1 みり
女性 32歳 福岡
はぁ・・・
昨日、ご相談したとおり、本日、両親と姉が破産申立てに行きました。結果は・・バツ。受理してもらえなかったそうです。理由は「書類に不備がありすぎ!」とのことで30ヶ所ほども付箋をつけられて返されたそうです・・。
なかでも陳述書が全くダメだそうで(実は私が作りました・・)「もっと詳しく、どういった経緯で現状に至ったか、あいだに反省の気持ちを盛り込んで。裁判官にこの人の破産をみとめよう、と思わせるような文を
かかないと!」というようなことを言われたそうです。なにぶん初めてのこと
ですのであっさりまとめすぎてたかな・・とへコんでいます。(極力無駄なく簡潔に書いたほうがいいと思い、そう心がけて書きました。)結局、どんなタッチで(適切な表現ではないですが)書けばいいのでしょうか?「返済の為、生活に困窮し破産を決意するに至った」ではなく、「返済で生活に困り、破産するしかないと思った」みたいにくだけて(というか、真実味帯びた、というか)書いたほうがよいのでしょうか?・・自己申立ては一発で通る方が少ない、ひっかかってあたりまえ、と思っていいの?とにかく、不備を直して再度出向くことになりますが、がんばりたいと思います。
なかでも陳述書が全くダメだそうで(実は私が作りました・・)「もっと詳しく、どういった経緯で現状に至ったか、あいだに反省の気持ちを盛り込んで。裁判官にこの人の破産をみとめよう、と思わせるような文を
かかないと!」というようなことを言われたそうです。なにぶん初めてのこと
ですのであっさりまとめすぎてたかな・・とへコんでいます。(極力無駄なく簡潔に書いたほうがいいと思い、そう心がけて書きました。)結局、どんなタッチで(適切な表現ではないですが)書けばいいのでしょうか?「返済の為、生活に困窮し破産を決意するに至った」ではなく、「返済で生活に困り、破産するしかないと思った」みたいにくだけて(というか、真実味帯びた、というか)書いたほうがよいのでしょうか?・・自己申立ては一発で通る方が少ない、ひっかかってあたりまえ、と思っていいの?とにかく、不備を直して再度出向くことになりますが、がんばりたいと思います。
2 名前書き忘れ
陳情書には、裁判所に言われたとおり破産に至ってしまった経緯をなるべく詳しく書き、反省の気持ち(借りている間はいつか返せると思っていたが、考えが甘かった。申立を考えた今となっては愚かな考えだったと思い知った。十分に反省している等)をこれでもかというぐらい書いた方がいいです。ですので、文章は多少読みにくく・長くなっても構いませんので、なるべく破産される方本人が文章を書いた方がいいでしょう。
3 サン◆71CV
あまり深く考えない方がいいんじゃないですか?というかみりさんが書いたからそうなってしまったのでは(みりさんのせいと言っているのではありませんからね)?ここに至った経緯も大切ですがやはり「反省の気持ち」と「債権者の方へのお詫びの気持ち」。また何より「破産後・免責後の新しい生活」について書くことが必要です。大切なの気持ちですよ。だからご本人が書くのが一番だと思います(弁護士などプロは別として)。
という私も書き直しさせられましたけど…
まあ免責不許可になった訳ではないのでまた提出すればいいだけの話ですよ。確かに破産は重大な事ですから悩んで当然ですが、これからまだ長いのですから少し気持ちを楽にしてください。
という私も書き直しさせられましたけど…
まあ免責不許可になった訳ではないのでまた提出すればいいだけの話ですよ。確かに破産は重大な事ですから悩んで当然ですが、これからまだ長いのですから少し気持ちを楽にしてください。
4 名前書き忘れ
相手は同じものを毎日数十枚読んでいるのですからパッと見ただけでニュアンスがわかっちゃうんですよ。
ここでアンチョコを得るのではなくて本当に反省を込めてどうしてこうなったのかをちゃんと書いてみて下さい。
裁判所の職員の眼は節穴ではありません。
ここでアンチョコを得るのではなくて本当に反省を込めてどうしてこうなったのかをちゃんと書いてみて下さい。
裁判所の職員の眼は節穴ではありません。
5 亜樹亜
長すぎるくらい書くことで反省を表し、読む人が涙が止まらないような文章がいいです。切実で真実身がないとダメです。 書き直し後、弁護士や司法書士による有料相談で添削してもらうといいですよ。弁護士なら30分5250円です。
6 ゆみ
みりさんこんばんは。大変でしたね。。私も自分で手続きしましたが、陳述書に関しては書記官の方に「よくここまで書いてきましたね。これだけ書いてくれてあるといいですね」と言われ、一度で受理してもらえました。私の場合は、本当に作文です。借金をはじめてしてしまったときの自分の状況、気持ち、次に借金をしてしまったときの状況、気持ち、反省。。破産することにたいして業者さん、家族、迷惑をかけてしまう人への申し訳ない気持ち。。今後の決意。。きれいになんてまとまってないですが、思いを込めて書きました。。全部で10枚ほどになりましたよ。それがいいのかどうかは専門家でないからわかりませんが、破産するのはみんなに迷惑をかけることなのだから、やはり本人が反省の気持ちを込めて、書かなければいけないと思います。。長々すみません。もう一息、頑張りましょうね
7 耶麻
はじめまして。私も今週頭に破産申し立てをしてきました。皆さんの様に上手く書けてはいないと思いますが受理されました。
こんな私が言えた立場でもないと思いますが、やっぱり本人が書くのが一番だと思います。代わりに書く、書いてもらうのは簡単な事です。ですが、自分で書く事によって何をしてきたか、これからどうあるべきか見えてくるんじゃないかなと思います(勝手な思いですが)
自分で書く事で反省し、二度と繰り返す事がない様に…その為にあるのではないかと思います。
本人でなければ(プロ以外)その思いは現れない、そう思います。
長々と偉そうな事書いてすみません。ただ、同じ破産する者として向き合って欲しかったので……ほんと、スミマセン
こんな私が言えた立場でもないと思いますが、やっぱり本人が書くのが一番だと思います。代わりに書く、書いてもらうのは簡単な事です。ですが、自分で書く事によって何をしてきたか、これからどうあるべきか見えてくるんじゃないかなと思います(勝手な思いですが)
自分で書く事で反省し、二度と繰り返す事がない様に…その為にあるのではないかと思います。
本人でなければ(プロ以外)その思いは現れない、そう思います。
長々と偉そうな事書いてすみません。ただ、同じ破産する者として向き合って欲しかったので……ほんと、スミマセン
9 カブレラ◆raWw
みりさん、そこまで気を落とさないでください。見本があって書いてる訳じゃないんですから。
私が思うのは陳述書は借り入れが始まってからの自伝を書くように書いてみたらいいと思います。そして、最後には反省して二度とやらない、今後の生活設計などを示しこうして頑張っていきますと締めれば結構裁判官好みの陳述書になってるんじゃないかなと思うんですが。
少し受理までが延びてしまいましたが、ここまでの道のりより遙かに短いはずです。後もう少し頑張ってくださいね!!
私が思うのは陳述書は借り入れが始まってからの自伝を書くように書いてみたらいいと思います。そして、最後には反省して二度とやらない、今後の生活設計などを示しこうして頑張っていきますと締めれば結構裁判官好みの陳述書になってるんじゃないかなと思うんですが。
少し受理までが延びてしまいましたが、ここまでの道のりより遙かに短いはずです。後もう少し頑張ってくださいね!!
10 みり
皆さんの詳しいアド、ほんとにありがたいです。
とても参考になります。
そもそも高齢で頭の固い両親(主に父)を説得するかたちで始まった破産手続きなので本人たちに心から反省しているという感覚がないかもしれなくて・・。(最初、毎月コツコツ返していれば必ずいつか完済できると信じて疑っていませんでした。金利等で今の収入では絶対完済はムリだから!と泣き泣き説得し、そこまで言うなら・・みたいな感じで始まったので自分のことという危機感がないのだと思います・・。)
そんな高齢の両親が詳しい陳述書を書けるのかと思うと、頭が痛くなります
・・。そもそも事業の失敗で出来た借金なので「不況がわるいんだ」的な考えのようで・・。全く情けないですね・・。あまりに世間知らずだと自分の親ながら思ってしまいます。かといって、知らん顔することもできない自分にも少し苛立ちを感じてしまって・・。
とにかく、ウジウジ考えててもダメですね。なんとか今までをもう一度振り返らせて、きちんとした陳述書を書かせなくては・・。ほんとにいろいろありがとうございました。早くここで受理の報告が出来るようにがんばります。
とても参考になります。
そもそも高齢で頭の固い両親(主に父)を説得するかたちで始まった破産手続きなので本人たちに心から反省しているという感覚がないかもしれなくて・・。(最初、毎月コツコツ返していれば必ずいつか完済できると信じて疑っていませんでした。金利等で今の収入では絶対完済はムリだから!と泣き泣き説得し、そこまで言うなら・・みたいな感じで始まったので自分のことという危機感がないのだと思います・・。)
そんな高齢の両親が詳しい陳述書を書けるのかと思うと、頭が痛くなります
・・。そもそも事業の失敗で出来た借金なので「不況がわるいんだ」的な考えのようで・・。全く情けないですね・・。あまりに世間知らずだと自分の親ながら思ってしまいます。かといって、知らん顔することもできない自分にも少し苛立ちを感じてしまって・・。
とにかく、ウジウジ考えててもダメですね。なんとか今までをもう一度振り返らせて、きちんとした陳述書を書かせなくては・・。ほんとにいろいろありがとうございました。早くここで受理の報告が出来るようにがんばります。