1 削除済
2 シングルパパ
はじめまして、私も三人の幼子を片親で育ててます。あなたの考えに同感です。私の妻も逢わせてと言って来ます。しかし私は現在子育て費用、しつけ、信頼関係を母親無しでやってます。逆にいうと離婚理由はどうであれ、向こうは何一つ子供に関してやって無いわけで、産みの母親だけを主張するのはおかしいと思います。子供に逢う権利というのは、やはり経済的とか世話とか何かしら子供の為に行動をして初めて獲られるものだと思います。だから法律関係無く私は子供には逢わせるつもりはありませんし、どう出るかわかりませんが子供への影響を考えても、ある程度大きくなり子供が逢いたいと言うまで逢わすつもりはありません。参考になりますかね?
(N900iS/FOMA)
3 削除済
4 母親ですが‥
お母さんが二歳の子供をおいて出た理由は母親側にあったのかなと、同じ母親ですから想像してしまいましたが、二歳の時に何もできなかった人が今更と思うのは厳しいかな? 弱っていようが、会いたくて仕方なくても手放したのも自分でしょう? 普通は、何があっても母親なら二歳の子は手放せないもの、その事をお子さんが理解するにはもう少し大人にならないとかわいそうに思います。単に個人的な意見ですが、波風をたてるにはまだ幼いように思いますが? 今はお子さんの判断より、今まで父子でお子さんを守ってきたお父さんの大人の判断で会わせるか、会わせないか決めたら良いと思いますよ。
(N701i/FOMA)
5 シングルパパ
気持ちはわかります。私と妻の離婚理由は妻の精神病による生活維持不能と育児放棄でした。妻の本音はなんと無くわかりますが、その状態が家族として私や子供が健全に過ごすのは不可能と判断し決断しました。悩むのはわかります。でも何故何の為に離婚し子供を育てようと決断した自分が居たのかをもう一度考えてみて欲しいと思います。そしてその決断によってすでに変えられた子供の人生を考えてみて下さい。私はその子供達を親として幸せにしようと思ってます。
(N900iS/FOMA)
6 一母
主さんはやはり娘さんをお母さんに逢わせてあげなかったのかな…。 娘さんにはお母さんのこと、何て説明してるんでしょうか…。 波風とか大人の判断とかありましたけど、今のお母さんは、きちんと娘さんに対して母性が示せる状態なんでしょうか? 娘さんが成長したとき、お父さんが逢わせなかった理由が納得できるものならいいんですが…。 幼いからこそ、お母さんに逢いたいってありませんか…? 難しい問題とは思いますが…。
(V703SHf)
7 確かに
難しいですね。自分も主さんと同じで、別れた妻から今、会わせてくれと言われて悩んでます。本当にどうしたらいいか…
別れた妻の「子供に会いたい」という気持ちも分からなくないし、まだ小さい子供に今、会わせる事が果たして、本当にいいのか…
自分の場合は、離婚理由が主さんとは違うけども、やっぱり今は会わせるべきではないような…親の勝手で離婚して、何も知らない子供がいきなり親が一人になって、寂しい思いや悲しい思いをしてきて、今度は、今まで居なかった親と急に会ったら混乱すると自分は思うのですが…自分も主さんと同じようにやはり、子供が大きくなった時に全てを話し、それでママに会いたいかを聞いてみようと思ってます。
別れた妻の「子供に会いたい」という気持ちも分からなくないし、まだ小さい子供に今、会わせる事が果たして、本当にいいのか…
自分の場合は、離婚理由が主さんとは違うけども、やっぱり今は会わせるべきではないような…親の勝手で離婚して、何も知らない子供がいきなり親が一人になって、寂しい思いや悲しい思いをしてきて、今度は、今まで居なかった親と急に会ったら混乱すると自分は思うのですが…自分も主さんと同じようにやはり、子供が大きくなった時に全てを話し、それでママに会いたいかを聞いてみようと思ってます。
(W31K/au)
8 削除済
9 削除済
10 バツパパ37さい
事情がありすべて削除してしまいましたが、みなさん貴重な意見ありがとうございましたm(__)m
やっぱり子供がもう少し大きくなったら子供の気持ちを聞いてみて逢わすかきめようと思います!みんなも幸せに
やっぱり子供がもう少し大きくなったら子供の気持ちを聞いてみて逢わすかきめようと思います!みんなも幸せに
(P902i/FOMA)