1 DN55☆彡

2005年11月22日(火)

おはようございます。(⌒▽⌒)ノ"
茨城は、晴れてます。

今日もねもいです。(^^ゞ
でもっ、明日は休みの予定ですので、頑張ります。
で、明日は何で休みなのかとカレンダーを見たら「勤労感謝の日」でした。
ならば、なおさら休まなければ。。。(ばこ)
さて、そろそろ出かけます。
あっ、ネタは何時も通り無いですので。(^^ゞ

そんなわけで、今日もよろしく (^_^)/
2 大雪☆彡
おはようございます(≧▽≦)

明日が勤労に感謝する日ですね。
今月3日の文化の日と勘違いしてました^^;

さ〜て、若い衆に勤労に感謝してもらわなければ(ばこ)
3 DN55☆彡
大雪☆彡 さん
おはようございます。
そそっ、勤労に感謝です。
ん。
勤労してましたかぁ。(ばこ逃)

今日もよろしく(^_^)/
4 Aries
おはようございます(^-^)
勤労感謝の日は全て休みにすれば良いのに(笑)
でもそうしたら折角の休みが何も出来なくなっちゃいますね(^-^;
今日もよろしくです(^-^)
5 若僧☆彡
DN55☆彡しゃん、おはこんばんちわ。

なんか、勘違いしてないかっ。(ばこ
「勤労感謝の日」だゆ〜。

判ってないのか、字がよめないのかっ。(逃

きょも、よろしこ。(^o^)丿
6 リベロ
おそようございます。

若僧☆彡さん、ナイス!_( ̄∀ ̄)彡☆ばんばん!

「勤労感謝の日」アコが高校生の時までは親父が家でくつろいでいる姿をみて
知ってはいましたが、アコが社会人になってからは聞いたことがないです(^^;)

なんちゅう会社じゃ!!

本日もよろしくです。
7 DN55☆彡
Ariesさん
ちわっす。
ごもっともです。(^^ゞ
日本全国民が休みになったら、、、。
家にいるしか。。。
テレビも当然休みって事で。


若僧☆彡 さん
「勤労感謝の日」
勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。
1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。

・・・・・だ、そうです。(ーー;)
文字ちっちゃいけど、大丈夫かなぁ。(ばこ)


リベロさん
ちわっす。
建設業は、現場によっては祝日も何もかんきないからねっ。


今日もよろしく(^_^)/
8 若僧☆彡
爺ちゃん、一々辞書で調べたんかいっ。(;一_一)
やだなぁ〜。(ばこ
「たっとび」って判るんだよねっ・・・。(汗
でっ、生まれた年はこのくらいかなっ。(ばこ

だからっ、年寄りは物知りなんだねっ・・・。(笑逃

またねっ。(バコ
9 やまこ☆
こんばんは。

ためになる「茨城板」(笑)
物知りなお年寄りがいっぱい・・・

εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ
10 DN55☆彡
今日は、飲み会でした。(^^ゞ
で、先ほど帰って、今風呂から上がったところです。
ねもい。。。

若僧☆彡爺ーーーーーちゃん
おはこんばんちわ。
「たっとび」って、普通言いませんよねぇ。
「尊び」ですね。


夜更かしやまこ☆さん
こんばんは。
「物知りなお年寄」って、若僧☆彡さん のことね。(・-・)(。_。)ウンウン(笑)