1 納税者

ふざけるな!

母子手当に頼ってる人が大半だと書いてるから書き込みしたんだよ!父子家庭は頼る手当もないなか仕事は父子だからなんて言って仕事量は落とせないからね!父子にしろ母子にしろ既婚にしろ懸命に子供たちの為に頑張ってるんだよ!
(W31CA/au)
2 手当が
どういう目的であるものかを勉強して反論したら?母子だけが特別ではありません。母子でも払う税金は平等です。母子が特別と言うなら主婦が税金控除内で働くのも税金を払いたくないからではないですか?たくさん所得がありたくさん税金が支払えるなら母子手当はいらないわ。結婚して子供ができ、仕事を継続しているお母さんなら手当は必要ないけれど、今の日本の現状では女性の就業者の大半がパ‐トで、再就職の条件が悪く扶養家族がいると困難だから手当があるのです。父子家庭でも制度があるけれど、母子とは所得が違うから内容が変わるだけの話です。男並に所得がある人は手当はもらっていません。母子家庭の大半は、子供が大きくなるとフルタイムで働けるようになるから、手当をもらうのも子供が小さい一時期の話で、母子家庭でも納税の義務はきちんと果たして暮らしています。遊んで生活保護を受けているような、同じ感覚でいかにも税金泥棒のような言い方はやめた方が良いですよ。
(N701i/FOMA)