1 ☆ぴんく☆

どうしたら

私は16でできちゃった結婚しその後22で離婚しました…現在上の娘は小学1年生したの娘は三歳の双子です親子四人で暮らしているのですが上のこが全然ゆうことを聞いてくれません…学校の先生から注意の電話はしょっちゅう…やっぱりかたおやだからなのでしょうか?シツケがいけないのでしょうが…もうどうしたらいいのかわならいです…
(W31K/au)
2 上の
お子さんはお母さんに構って欲しいのかな?と思いますが…どうでしょう?したのお子さんが小さくてしかも双子ならかなり大変で手もかかるでしょうが、上のお子さんは今まではやけにききわけがいい子ではありませんでしたか?上の子を優先的に可愛がってあげれば少しなりとも改善されるようにも思いますが、反抗期も重なってきてるのかな?
(AirH)
3 ☆ぴんく☆
うえのこが寂しいと思って保育所行ってる間少しの時間でも二人でお出掛けするようにとか下二人が寝たあと二人で話したりする時間はつくってるんですけどね〜反抗期でしょうかね〜難しいです
(W31K/au)
4 お子さんが
学校から電話がかかってくるとはどういう内容なんでしょうか?もしかしたら、学校側も片親ということで、心配し、過剰に敏感になっているだけかもしれません。子供は元気位で丁度いいと思いますが。しつけに正解不正解なんて私はないと思いますが、良いこと悪いことの区別は教えてあげないといけないかなと思います。ただ、やみくもに叱るのではなく、感情的にならずどうしてしたらいけないのかを子供の気持ちも聞いてあげながらこんこんと話さなければいけないのかなとは思いますが、やはり子供にも人格があり、うちは二人の子供しかいませんが、同じ親から産まれたものでもこんなに性格が違うんだって感心します。だから一人一人違ったやり方でしつけの仕方も変わってきてしまいます。うちはまだまだ小さい子供で参考にはならないかもしれませんが、うちも上の子が、全然言うこと聞かなかったので、地域の子育て支援センターで相談に乗ってもらいました。それでだいぶん改善はしましたよ。
(AirH)
5 ママ
小学一年なら反抗期の頃だけど、片親だから問題をおこすでは理由にはならないですよ。学校に行くようになると幼稚園じゃないから宿題や準備が必要だし、勉強を親が見てあげたり早く寝かして規則正しい生活をおくらないと子供は元気なようで、学校生活はけっこう緊張もして疲れているから、そのあたりに問題があるのではないですか?一年生のお子さんの生活のリズムをつくってあげて、そのリズムに家族も合わせて生活して行けば落ち着いてくるのではないかな?どこの家庭でも、はじめての子供は親にとってもはじめての経験で戸惑うけど、親に合わせて夜更かししたりできるのは幼稚園まで、小学生になれば学校生活を中心に考えてあげないと大人には見えないところで子供に負担になるものです。8時頃迄には寝かすのは大変だけど、小学一年なら10時間以上の十分な睡眠が必要だと思います。
(N701i/FOMA)
6 難しいですが
確かに子育ては毎日が未知で何が起きるか解らないですよね。私も母子家庭で今10歳と8歳の子供達と3人で暮らしてます。ただすぐ1人親だからダメなのかとか考えない方が良いですよ。子供だって1人の人間ですよ。皆さんの言葉の様に少しずつ反抗期に近付きつつあるとも思いますが何かお母さんに甘えたいけど上手く表現出来なくて居たりしているのかも知れません。まずはスキンシップですね。うちも上の子が反抗したりしても抱きしめたりすると『ヤメろよ〜』なんて言いながらも反抗勢いが沈みますよ。子供もお母さんが1人で頑張ってる姿を見て1番良く知っていてくれてますよ。特に上の子は増してそうだと思います。頑張って下さい。1人親でも立派な家族ですよ。
(GzOne/au)
7 ☆ぴんく☆
みなさまいろいろな意見本当にありがとうございます。すごい勉強になりました。
(W31K/au)