1 削除済
2
調停を申し込めばいいと思いますよ。離婚していてもできるから養育費を申請すればいいのです。家計簿とか通帳とか、生活が大変な事を証明する必要がありますが、調停が不成立でも審判になり結審したら不払いがあっても相手の給料も差し押えてくれます。不払い分は返ってこないから早く手続きするのがいいでしょう。
(N900i/FOMA)
3 削除済
4
ひろみさんの場合、調停離婚はしていない、そしてお金はかけたくない。そうなれば調停からでは?弁護士を使うのは簡単、でも相手次第、相手が反応しないなら裁判までもっていくのですか?調停や審判では不払いまではなかなか請求できません。私は経験者ですから知っています。それよりも子供の父親であること、現在も子供さんは父親に会っている、これらを考えると父親である人を陥れ、親子の絆を切ってしまうより、子供さんのためにも、穏便な解決する方が良いのではないかと思います。父親であっても養育費もとれない人はたくさんいる、暴力や借金で子供と逃げるだけが精一杯の人だってたくさんいる、不払いはいけないと思いますが、養育費の請求は、貸借関係のように簡単ではないという事、よく考えて行動したほうがいいのでは?
(N900i/FOMA)
5 ひろみ
愛さん、いろいろと教えてくれてありがとうございます。 私としては‥子供と元旦那を引き離す気はないし、子供が会いたい時に会わせてあげたいので、もう一度元旦那に連絡をして話しをしたいと思います。その結果で後の事はきちんと考えるようにしようと思います。ずっと悩んでいたけど、ここに書き込みして愛さんから知らなかった事を教えてもらって勉強になりました。 子供の事を一番に考えて行動していきたいです。 愛さん、本当にありがとうございました。
(N505iS)
6 金のつぶ
頑張ろう
(GzOne/au)
7 嗚呼
俺なんて月20万払って子供にもあわしてもらえない(T_T)仕事してもバカらしくなってやる気がしない(T_T)はぁ〜
(V802N)
8
月20万?!
養育費だけで?
なんでそ〜なるの?
(F900iC/FOMA)
9 7番さんえらいね!
うちなんて調停離婚で交わした書面にある12万円なんて一度も支払われた事ありませんから…・゚・(Pд`q。)・゚・
父親の責任果たしてエライと思います!
支払われて当たり前じゃないのに…。
頑張ってるんだもん…子供さんくらいには会いたいよね。
(SH902i/FOMA)
10
うちも養育費はちゃんと払ってもらってるけど…少しだけどありがたいと思ってる…
けど、20万あったらそれだけで生活できそうな気がするのは私だけ?
(F900iC/FOMA)
11 我がの親は
養育費払いよらんかった親の役目なに一つ果たしとらへんヤツなんか他人と同じじゃせやし払ってる人は当然ではあるけど偉いと思う
(N901iS/FOMA)