1 もん

調停資料提出しました

今日、届けてきました!裁判所の担当の方はとても事務的で、少しあっけにとられました。調停の方もどんな方になるかで今後が決まると思うと不安です!
(F902i/FOMA)
2
自分が裁判所に行った時も事務的でした。
しかし、自分は言ってやりましたよ。
貴方達にしてみたら一つの仕事の作業かもしれないが自分を初め色々な方達は、この場に来るまで貴方達には解らないであろう苦しみや色々な感情を乗り越えてこの場に来てるんです。
もっと相手の気持ちになって物事を言ってくださいと言ったらそこの周りの方達は、皆唖然としてビックリしてましたが偉そうな方が頭を下げて来て次回から態度が変わったし本番の調停員の方達も親身になって話を聞き自分の立場を優先して励ましてくれましたよものの言い方一つで相手も解ってくれるはずですよ
(SO903i/FOMA)
3 もん
そうですよね、申請するまでにはいろいろな事があり、私は一年かかりました。公務員はこれだから嫌です。これからが大変だなと感じます。調停員て誰が決めるのでしょうか?感じの悪い方なら、変わってもらう事は可能?物分かりのいい相手なら離婚も考えないだろうし、調停なんかしないんだろうけど。
(F902i/FOMA)
4 経験から
調停員の方は年配の方が多いから、世代の違いで言われる事に戸惑う事も多々ありました。自分の調停ですから、調停員が納得できない方なら変えてもらうべきですね。嫌な感じの人もいますからね。そして調停員は、単なる話し合いの仲介者ですから決定は裁判官です。調停員が、こうしなさい、なんて納得できない事を言い切るような話しをした場合は、おかしいと反論しないと、調停員は、早く結審に持ち込みたいから、まとめにかかり、有利に事を進めなくなる事もあるので要注意です。最近は弁護士同伴で調停に挑まれる方も多いから、相談できる方がいると調停も有利に運びますよ。それと、毎回話し合いの内容はきっちり、調停員Aの言葉、Bの言葉と、書き残しておきましょう。初めに名刺か何かほしいと言い、ちゃんと自己紹介してもらって下さい。ちゃんとしたノートを持ち込み、走り書きでも、その場でノートに書き込む姿勢でいると、調停員も下手な事は言いませんから。なめるなよ、そういう毅然とした態度が大切です。
精神的に大変な作業になりますが、頑張って上手く乗り越えて下さいね。
(V705SH/SB)
5 梅雨空
私も今調停中です…離婚を決心するまでも旦那の不倫、暴力・暴言、ギャンブルに思い悩む憂鬱な毎日だったけど、離婚を決心し小さな娘を連れうちを出て調停の申し立てをし動き出してから時々憂鬱な気持ちにはなるけれど娘の笑顔や笑い声、日々の成長が励みとなり頑張れてます。
ちなみに最近寝返りが出来るようになりました!私の担当の調停員さんはお年の召された男の方と女の方の二名です。
とても親身になり話を聞いてくれますし、小さな娘や悲しみや怒りに体を震わす私を労ってくださるいい方たちです。
主人の話にもしっかり耳を傾けておられ主人の外面の良さを見抜いておられました!
主人は復縁を望んでいたようで調停員さんから強要ではなくさとすように話をされましたが、私には資格という武器があるので娘との新しい人生設計を立ててビジョンを描いている旨を伝えると私の揺るぎない決心に理解を示し共感してくださり婚姻費用分担の調停と平行し離婚調停を行うことに決まりました!
世の中にはおごりが出て人の傷みが分からない方々もたくさんいらっしゃいますがそんなことにめげずに自分を持って頑張りましょうね!
(D903i/FOMA)
6 もん
みなさんにアドバイス頂きながら、これから大変なのがわかります。また相談します!いろいろ教えて下さいm(_ _)m
(F902i/FOMA)