1 ファイト

母子手当て計算方法2

お騒がせしてすみません。限られたスペースでかなり端折って書き込んだのですが、みなさんのご気分を害したようで重ねてお詫びいたします。
まず、私たちの仕事はボランティアでは有りません。能力に合った職場をご紹介するのが仕事です、スタッフさんの能力を無視して、職場を紹介することなんてできません。
私はこの仕事に就いてまだ二年程度のひよっ子ですが、沢山の人の人生に関わってきました。本当に様々な人が居るものだと思っております。
現在うちで働いているパーとさんの時給は一律750円で実労6.5時間、一日約4900円程度です。いい加減な人・頑張る人・扶養内外で働く人・在職中に離婚をした人本当に様々です。
その中の頑張ってくれている人にはそれなりの環境を提供してあげたいだけなんです。
母・夫子家庭だろうが何だろうが、いい加減な人に重要な仕事は任せれません。子供を作ったのも、離婚したのも自己責任です。でも、子供には責任有りません。少子化の今、子供は国の財産だと思ってます。少しでも良い環境でそだってほしいと思っています。(経済的に余裕が有るからといって良い環境とは限りませんが)私には法改正する力も無いし、法を悪用するつもりもないし、一部の人だけを優遇するつもりもありません。
仕事を紹介するという事は、その人の人生に深くかかわると考えております。せっかくかかわったのだから・・・
少し長くなりましたが、これ以上書くと、自分が偽善者のように思えてくるのでやます。みなさんのご気分を害した最後に、私の軽率な書き込みで、みなさんのご気分を害した事を改めててお詫びいたします。申し訳ありませんでした
(P900i/FOMA)
2 そうですか
それなら安心しました。あなたの気持ちがわからないではなかったのですが、現場にいるあなたが立場を利用して母子環境だけで配属を決めてしまったら、高所得を目指す人全てに平等をしてあげなければ、やがて摩擦や不平不満がでてき、派遣会社そのものの評価まで変えてしまい、あなたの立場も危うくなるのではないかと考えコメントしました。そんな考えの人こそ独立して福祉の為に雇用する側になったら、もっと住みやすい環境になるんじゃないかな!なんか、私もそういう意味合いでコメントしたのに、言葉足らずで非難あびまくり(*_*)文章って難しいですね。
(AirH)
3 納税者
気持ちはわかりますがみんな必死に生きてます!私も母子手当を頼りにみたいなくだりに異常反応してしまいごめんなさい!ただ雇用し振り分ける立場ならやはり父子母子既婚関係なく人間や性格やなど立場関係なく振り分けてほしいな。
(W31CA/au)
4 納税者さん
そのように心がけます。
私も母子家庭で育ちました、貧乏でしたが愛情だけは普通の家庭の十倍位はかけてくれていたと思います。決して過保護になる事もなく、厳しく育て上げてくれたと感謝しています。
父・母子家庭共に大変だと思います。時には子供にあたりたくなる事も有ると思いますが、精一杯愛してあげて下さい。
子供は親に愛されていると感じてさえいれば、貧乏でも、多少横道にそれても、きっと、人の気持ち・痛みが分かる真直ぐな人間に育つと信じています。
お父さん・お母さん頑張れ!
(P900i/FOMA)