1 みき
教えて下さい。
私は昨年、彼の子を出産して九月まで一緒に住んでましたが11月に別れ養育費を15000円払うと言ってますが口約束のため信用がなく書面に書いて欲しいと言ったところ、払うから書く必要がないと拒否られてしまいました。ど〜したらいいでしょうか?
(N901iC/FOMA)
2 ゆき
離婚なのか内縁関係なのかわからないけど、払う気持ちがあれば書面にするでしょうね。調停は別に夫婦でなくても、婚姻外でも養育費の請求は受け付けてくれるから調停で話し合いもできます。15000円ぐらいの金額も書面で約束できないなんて誠意が感じられませんね。調停に申し込めばもう少し金額も増えるでしょうし、これからのお子さんのためにも正式な形にしてあげないと、大きくなるにつれお金は必要になるから、調停で話し合うか、弁護士に相談に行くか、手段はあるから早く手続きした方がいいですね。
(N701i/FOMA)
3 ミエコ
彼の子という表現をしているから結婚はしてないのですか? もしそうなら認知はしてますか? 籍も入れず 文書に残すことも拒否するって事は逃げるつもりでは? 無責任な男の子を産んでしまいましたね、産んだ子がかわいそうです 彼も望んだから産んだのだと思います 子供が成人するまでまだ二十年あります、きちんとしておいた方がいいですよ 専門家に相談したら?
(W32SA/au)
4 S
養育費15000円は少ないですよ…あなたにそれなりの収入があれば良いけど…いまはオムツ代にミルク代くらいしか必要なくても…あなたも世間知らずなのかしら? 後々大変な事になるよ
(W32SA/au)
5 ゆき
お子さんには罪はないし、責めても問題は解決しないから前向きに一つ一つ解決して行くことです。養育費は、滞納されると滞納分の請求は難しくなるから、滞納される前に法的に手続きするのが良いでしょう。普通は養育費は3万ぐらいが平均だから、調停員や弁護士なら一般的なアドバイスもしてくれますし、調停なら裁判しなくても裁判所で決定してくれます。婚姻関係じゃないなら認知も同時に申請することもできるから、わからないことは家裁や市役所にどんどん聞いてみるといいですね。
(N701i/FOMA)