1 らん

幸せな方いますか?

私は22歳で大学生なんですが、5歳と6歳の子供がいるバツイチの男性と付き合っています。子供とは二週間に一回くらい遊ぶのですが、すごくなついてくれて嬉しい反面、ずっとこのまま仲良しでいられるか不安になります。いずれ確執がおこるかもしれないと・・・。子供がいる人と結婚した方、その他の方もご意見お願いしますm(._.)m
(V602SH)
2 削除済
3 うーん
今は彼と付き合ってるだけで子供さんに関しては、らんさんは何の責任を負わない状態だし、一緒に住んで無ければ可愛いですむかもしれませんが、もし彼と結婚した場合彼の子供を自分の子供として愛せるか…彼とらんさんの間に子供が出来た時、分け隔てなく子供を愛せるか…ですよね。脅す訳じゃないけど、結婚する前は彼の子供なついてくれてるし、可愛いと思っていたが、結婚してから彼は好きだけど、彼の子供を愛せなくなったとか、どう接していいか分からないって人居ます。逆の立場でも言える事ですが、子供の居る人と結婚を考える場合は、それ相応の覚悟が必要だと思います。
(EZ)
4 当然
確執に行き当たるでしょう。自分の実の子供でも何回か反抗期があるのに、義理になれば一生確執が続くなんてこともざらにあります。義理の仲のトラブルなんてTVドラマのようには解決しない。大学生には想像もできない世界ですが、人生経験を積んだ大人でも子供と言っても二人の人への責任を考えれば躊躇し避ける内容です。まだ学生の子供が踏み込む場所ではないのではないですか?人と違う人生を歩むには若すぎます。私があなたのご両親なら、大学にやってこれからの我が子と付き合いをした子持ちの彼を一生許さないし、刃傷沙汰になるかも!あなたも彼の子供に対して無責任、あなたの彼は子持ちのバツイチなのにもっと無責任な男だと逆の発想をすればわかるでしょう?普通に結婚し小さい子供が二人もいて奥さんが出ていった父子家庭、出ていった奥さんだけが悪いわけではないはずですよ!
(N701i/FOMA)
5 ひとりぼっち
学生では社会経験も不足で、価値観もいくらでも変わる年齢です。私も24歳の時似たようなことを経験しましたが、想い出にしてしまってよかったと思っています。まず自分自身が自立できなければ人様の子供を預かりながら家庭生活を営むのは不可能と思います。子供抱えた結婚生活は恋愛の延長感覚では続きません。
(TK41/TU-KA)
6 らん
皆さん、ご意見ありがとうございます!まずは就職して自立してからですよね。まだ一年しかお付き合いしてないので、これから自立してゆっくり考えていくつもりです。親が猛反対するのは目に見えてますが、、好きなだけじゃどうしようもないですもんね(;>_<)
(V602SH)
7 幸せだよ
一昨年、相手の裏切りでバツイチになった。子供と会えないのが辛かった。その後は自棄になり、手当たり次第に女性と遊んでた。風俗から素人まで、とにかく遊んだな。昨年、一回り下の女性と結婚した。とても素敵な女性で、今はすごく幸せだ。
(V703SH)
8 雪雲
相談者の方とズレちゃいますが、先の幸せな方よかったですね!私も子供を連れ去られて深く傷ついた方と知り合いました。やっぱり自棄のように女を求めてる方でした。彼の人柄に惚れてましたが、私の存在が重荷になってしまったようで。無念です。彼と一緒に頑張って生きたかった。
(TK41/TU-KA)
9 ピンク
私も去年バツ1の彼とお付き合いしていました。でも…彼は、「やっぱり、同じような境遇の人の方が楽だし、分かり合えるし、何か子供に合った時にすぐ駆け付けてあげられる様にしておきたい。」と言われ終わりました。私は、そうゆう彼の子供思いの所も全部好きでした。確かに、今後一緒になったとしても私よりもし私との間に生まれた子供より、別れた子供の事が気になったりする事があると思うと淋しい気もするし、彼も辛かったりするんでしょうね。私は、そこまで理解出来るか自信は…無かったかも?!付き合うのと一緒になるのとでは、また違うのかもしれないですね。でもあなたの場合は、子供も一緒になるんだから、ちょっと状況は、違うのかな(・・?)        ちなみに!今別れて1ヵ月経つけどまだ彼を忘れられません。でももっと素敵な恋をする為に…来週お見合いをしますm(__)m
(N901iC/FOMA)