。(ばこ)
4 つんく
ベーシックでプログラミングした事はありますた。
マシン語は分からなかったなー。
5 うえぽん
下々の者共がプログラムしたゲームで遊ぶ立場でした。(ばこ)
当時はファミコン並みの処理能力だったんだよね。
6 野獣会総統F
うえぽんさん、皆さん、こんにちは。
爽やかな秋晴れのトーキョーは池袋です。

実は機械にヨワイのワタクシは、生保の外交員時代に始めてPCに触りました。
「保障の設計」というヤツですね。

その後、ナゼかマックを採用していたウチの会社でPCの基本操作を覚え、今ではケータイからレスもできるし海外にロードも送(らさ)れるオヤヂになりましたとさ、まる。(一部滝涙ばこ)

ゲームは、あまりやりませんねぇ。
人生ゲーム(ギャンブル)まっしぐらってトコですか…。(全部滝涙ばこ)
7 うえぽん
F.H.M.☆彡総統おはようございます。

習うより慣れろ。
三つ子の魂百迄。
雀百迄踊り忘れず。
昔取った杵柄。

パソコンの操作は出来なくてもビデオの録画予約や配線が出来れば十分です。(ばこ)
8 若僧☆彡◆aLRi
おはこんばんちわ。

サンフは快晴になりますた。

なんでも、初期品は高いゆね。(^^ゞ

不具合も多いし・・・。(ばこばこ

きょも、よろしこでつ。ヽ(^o^)丿
9 大雪☆彡◆RHxD
こんばんは。

例によって、ネット接続悪しでご無沙汰です<(_ _)>

その間、かなりえらいことになりましたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
パソコンではなく、女性関係で・・・

コピペで大変恐縮ですが<(_ _)>
いつ、ネット接続が悪くなるかわかったものではありませんので。
10 うえぽん
若僧☆彡さんこんばんは。
遅くなりました。
忙しかったのと、仕事後の居酒屋ミーティングで遅れました。

若僧☆彡さんの製造番号は一桁ですからねぇ。
メンテや初期不良で大変だったんでしょう♪(ばこ)
11 うえぽん
大雪☆彡さんこんばんは。

女関係ですか!
フィリピンのフィアンセ殿と、噂で聞いたインドネシア嬢は聞いた事は有りますが、他に居たんですね!

私としては、やってしまった娘とそうでない娘は本質的に違うと思います。
フィアンセ殿より深い関係を作ってしまったんですね。
あちらの方は26歳ですからと言っても許してくれないでしょうからねぇ。(ばこ)
12 リーナー☆彡◆6zNJ
僕が初めて買ったのはPC−6001でした。
パピコンて言われてたやつです。
小学生だったなぁ〜。
次はPC−8801MkUでした。
フロッピーディスクのあまりの高性能ぶりに驚嘆したことを覚えています。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
13 うえぽん
リーナー☆彡さんおはようございます。

すっごいですねぇ。
おかに持ちなんですね。(ばこ)

まだ使える様でしたら若僧☆彡さんにあげてください。(笑っ