1 削除済
2 youto
すみません引続き投稿です。私達には幼い子供が二人居ます、家族と一緒に暮らしたいと我慢してきましたか、これって離婚調停の事ですよね?心決なければいけないのだろうか。辛い
(W31SA/au)
4 リエ
未練があるのですか?借金が大金であなたにも返済の負担があるなら、弁護士を立てた方が良いですね。銀行で借金したならあなたの会社には連絡はなかったのですか?きっと調停離婚するのはお金が目的でしょうから、養育費を払う前に、離婚をする前に奥さんの借金は奥さんに清算してもらい身綺麗にしておかないと、養育費や母子手当てを担保にお金を借りる事もできるから、きちんと取り決めておかないと恐ろしい事になりますよ。調停員は仲裁するだけだから、弁護士に相談するか、弁護士に依頼する方が良いと思います。破綻の原因が借金なら奥さんの過失、奥さんが慰謝料払う側でしょう。お金の事はもめるから、私なら弁護士に依頼して調停に同席してもらい、借金の清算をしてもらう事、借金の明細請求、別居中に借金しない約束をまずはやりますね。借金はくせだからまた必ず同じ事やりますよ。用心するためにも弁護士を立て、清算しないなら裁判する意志もある事と伝えたら?実の親子でもお金は他人、夫婦は他人、夫婦でもル―ルがあるでしょう?お金が絡んだら、特に借りる側はだらしないから要注意です。お子さんのための養育費や母子手当てが借金返済にまわったら、お子さん達が困るのではないですか?
(N900i/FOMA)
5 無知なので
アドバイスというより意見くらいしか言えませんが、小さいお子さんが二人もいるのにいくら身内といえども身内が困っているからと言っても私なら助けません。優先順位が違うから。まずは小さい自分の子を立派に成人させるまではよほど収入があれば別ですが子供の為に使います。本当悪いですが奥さん方の親戚はそんな小さい子供さんがいる家庭に借金の話しをもっていくなんてとんでもない人達ですね!借金はいい大人がした事だから親戚の人は自分でなんとかするべきです!奥さんも何が大切なのかわかってないのでしょうか?借金云々の前に奥さんはあなたと別れたい気持ちがあったようにも思えます。というのも子供さんがいての他人の借金の肩代わりというのはよほど楽天的な人じゃないと不安で押し潰されそうになると思います。今の時代子供一人育てるのにもかなりのお金が必要というのに小さいお子さん二人ならこれからどんだけお金も必要になってくるか…だからやはりお金の問題であればこれから家庭を大切にしたいと思っているならまず相談するはずです。あなたに。しかしあなたへの相談はなかった…奥さんの気持ちとしてはあなたに相談したら反対されるに決まってると決めつけて勝手に行動したのかもしれませんがその時点で奥さんの中での優先順位は身内の次にあなたとの家庭になっていると思います。話しあいができるならいいのですが無理なら今後その奥さんとやり直すのは厳しいでしょうが話し合う余地があるなら納得いくまで話し合ってみてください!頑張ってくださいね!
(AirH)
6 もう一度
ヨウトさんの投稿読んでみました。もどかしく思っているのが伝わりました。ヨウトさんとしても奥さんが親戚にそそのかされてると感じてるから心配だし言いくるめられて奥さんはすっかり親戚のいいなりだから腹が立つんですよね?その気持ちは痛い位わかります。ヨウトさんは奥さんをにくむににくめない状態でやりきれないですよね?でもきっとその親戚は自分達の生活もかかっているからあの手この手であなたの奥さんを洗脳していくでしょうね…悔しいですよね?その事に早く奥さんが気付いてくれればと思います。
(AirH)
7 youto
アドバイスありがとうです。やはり借金の責任詳細はっきりしなければならなかったのですね、何度か話し合いはあったのですが借金の張本人は自己破産しており私達から逃げ回って連絡も取れない状態、妻名義のローン使っている親戚は「妻に現金も幾らか貸してる、子供達の世話も手伝ってるんだぞ」などと逆に文句を行ってくる始末。たぶんまともな会話は無理だとは思います。弁護士さんに相談してみます、正直わたしも未だに妻のやった事許せない、実はこの借金や名義貸しを私が知る直前私達は車を買いました、妻の欲しくて泣いて頼んでくる姿と絶対家計は大丈夫だよとの言葉に購入を同意した事を後悔しています、そしてそこまでして自分の欲望のため借金を隠しそんな行動をとった事を許せない。たぶん私は妻をこの先受け入れられないと思います、しかし子供達を諦める事は出来ない。父親がそのてんで不利だとはわかっていますが諦めず頑張ってみようと思います
(W31SA/au)
8 大変だね
話の内容からすると〜調停レベルの話ではないよ 一刻も早く弁護士を立てて 事を進めるべきです 調停なんて ああだ こうだ 法律をわかっていない 調停委員が介入するだけで〜白黒はっきり解決するには やはり裁判です 心配はいらないよ 法律に乗って 最後は正義が勝つからさ ただあなたに過失がなければね
(F900iC/FOMA)
9 リエ
奥さんに借金があるなら、お子さんは育てられる状況ではないと主張し、奥さんが養育することを拒否すればいいのです。借金という過失があるから争えます。親戚も親戚だけど奥さんも同じです。甘い事を言えばまた借金するのではないでしょうか。想像だけど調停するのは、養育費を月に約5万、母子手当てを年間約50万が目的?都合のいい話だけど、借金で困っているならそれぐらい計算しますよね。あなたも弁護士を立て要求を整理し裁判する方がいいと思います。お金は調停だけでは決着がつきません。借金という離婚理由があるなら、裁判離婚できるから頑張ってください。
(N900i/FOMA)
10 削除済
11 削除済
12 弁護士の
見解はすべて同じじゃないから何人かの先生に相談して、できれば役所に当番で来る弁護士より、都心のたくさん弁護士のいる大きい弁護士事務所に行く方が金額も良心的で裁判慣れしている先生が多いです。ただあなたに借金の負債がかかってこないなら、養育費だけ支払って縁を切る方が良いのでは?親権は子供にとって良い環境で選ぶのですから、ダメもとで調停で親権を要求すれば良いとは思います。裁判しなくても、調停では離婚原因になった借金の明細も要求して、養育費はそれからの話ですね。あなた自身、自分のお金が親戚とは言え他人に流れて行った事を許せないのですから、正直に自分の権利を訴えて行けば良いと思います。弁護士に依頼するのは調停員はバカな事も言うからです。そして調停には弁護士に一緒に出頭してもらう方が調停員もこちらの言い分を通してくれる可能性大だからです。弁護士同伴で裁判所に来ている人はたくさんいます。この先また問題が起きる事のないよう、取り決めするのは調停員では無理ですよ。
(N900i/FOMA)
13 削除済
14 私は
裁判を経験した事があります。3人目の先生が受けてくれ、全面的に要求が通りました。はじめは裁判に抵抗があって悩みましたが、法律で結論が出れば納得もできると思って踏み切りました。離婚の場合は子供がいるから他人になっても継続する関係だから後々までいろんな事が起きます。あなたの場合なら、あなたも自己破産したら?他のトピにもあるご主人のように仕事を辞めたり蒸発したらどうするのか、脅しじゃないけど離婚で自暴自棄になって逃げだす父親もたくさんいるみたいなので、奥さんもそういう事も想定し向き合う必要がありますね。喧嘩は先に手を出した方の負け、受け身で進めて行く方が有利ですから、奥さんは策士ならあなたは正直に挑んだら良いと思いますよ。今までの経緯は思い出せるだけ書き上げ、証拠となるようなものは弁護士に会うまでに用意する方が、先生にも気持ちは伝わりやすいですね。
(N900i/FOMA)