1 ゆめ

子供がいじめられている

最近、小3の娘がいじめられていて、登校している何人かの子供に無視や悪口をいわれたりしているようです。辛いとか学校行きたくないとは言いませんが、涙がボロボロでてました。毎日生活の為に働くのに必死で気付いてあげられませんでした。こんな状態になって半月だそうです。だんだんひどくなってきているとの事で助けを求めてきました。私は何をしてあげればいいのでしょうか?
(SH901iS/FOMA)
2
言葉で言わなくても抱きしめてあげたらいいのかなと思います。守ってあげてください。
(V903SH)
3 会計士
いじめは辛いですよね。先生になにげに相談して見てはいかがでしょうか?家の子の友達は 転校し 今はイキイキと学校に通ってます。親ごさんも転校させて良かった。と一安心しているようです。今の子達はなにをしでかすか分からないので本当に怖いですよね。子供の時に傷付いた心はなかなか治りません。記憶に鮮明に残されるようなので、早急に学校と話し合い手をうってあげてください。子供さんの気持ちや話を十分に聞いてあげてくださいね
(W41SA/au)
4 バツイチ
過去にイジメにあった側としての意見です。子供さんの立場とか状況も違いますので、参考程度にお話します。

うちも子供(二人)が小1・小3の時に、転校した先の学校でイジメにあっていました。うちの場合は子供二人からイジメの内容を聞き、それについて自分に問題は無いかを考えさせました。
イジメには色々ありますが、私の考えはイジメる方も悪いが、イジメの原因はイジメる側だけでなくイジメにあってる側にも何か原因があるのではないかと思ってるんです。
イジメにあってる側にしてみたら些細な事かもしれないが、相手にしてみたら些細な事ではない場合もありますし、誤解から生じるものもあるでしょう。
もしかしたら相手にしてみたら気に入らないというだけの場合もあるかもしれません。ですから私は子供ととことん話し合いました。

イジメにあってるからと担任に話す事も方法の1つでしょうが、私は原因がわからなければイジメはおさまらないと思い、まずはその原因を探る為の話し合いを子供としてきました。
(W41SA/au)
5 るる
私もうちの子が二年生の時の場合なのですが…。バツイチさんと似たような感じでやはり考えさせます。でも小さいうちはなかなかうまく伝えられなかったり、原因が考えつかなかったりしてなかなか解決しなかったです。(私も子供の言ってる意味がわからなかったり…)そこで、うちではイジメた子のおうちに子供と出向いて、『なんか、喧嘩したのか何かよくわからないんですけど○○ちゃんと仲たがいしちゃったみたいで…前みたいに仲良くしてもらいたいんだけど、謝りたいから何がいけなかったか教えてくれる?一人じゃうまく言えないって言うからおばさんが着いてきたんだけど…』って、言いました。イジメた子は『新しい靴をふまれたのに謝ってくれなかった』とか理由を言ってくれました。うちの子もイジメの理由が自分にあった事がわかり『ごめんなさい』が言えました。イジメた子への警告にもなったみたいだし、その子のお母さんも気にしてくれるようになりました。その場でイジメた子のお母さんと話して、お互い子供達に『学校での事をもっといっぱい聞かせて。友達どうしで何かあったら相手とキチンと話し合おう。お互いの話を最後まで聞こう。それで解決できなかったらお母さんや先生に相談して』って言い、丸く納まり今では仲良くしています。相手のお母さんが話の解る方だったのも助かりました。イジメと言う言葉は出さず喧嘩と言う言葉にして、こちらが下手にでたのも相手の気を害さずに済んだようです。基本的には子供の世界の事は子供で解決した方がいいとは思いますが、手助けしてやったり、背中をおしてやるのもたまには必要かなっと思います。大人から見たらくだらない事も子供には一大事って事はたくさんありますから。それから、親同志のコミュニケーションも、子供が小さいうちは結構イジメの予防にはなりますよ。以上、うちの場合ですがよかったら参考にしてください。長文、乱文ですみません。
(N900iS/FOMA)
6 花鳥風月
いじめは学校に報告して善処してもらいましょう。今は学校も敏感になっていますから、きちんと対応するそうです。それによって、親同士の遺恨が残る事もありますが、そこは我慢ですかね子供を守る為に転校も視野に入れてるのなら、学校選びは慎重に地域によって格差があるのは事実です。悪い学校は、そこの保護者の身なりを見れば分かります。それと、親が忙し過ぎると子供は遠慮して真実を話さない事もあります。
(F903i/FOMA)
7 ゆめ
みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。娘とは、いじめられる方もなにかしたんじゃないかなぁと話しました。自分の悪い所を治したら、友達もかわるよ〜と話し合いました。夜、先生から電話があり、仲間外れの原因がわかったとのことでした。どうやら、五年生の命令どうりにしなかったみたいで、その子が怒って、皆で無視しようということになったようです。近所の二年生の子が知っていて先生に話したみたいです。そのときに、命令を聞いたほうがいいんだよと話したほうがいいでしょうか?
(SH901iS/FOMA)
8 バツイチ
一先ず原因が分かって良かったですね。

でも命令とはどんな命令なのでしょうか?
命令の内容にもよるのでは?
(W41SA/au)
9 くぅ
もう、15年も前の話ですので参考になれば…。と、思います。
私が初めいじめにあったのは小学校5年生でした。結局、中学1年生まで続きました。私の場合親には相談できず最後はクラスメイトが助けてくれました。いじめは先生も一緒になっていじめ、担任はいじめすら気付いてなかったと思います。辛かったです。いじめは言葉のいじめと仲間外れ。集団による無視でした。遠足とグループ行動、休み時間が辛かったです。
もし、親に相談できていたらお母さんに、抱きしめて欲しかったです。そして学校なんて行かなくたって良いんだよ。と、言ってもらえたらずっと楽になれていたと思います。
私も何度も学校に行かないでこのまま、遠くに行きたいと思った事か…。思い出すだけで辛い過去です。いじめは本当にいけない事です。主さん。お子様に優しくしてあげてください。そして話しを聞いてあげて下さい。
(SH902iS/FOMA)
10 ゆめ
みなさんの話しを聞いて、いつかは乗り越えてくれるかもと希望がもてます。
一年から仲良しだったこが今日、教えてくれました。命令とは、何かをもってきてとか、みたいです。ドッチボールが苦手みたいで投げた球をとらなかったからと話してくれました。
娘も気が強いので、言い返したのかなぁと思ったり色々考えてますが、溜息しかでません。
今日、校長先生と話しをしてきました。4年生の子に注意しても逆効果だったりするので、とりあえず、担任の先生に話しをしてみるそうです。
(SH901iS/FOMA)
11 バツイチ
子供のイジメは大人から見れば、些細な事が多いですよね。
主さんの話の内容から、それぞれ学年が違うみたいですから放課後の出来事かな?って感じたんですが、『あれ持ってきて』とか『ドッチボールのボールを取らなかった』というのは、その場の状況にもよりますよね。
ドッチボールのボールを取らなかった場合、内野なら逃げて取らなくても当然ですし、見方のパスなら苦手だからと言わずに頑張って取ろうと努力するのも必要ですよね。
『あれ持ってきて』の場合も、言われた側にしてみたら命令に聞こえる事も、言った側は命令したつもりじゃなかったかもしれません。

その辺りは主さんが子供さんや周りの話を聞いて詳しく分かっているでしょうから、今回のイジメに関しては担任や学校側と対処すればよいですが、これから先 まだまだ色々な事が起こるかもしれませんしね。
今回の経験を無駄にしないように、この場合どうすれば良かったかなどを話し合うのも必要かな?って思います。
そして辛い経験から相手を思い遣る気持ちも学べます。こうしたら相手は嫌かな?とか…ですから辛い経験をしたと思わず、逆に良い経験をしたと思うようになれたら良いですね。
(W41SA/au)
12 会計士
命令にもよるんじゃないんですかね?なんでも聞けばいいって訳ではないと思いますよ。例えば五年生が万引きしてきてといえば 命令通り万引きするのですか?
子供がなぜ命令を聞かなかったか 訳を聞き 母親である主さんが冷静な判断をしてあげてください。断るには断る理由があるはずですから。
(W41SA/au)
13 会計士
話の内容が 行き違いになりすみません。いまは昔とは違い 些細なきっかけでキレるとか 小さなきっかけが大きな仲間はずれになり辛い思いをする羽目になるかもしれません。お母さんがしっかり支えてあげてください。話を良く聞いてあげてください。子どもを良く理解してあげてください。子供をしっかり守ってあげてくださいね
(W41SA/au)