1 コッちゃん

親友が…。

親友が近いうちに離婚をすると言ってきました。彼女はまだ、旦那が好きで別れたくないって子供が、連れていかれると 泣いてました。一歳になる♀と二ヵ月の♂が居て、子供は、旦那が引き取るつもりみたいです。急に冷たくなり、話も聞かず暴言を吐くようになったそうです。あたしは、大事な友人が泣きながら相談してきたのに何もしてあげられない(T-T)
(N251iS)
2 原因は?
小さい子供がいるのな母親と引き離すなんてよっぽどなことがあったのではないの?ご主人は決心しているようだから離婚は受け入れないといけないでしょうが、お子さん達を母親が引き取りたいなら将来の具体的な筋書きを考えないと経済力のある方に親権がいくことになります。離婚調停するにも弁護士をたて真剣に取り組まないと難しいことになりますよ。
(N900i/FOMA)
3 コッちゃん
そうですかぁ。原因までは聞いてないんですが、先月まで仲良くて結婚記念日のお祝いをしてから離婚話がでたそうです。下の子がまだ二ヵ月だから仕事復帰が無理で、命名のお祝いもしてないとか。旦那さんの仕事が変わって下の子を妊娠してから喧嘩ばっかりだと言ってました。しかも、うつ病になりかけて大変でした。旦那さんは浮気を嫌う人なのでそれはないと思います。優しい旦那さんが、変貌した事にあたしは信じられません。
(N251iS)
4 調停では
奥さんが離婚したくないなら先ずその方向で夫婦をそれぞれ仲裁するでしょう。けどご主人の気持ちが変わらないなら無理です。弁護士を立てるのは、今後の養育費や慰謝料の話が奥さんや子供達に上手く運ぶようにです。小さいお子さんがいるならこれから先は長いから、素人が考えるよりプロの方が後悔や失敗なく行くからです。手付金、通信費で12万から高くて15万で調停にもついて来てくれます。成功報酬は弁護士で変わって来ますが、個人じゃない雇われ弁護士が何十人もいる大きい弁護士事務所なら安く済みますよ。
(N900i/FOMA)