1 ミント

結婚して6ヵ月

あと一週間ぐらいで子供が産まれそうなんですが、離婚しようか迷ってます。原因は妻です。妻は、仕事をして俺と付き合って少ししたぐらいから幻聴(友達やお互いの家族、親戚などの人の声)が聞こえるようになり、誰も信じられなくなりました。原因はいまだにわかりません。結婚してすぐそのことでケンカになり離婚という言葉を妻が何回も言ってくるようになりました。お互いの両親と話し合いをしましたが、様子を見よう、産まれたら治るかも。と、妻の両親はいい加減な事しか言いません。自分の子供がこんなに辛い目にあってるのに、信じられません!!最近では俺が側に行くと急に笑いだし、機嫌が良いと思いきや、いきなり嫌がり、殴ったり蹴ったりしてきます。そしてまた笑いだす。こんな状態が今も続いています。正直一緒にいて全然楽しくないし、気持ちも冷めました。でも産まれてくる子供の事を考えると、離婚できないし。みなさん助けてください。もう死にたい。
(P900iV/FOMA)
2 瓠瓜
原因が分からないとは きちんとそれなりの科の医者に診察されたんでしょうか? 私が知っている限りですが 躁鬱病(双極性障害)にも似てますね。奥様が今の状態になった原因は分かりませんが、ストレスや環境が変わった 妊娠によるものとか 何かしらの原因があるはずです。出産後にまだ様子がおかしい様なら精神内科のある病院に看てもらう事をお勧めします。ただし 一ヶ所の病院ではなく 数ヶ所で看てもらった方が良いです。心の病気だとかなり判断が難しいですから。それと本人は病院に行く事を拒む可能性もあります。私は素人なので あくまでも可能性で話してますのでご了承下さい。
(W11H/au)
3 平和
僕も同じ状況になってます、同棲して半年、籍を入れて三ヶ月になります、僕は初婚で嫁は×1で子供が二人います、僕の嫁も機嫌が良い時と悪い時の差が激しく悩んでます、僕が子供が出来たと聞いた時期に諦めたらと話した事が有り、その事が原因になってるのかなとも考えたりします。諦めたらと話した原因は嫁に借金が有り 金額は聞いてましたが内容を話してくれなかったからです 嫁は借金の事を何も気にしてない様子で その事に関して話しを始めると逆切れして会話に成りません。
(SH900i/FOMA)
4 ミント
双極性障害ってなんですか?詳しく教えてください!!
(P900iV/FOMA)
5 瓠瓜
躁鬱病は 躁または鬱という気分の高揚と低下が交代して現れる病気で 躁と鬱の反復を双極性障害と言います。奥様がこの病気とは一概には言えませんが 先にも述べた様に やはり普通の状態ではないような気がします。多分奥様が離婚と騒ぐのも 発作的だと思います。鬱の方は私も経験があり 何もかも悪い方向に考えたり 外を歩いていて周りの人が自分の事を話しているのではないのに 勝手にみんなは自分の悪口を言ってると妄想したりします。この状態で軽度の鬱ですから 最も最悪な状態だと普通の人には理解し難い症状だと思います。そばに居るミントさんも辛いでしょうが、奥様の方もきっと辛いと思います。もしかしたら他の心の病気かもしれないし、出産後専門家に看てもらい 早く奥様の辛さを解消してあげて下さい。産まれてくるお子さんの為にも…
(W11H/au)
6 ミント
ありがとうございました!自分なりにいろいろ調べてみたら鬱は必ず治る病気だと書いてあったので、時間はかかるかもしれませんが頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました!
(P900iV/FOMA)
7 ゆか
ミントさんはとても優しい方ですね。私は主人に欝にされました。妊娠中にはつわりなんて甘えてる。産まれた子供が小さい事や母乳が出にくい事を嫌味を言われ欝の症状が出ました。ミントさんのように奥様の事を思いやる旦那様が羨ましいです。欝持ちは子供の頃に両親の愛情を十分に受けていない人も多いと思います。ミントさんにケンカを売ってどれだけ愛されてるか確認するのかもしれません。大変でしょうが頑張って下さい!!
(W21S/au)
8 ルイ
はじめまして。わたしは精神病院に勤務していますが、こかさんの言うとおり躁欝病の症状と似ていますね。欝の時は回りが何を言っても聞けないし、考える事も嫌になるみいです。うつには見てみぬふりが良いみたいですが今の現状では厳しいと思います。やはり病院に行き一度カウンセリングを受け奥さんの今の気持ちなどを話てみるのも一つの手かな?って思います。その時は必ず旦那さんも同行しないとちゃんとした診断?の結果はでないかな?って思います。精神はやはり心の病ですから話を聞いてあげてください。曖昧な答えですいません
(P506iC)
9 ライムス
私は母が鬱病で周りが振り回され疲れてます。
母の担当医には鬱は一生の病気。家族に負担がかかるからそのつもりでケアしてね と言われました
子供が生まれたら育児のストレスや正常な人すら産後鬱などになるくらい不安定になるのできちんと馬の合うお医者さんを見つけることをお勧めします
(W22H/au)