1 strawberry

15年後‥離婚の約束‥

夫は独身時代からとにかくお金にだらしがなくて、結婚したら借金はしない!って約束したのに、結婚後も私に隠れて遊びのためにカード会社からの借金まみれになって自己破産も経験済み‥
転職を繰り返して、正社員でなんて働けるわけもなく、国民年金や国保料はずーっと未納‥もちろん貯金はゼロ。生活費として多少お金をくれるけど、夫の給料はいくらなのか分からない‥私が正社員で子供を(税も健保も)扶養に入れて働いてるから生活が成り立ってる‥こんな状況なので、別れたいけど子供にとっては大好きなパパ‥
これでは将来が不安なので、このままの状況なら、私は子供二人(5才3才)が18〜20歳くらいになったら離婚するつもりで夫も了承済‥でも周りから見れば離婚を約束した夫婦には見えない、普通の夫婦だと思う。普通に笑いあえるし‥仲が悪いわけじゃない‥ただ、私が我慢してるだけ‥。我慢して旦那の面倒を見続ける生活があと約15年続くのか‥と思うとため息がでます。同じようなことを経験した・してる方、いらっしゃいますか?
(A5507SA/au)
2 なかなか
いないかも。男女逆転か?旦那の年齢にもよるけど、最低パソコン出来たら、年金滞納しっぱなしってほど仕事がないというのも分からないなあ。ハローワークで就職支援とかやってると思うから、調べたらいかがかな?旦那は家事はやってくれたりするの?なんとか旦那を励まして、突き放さずに貴方が仕事出来るなら、なんとか就職させなよ。貴方が見捨ててどうするの?熟年離婚を予定して生活なんて、不自然です。
(W31K/au)
3 ゆきこ
お金にだらしない、借金、職を転々とする、パタ‐ンですね。15年なんて約束できるのも、子供がいるからでしょうが、子供も小学生になり世間や視野が広がれば父親を客観的に判断するから、ただパパ大好きではすまなくなりますよ。環境が子供に与える影響も恐いものもあります。子供や家族を養えない、大人として社会性もないただの無責任な人を変えようとかやり直す努力をしようとか思わない事、繰り返すだけで無理です。今は子供が小さいから離婚が決断できないと思うけど、何かあればいつでも離婚するでいいんじゃない?私は離婚するまでに8年かかったけど、やり直しがきかない夫婦には前向きなでない無駄な時間だったと、それだけは後悔しています。ちなみに仮面夫婦はしていなかったけど、うちの夫婦も他人には仲良く見えたらしいけど(>_<)
(N701i/FOMA)
4 strawberry
私は夫について、結婚当初から『結婚したら変わるかも』『子供が産まれたらかわるかも』って思ってきたけどダメでした。15年は『最長』で、ということで、子供の事を一番に考えて‥行動したいと思います。夫は現在は働いており、生活費の半分くらいは入れていますが、家事は一切してくれません。私が夜、会社→保育園→家についたらカーテンも閉めずにゲームに夢中‥ってこともザラにあります。とにかく非常識なんです。夫には5〜8万円位手元に残るはずなのに社会保険を払わないのもおかしい‥。子供の事を考えたら、早いとこ別れたほうが良いのかなo(><;)(;><)o
(A5507SA/au)
5 人生色々
しっかり話し合いして別居したら?一緒にいるから甘えてしまうのでは?
(W31CA/au)
6 ゆきこ
私はゲ‐ムをやらないから、仕事から帰って家事や子供のお迎えも関係なくゲ‐ムなんて感覚がわからないし、普通に働いているなら社保や年金に強制的に入るでしょう。あなたが何らかの原因で仕事を辞めたら、たちまち生活できなくなる状態なら母子家庭も変わりない、今までは言葉を信じてやって来たのだろうけど、お子さんも少し大きくなって離婚を考える余裕もでき、悩んでる。離婚に抵抗もあって、お父さんの存在も大事かもしれないけど、お母さんが幸せでないとね、我慢すれば歪みができる。15年なんて、そんな守る約束もできない約束に拘らないで、自分に正直に考えれば良いのでは?
(N701i/FOMA)
7 ニート
よりましかもしかもしれないけど、依存関係にあるのは確かですね。私の夫も年下で家事は共働きでも頼んでもやらず、大変です。変わってくれるとかけて子供もいますが、チョッピリしか変わりませんでした。うちのひとのワガママさも酷いもので、休みの日は30時間は外出です。サックスで食べていきたい、と夢をみていて、生活ぎりぎりなのにサックスを買えとか無断外泊、女性問題にキャッシングとアホやっています。我慢が限界に来ることがあり、この先死ぬまで一緒にいられるかわかりません。しかし、主さんも一度は好きで結婚した相手、まだ愛があるから一緒にいるのでは?私の夫はボーダーラインという精神障害をかかえていることが最近わかりました。主さんの夫もまともな社会人になれないタイプのようですが、欝などありませんか?まともに相手しては疲れてしまいます。病気かもしれないですよ?
(W31K/au)
8 なな
あなたを離婚に踏み切れずにいるのは、なんなんでしょう?どんな家庭を望んでいました?愛されてるんだなぁと感じたことありますか?ごめんなさい。偉そうに。この問いは、私自身も今現在、考えてるんです、離婚に踏み切れないでいる自分に。借金ぐせがあるわけじゃないんですが。家庭より自分なひとで。でもキライなりきれないんです。同じ空気も吸いたくないってなれないんです。でもそぉなれなきゃ無理に別れるコトもないと思うから。ただなんのタメに一緒にいるのか、これから先も今のアナタが我慢してできるのか。腹をくくれるのか。遅かれ早かれって感じですけど、納得いくまでトコトンやってみましょうよ。もう無理ってなったとき、結果は、でると思うから。
(P900iV/FOMA)
9 ちゅう
私も、それだけ悪い条件がそろいながら、しかも主さんは経済力もあるわけで15年も我慢できますか?っていうか繋がってるのは情ですか? ちなみに私も離婚を考えています。いたって真面目な夫ですが、セックスレスが耐え難くてなんですが・・体の繋がり(変にとらないでくださいね)もあるのかなあ。
(V703SHf)
10 私だって
離婚したいと思ったこと、何度もあります…自己破産してるし金にルーズだし仕事も夜中に帰ってくるし、休みも仕事でつぶれるし…女の影があったこともあるし…でも私にも旦那にとって不満なところはたくさんあるはず…なのに旦那は文句いわず一生懸命になってる姿を見ると私のわがままさが恥ずかしく思えます。嫌な部分お互いにあるとは思いますが自分が相手に不快な気持ちを与えてないか考えてみましょうよ!身勝手な人間になる前に自分をふりかえる余裕をもって、相手を責め立てる前に自分にも非がないか考えて!親の身勝手で片親になった子供に本当の幸せってこないと思うよ。子供にとって自分の遺伝子を作ってくれたのは産みの親と父親しかいないんだから。それを他の組み合わせにかえようなんて無理。みせかけでは幸せそうな家族演じることはできるでしょうが…←ブーイングくるかもしれませんが…子供への責任を全うできない親が多いから本当このサイトの中にいる身勝手さんに言いたい。暴力を振るうろくでもない父親母親、浮気に走る母親父親、子供いるのに自分の欲ばかり追求する父親母親、やりたい事は子供への責任を全うしてからしてください!
(AirH)
11 削除済
12 我慢って
お金にだらしない事を我慢して目をつぶるのはプラス思考な事かな?子供が小さいから離婚すればとは言わないけど、夫婦でいる事が子供にとって全てでもないから、それがわかるまで考えれば良いよ、私は自己破産する人って基本は嘘つきだと思うから我慢とか辛抱だけで解決するような問題でもないし、プラス思考でいれない相手なら我慢しても無駄になる可能性が大きいからね、覚悟もいるだろうし、経ってしまえば15年は戻らないけど今ならまだ自分次第で有意義に納得行く人生にもできるから、焦らないでゆっくり時間をかけて考えて
(N701i/FOMA)
13 ケン
↑ブーイングくるでしょ。離婚して、頑張って新しい家庭築いてる人たちは、あなたより苦労してるかもしれないよ。あなたの旦那見て、子供がどう見て感じて育ってるのか考えたら?中身が大事なんだよ、他人を批判する前にしっかり旦那の手綱締めるべき。
(V703SHf)
14 他人を批判と
ありますが…あまりにも離婚する人が多いし、その人なりに悩んだのもわかります。でも、夫婦お互いが身勝手な行動、お互いを思いやれる人同士だったらそもそも離婚なんてしないでしょ?もちろんこのサイトの中にはどちらかというと相手の身勝手でどうしようもないという人だっています。でもやっぱり中身を見ればお互いの身勝手さで離婚する人が多いと思います。離婚して幸せな家庭を作ろうとする努力…多いにいいと思います。まして子供がいれば子供には幸せになる権利もあるので親は努力するのは当たり前です。なのに母子家庭で生活苦しくなってきたから相手を探して再婚だの、父子家庭で子供のお世話が大変だから家の事してくれる相手欲しさに再婚だの…離婚して子供をひきとったのだったら子供を立派に成人させて次に自分の幸せでしょ?再婚が子供の為と主張して結局はまた誰かを犠牲にして…離婚するくらいの相手なら子供作らないうちに別れたらいいじゃない?子供を作った時点で責任は生まれるからこの子の親は私達だけだからとお互い腹くくらなきゃ!前向き後ろ向きなんて関係ないよ!前向きっていえば聞こえいいけど、ある意味逃げだからね!自分の行動に責任もてない人が多いから嫌なの!相手を選んだのも自分の責任!このサイトに限らずだけど、やっぱり自分に同情が欲しくて相手が一方的に悪いような書き方してあるのがほとんどだと思うよ。多かれ少なかれ人間だから感情があるのは当たり前だから、やっぱりどこかでお互い傷つけあってる…!この主さんは偉いと思って見てたの…子供が大きくなったら別れるって言われてたから。子供への責任を全うしようとされてたから。結果この主さんは苦しい思いをするかもしれませんが、子供さんがパパを好きならやはり引き離すのは可愛そうでしょう?どんなにだめなパパでも小さい子にとっては愛するパパ。主さんが御自分の幸せを追求するなら別れた方がいいと言うのがいいのでしょうが、子供さんにとっての父親はやはり今の旦那さんでしかありません。子供に父親がだめな人間と思わせるのもいい父親と思わせるのも母親の努力次第でどうにもできると思いますよ。でも父親がいなくなる事実はどうにでもはできないですからね…
(AirH)
15 あと
私の旦那ですが…お金にルーズではありますが徐々にいい方に向かっていますよ!自己破産してるからお金借りられないリスクや、この先もしかしたらこんなことが起きて子供や私が路頭に迷うかもしれないこと…だから頑張って欲しいこと、私も努力するから…と。感情的になっている時にはなしてもうるさくしか感じないだろうから、ちょっと落ち着いてるときに話します。あなたしか私達を守れる人はいないからしっかりしてねって…。父親は母親と違って最初から子供への愛情がわく人は少ないと聞きます。もちろん可愛いとは思うんでしょうがまだまだ自分が子供で責任なんて後からついてくるみたい。全ての人がそうではないけどそういう人もいるのです。ちなみに子供はもうすぐ三才。パパ大好きです。旦那が自己破産してようがだらしなかろうが、それは大人の事情で子供は自分を作り出してくれた大切な存在にはかわりないでしょうし。
(AirH)
16 くどくなりましたが
私は真剣に離婚に対して考えてるんです!大人の事情に振り回される子供。今主さんが悩んでいる時間は決して無駄にはなりませんよ!あなたにとってこの悩む時間も今の旦那さんもあなたの成長になくてはならなかった人だと思います。私も独身の時初めて付き合った彼氏に裏切られ、次に付き合った人を裏切りました。おかげで裏切る側、裏切られれる側、両方の気持ちを知ることができました。どちらも辛いですが、やはり人を傷つける心の痛みを受けるなら傷つけられる心の痛みの方がいいと感じます。人を傷つけ後から気付いた後悔はなんとも言い難いものがあります。でも、今の旦那と出会えて数々の裏切りはありますが、私のわがままにもとことん向き合ってくれます。お互いもちつもたれつしながら人間としても夫婦としても成長していけたらと思っています。他人から見たらロクデもない旦那かもしれませんが(>_<)私にとって大切な人です。主さんも他人からなんと批判されようが、あなたにとって大切な人であれば自分の思う道を進むべきです!
(AirH)
17 離婚が
増えたのは、女性も男性と同じように働いているからでしょう。わがままだからとか、身勝手だから離婚が増えたわけでも、子供に無責任だからでもないです。疑問ですが、お金にだらしない父親がいて、子供には反面教師になれば良いけれど、似る不安ってないのかな?働かなくても女に養ってもらい食べていける、借金しても返さないで自己破産、離婚より引く話ではないでしょうか?この主さんも、お子さんが小学生にもなればパパ、パパでもなくなり、15年も待たずにその時期が来れば離婚に自然に向いて行くと思います。今のご主人が彼なら別れるでしょう、けど子供の父親だから、結婚しているから、我慢して待つって、立派な話でもないし、それを子供は自分の目で見て感じてよい子に育つかな?離婚をした人が生活苦から急いで再婚したりなんてごく一部の話だし、世間には驚くぐらい離婚した人がいるけれど、ほとんどの人が普通に堅実に暮らしています。世間的にはお金を借りて返さない方が離婚より肩身の狭い話です。自己破産も内容によるけど、ギャンブルや遊び金は論外ですね‥
(N701i/FOMA)
18 ケン
↑だからぁ、あなたはそうやってタイミングよく溝を埋め合えた相手で、苦労しながらも自分が幸せ感じてるからそう言い切れるんだよ。中身見ればってさ、断片的な話だけ聞いて決めるのはどうかと思うよ。離婚しなきゃ、した傷なんてわかりゃしないし、片親だと子供が不幸って考え方はどうかと思う。その子供が恵まれない環境をバネにして、人として強く成長してる場合だってある。自立した人間に育ててやるのが親の責任。
(V703SHf)
19 結果として
幸せになるかもしれないけど、やはり離婚することは子供にとって心に傷は残るってこと!離婚した人たちは所詮自分達の身を取り繕ったり、離婚の正当化をしたりで私が自己破産したわけでもないし、あなたたちからとやかくいわれる筋合いはないわ!離婚した人間に言われても説得力ないし、どれだけ苦労したから良いと言うわけでもない。あなたはそんなにむきになってるけど離婚者なのですか?私はなるべく離婚する人が減って欲しいから一生懸命書き込みしているだけで、離婚した人の言ってる事ってやっぱり身勝手!
(AirH)
20 私は離婚者ですが
あなたの言っている事の方が身勝手だと思うのですが…離婚者を減らしたいという気持ちはすばらしいと思いますが、場合によっては離婚する事がいいこともあるのではないでしょうか?離婚をして、確かに子供は傷付くでしょうが、そのまま生活する事によってももっと傷付く事もありますよ!
(W31K/au)
21 離婚経験者です
いいんじゃないですかぁ?色々な考えや意見があって…離婚を踏みとどまった人には、その人なりの努力や葛藤もあったでしょうし、私達の様に子供が居ても離婚をした者にも、努力や葛藤があった訳で、他人がどうのこうの言う筋合いは無いし、色々な家庭や夫婦があり、他人の分からない事だってありますからね。私の周りにもどんな理由であれ離婚は良くないと思ってる人は居ますけど、何を言われても頭にきませんね。私は私なりに頑張って努力もしたが、結果的に離婚って形になっただけですからね。離婚も後悔してないし、子供達も素直に明るく成長してくれてるし。離婚してからの方が、私も子供達も穏やかに生活出来てますね。
(W32SA/au)
22 もちろん
ケースバイケースもあるでしょう。子供に意味のない暴力振るう父親だったりするなら論外でしょうがこの方の場合は子供はパパ大好きなんでしょう?子供がパパを好きなうちに親の事情で別れさせるのは親が我慢する努力を怠った身勝手とは考えられない?将来の不安ばかり考えてまだ、生活が成り立っているうちからその不安の為に離婚するの?子供さんが自分の目で意志で理解できるようになるまで待ってあげられないの?だらしない相手のせいで苦しい思いをしている人はたくさんいるとは思いますが、やはりそんな相手を見抜けなかったのは自分の未熟さと責任じゃないの?だったらとことん相手と向き合い、相手が変われないなら相手が納得できるように自分が妥協したり変わってあげる努力したり、理解してあげる努力したり、相手が少しでもいい方向へ向かうようにあれやこれや努力したり…してる人もいて、それでもの離婚かもしれないけど、やっぱり最後に来るのは自分可愛さゆえの結論…離婚するくらいなら最初から結婚しなきゃいいのに…と、よく思います。別れるくらいの相手なら子供作らなきゃいいのに…と思います。今の日本には物が溢れてて百円でいろんな物が買えます。百円だから壊れてもいいや…みたいな感覚で離婚は今やあまり恥ずかしくない風潮。一昔前なら離婚しようものなら近場には住めなくなるし再婚なんて嫌悪されて無理だしなにしろ今よりもっと子供はいじめの対象になったり…人生終わった感が漂うものでした。今でももちろん多かれ少なかれあるとは思いますが…だから結婚に対してもうまくいかないなら離婚してもいいや…って相手をあまり大事にしてあげれないようになってはいませんか?時代は変わっても向き合っているのは人間。相手に嫌なところがあるなら、相手からしても嫌なところがあるはず、そこをなおそうとはしないで相手がろくでもないやつだから別れるは身勝手とは違うんですかね?
(AirH)
23 それは
人生いろいろで確かに他人の事をとやかく言う筋合いはないのも分かります。だけど、とやかく言う近所のおせっかいおばさんが少なくなったから小さな少年や未成年の事件が多発したり極悪非道な未成年の犯罪が目立つんじゃないかな?自分たちの事なんだから勝手でしょ?そういう親が多いから結局自分たちの子供世代にしっぺ返しがくる。子供が住みにくくなるのも住みやすくなるのも、今の親世代の私達次第なんじゃないの?そういうとこにも少なからずつながっていくんじゃないのかなぁ…親の離婚というものは…!もちろん何事もなく立派に成人される子供さんが多いとは思うけど、どこかでふと寂しさ感じたりしてるんじゃないかな。それが可哀想で切なくて…子供に罪はないからね…
(AirH)
24 なんか
ごめんなさいね、離婚をこんなに嫌うのには訳があって自己破産している私の旦那の父親は離婚者。私とつきあったときは旦那は債務整理が終わった頃。旦那から親が離婚した辛さはあまり愚痴られたことはないけど、やはり大変だったみたいで旦那含め姉弟三人は学生の頃見事にぐれていて私は平和に育っていたもんでかなりのカルチャーショックでした。愚痴は言わないけど想像するに小さい身にはかなり過酷だったと思います。旦那三才での離婚で、弟さんなんてまだミルク飲んでた歳で父親にひきとられ、新しく継母ができたはいいけどすぐに子供ができ、甘えたい年頃に愛情ももらえず…そんな話聞いてやはり子供に罪はない、なんでお互い歩み寄らなかったんだろうって。父親の言い分は母親が宗教狂いでお布施にお金をつぎこみ子供の世話も食事もままならなかったと言うことだったけど宗教に狂い始めたのはきっと心に隙間があったからなんじゃないかなと私は思いました。そんな奥さんの心の隙間をうめてあげる努力もしないで離婚して子供に辛い思いさせるなんて…そんな思いする子供さんが減ってほしくって、離婚考えてる人に少し
でも思いとどまって欲しかったから、話が飛躍しすぎたかもしれないけどかきこみしました
(AirH)
25 離婚して
何年かな?うちは子供が名前が変わるのが嫌と言うから中学入学まで2〜3年別居して入学と同時に離婚しました。離婚しても特別変化もなく母子で相談しながら、うちも穏やかに暮らしています。離婚したから世間の風当たりが強いわけでも、子供がぐれたわけでもなく、まわりの離婚家庭にも離婚したからって子供がぐれた家庭もありません。15年後に離婚するのも、今離婚するのも、夫婦を続けるのも本人が決める事だけど、どちらにしてもお子さんにどれだけ目が届いているかが問題なだけです。お母さんの心が穏やかなら、お子さんに悪い影響はないはずだから、一番良い状態を選択して行けば良いと思いますね。ただこれからお子さんが大きくなるとお金がかかるから、経済的にはしめて行かないと先々大変だから貯金はしていかないとね、現実的な話だけれどご主人に自覚してもらわないと、15年は大変かな?とは思いますが‥
(N701i/FOMA)
26 なずな
私も離婚者で1歳7ヶ月の娘がいます。うちは元旦那の薄給の上に結婚前からの元旦那のサラ金借金返済が追いつかなくなり、離婚しました。私は仕事をし始めて娘も保育園に入りたてだったので、名前変わるのは嫌だったので結婚時の姓をそのまま名乗っています。離婚して保育料が半額になり私と娘の医療費が無料になったので助かってます。離婚はしたけど月1は親子3人で会ってます。その時に少し養育費もらって、贅沢はできませんが細々と暮らしています
(N900iS/FOMA)