1 みぃ

どうして?

離婚してから6年たって何人か付き合ったけど、みんな最後には子供がいるから…って言われて終わってしまう(T_T)子供もなついて、一緒になろうって約束しても最後には子供がいるから…結婚・同棲抜きの付き合いにしたいって言われる(-_-;)あまりにも子供がかわいそうで、もう誰とも付き合わない!って決心するんだけど、俺は他の奴とは違うからとか、子供も一緒に幸せにしたいとか言われちゃうと信じちゃう(+_+)でも、結末は同じ(T_T)人って変わるんだってわかってても信じちゃうじゃん(T_T)悲しすぎるよね…子供が何したって言うの?って思う。バツ子持ちだってわかってて付き合ったのにね(T_T)
(W31S/au)
2 パパ
独身男と付き合えば 結果はみな同じですよ しょせんバツイチ女性はすぐヤレルとか思ってる輩ばかりバツイチ子持ちの気持ちは 同じバツイチ子持ちじゃないとわからないもんです あなたも そろそろ現実をみなきゃ! がんばれ!
(P901i/FOMA)
3 美香
子供がかわいそう、それはかわいそうだけど会わせたのは母親のあなたですから、相手じゃなく母親のあなたが軽率だったのでは?
(N701i/FOMA)
4 人生色々
確かにそんな男多すぎるけど私は逆に酷い目に遭ったよ。相手には小1の女の子が1人いて私にも連れていかれたけど同じ小1の女の子がいたから!なんとか二人を幸せにしたいと思ったけどその連れ子の口の悪い事悪い事(^_^;)母親にも平気でお前とか言って私にも罵声や因縁をつけるから小1だからと最初は笑ってたけどあまりに目にあまるから母親に少し怒って小1らしい言葉使いにしたらと言ったらあんたの子じゃあないから口出しするなと(^_^;)うちはこれでいいだって!その割には給食費や誕生日プレゼントやなんやかんや娘の事でお金をせびって行くんだよ(^_^;)こちらが真剣でも相手に誠意が通じない場合もあるよ!
(W31CA/au)
5 ゆきどけ
他人の子供を引き取る これは勇気のいることだよ 実子とは違うから 子供のないシングル族には 到底理解できないよ 上辺の口実に過ぎないと思う 他人と親子の目線が重ならないなら 止めるべきだよ ちゃんと見極めないと悔やみきれないよ
(W31K/au)
6 かかし
これもさ、ちょっと表現が悪かったら申し訳ないけど、相手に伝えすぎなんだよ。だんだん重くなっていくんじゃないのかな〜。すべて自分の気持ちをわかってもらおうとしたらね〜。楽しく一緒にずっといたいよねーってくらいじゃないと結婚なんて男には重荷な部分もあるしね。あまり今までの出来事は語りすぎない方がいい場合もあるよ。
(A1305SA/au)
7 みぃ
みなさん本当にありがとうございますみなさんの意見が涙が出るほど嬉しいです今まで伝え過ぎたのかもしれない…難しいです
(W31S/au)
8 削除済
9 かかし
リセットできてない状態で次に進んでも同じ事の繰り返し。どうにかしてくれる人なんていないくらいに思わないと。過去の話をすると不思議と同じ仕打をされるもの。一番、言われたくない事だって知ってるからね。よかった話しをして、共感してくれる男の方がいいよ。嫌な話ししたら、口では俺は違うとかいくらでもいえるし。いつまでも引きずってたら、それこそ子供がかわいそう。あなたの子供に罪はまったくないのだから。前向きにね
(A1305SA/au)
10 みぃ
本当にありがとうございます(T_T)なかなかリセット出来ませんが少しずつでも前向きに頑張って行きたいですo(^ヮ^)o昨日、初めてこのサイトを知って投稿しました(≧▽≦)今、本当に良かったと思っています(T_T)
(W31S/au)
11 オリーブ
今の考え方を変えたらどうかな? 貴方の考えとは違うだろうけど、例えば子供の父親になってくれる人、自分達を幸せにしてくれる人とか、要は自分達に都合の良い人を探そうとすると 自然に同じ様な人ばかりを好きになりますよ。貴方の考えの中で同じ様な人を好きになってしまう何かがあるんじゃないかな?考え方を変えると今までの男性と違ったタイプが現れるかもしれませんよ。
(W32SA/au)
12 おにぎり
子供が可哀想。子供が何したっていうの・・って書いてありましたが、もし付き合う度にその男性を子供に会わせていたとしたら、子供を傷つけたり悲しませたりしたのは母親のあなたの責任ではないかなぁー?↑の人と同じ意見だけど当面は子供の事だけ考えて頑張ってみるとか?先ず基本を忘れてはいませんか?
(F902i/FOMA)
13 みぃ
ご意見ありがとうございますm(__)m必ず言われると思ってました(+_+)最終的に私が会わせてしまった事で子供が傷ついてしまったのはわかっています(T_T)でも、軽い気持ちとか、付き合ってスグにとか、私から会ってほしいと言って会わせた事はないですよ(>_<)それに、付き合う人みんなに子供を会わせてないです。1年〜2年と長く付き合うと、彼から子供を遊びに連れて行きたい、ご飯食べに行きたいと言われます(+_+)正直言ってメチャクチャ嬉しいです(T_T)でも、ずーっと断り続けて、言われ続けて、凄く考えて…(T_T)うまく文章に出来なくてゴメンなさいm(__)m
(W31S/au)
14 あき
子供がいるなら、彼とお付き合いするにも再婚するにも、自分の子は自分で育てられる経済力、自立して男性に頼らない関係を維持できる力がお母さんにないと、男性とは長くは続かないような気がします。子供はお金がかかるから再婚を考える時、経済的な事は一番重要になって来るし一番相手の重荷になると思いますね。相手に負担をかけない関係を築ける自信がお母さんにあれば、子供も家族の一員として自然に受け入れてもらえる人と出会えるのではないかな?簡単に子持ちでもいいなんて人は何も考えていないか、金銭的にル‐ズな人のように思います。再婚して逆に不幸になったり子供を傷つけたり、多々ある現実の話だから、お子さんを守るためにも先ずはお母さんの精神的、経済的自立じゃないかな?
(N701i/FOMA)
15 ひ〜
貴女は誰のために結婚したいの?子供の為?自分の為?女ですから恋もしたいでしょう。恋愛は幾つになってもしたいからね・・・でもね、独身の時とは事情が違うと思うんです。
子供が可哀想っ書いてるけど自分が一番可哀想だと思っていませんか?それでは本当に子供が可哀想・・・父親が居たほうが子供の為には良いって言うけど、本当にそうかな?親は無くとも子は育つってこれは本当、私もそうだった。お母さんしっかりして!浮ついた気持ちで居たら同じ事何度でも繰り返しちゃうよ。恋愛しちゃいけないなんて言ってない、まず、自分をしっかり持って!他力本願じゃ男は逃げて行きます。頑張ってね
(P900i/FOMA)
16 パパ
参考までに 相手の言葉を信じるのは簡単な事 それより彼の行動をよく観察してみましょう 子持ちであるあなたや こどもの事を考えた行動をしてましたか?
(P901i/FOMA)
17 みぃ
ご意見ありがとうございますm(__)m凄い!感動してます(T_T)いろんな意見が聞けて嬉しいです!あ〜そうだよなぁ〜って思う。やっぱり経済的な事が一番の原因だったよーな気がします(>_<)でも、難しいですよね(T_T) 相手に負担にならないよーに、少しでも重荷にならないよーにって思っても、相手の立場になれないのでわからないんです(T_T)みなさんの意見で相手の気持ちがわかってきたよーな気がしますm(__)m早く精神的に自律したいです!
(W31S/au)
18 みぃ
自分が可哀想って思ってるかは、よくわからないけど、一番だとは思ってないですよ。『子供がいるから…』という言葉が、どーしてもショックで別れを告げてしまうんです(T_T)子供が理由っていうのが凄くダメなんです。頭が真っ白になってその人が嫌になっちゃうんです(T_T)うまく書けなくてゴメンなさいm(__)m
(W31S/au)
19 マリ
子供がいない時間に大人だけの関係で付き合わないと、子供が交わる関係は重いから結果も早いよ‥ 子供がいるから、それは男性の逃げ口上、別れ話も子供を理由にすればもめずにすむからじゃない?誰かに頼りたい、再婚したい、自分ではわかっていなくても焦る気持ちがあるのかな、子持ちの人でも再婚願望の強い人が多いけど、現実はほとんどの人が足元すくわれて悲しい思いをしている、ではない?お母さんがもっと地に足ついた生活、考えをもたないと繰り返すだけ、男性側の問題でないことに気付かないと‥
(N701i/FOMA)
20 かかし
もちろん子供の事と、再婚するなら旦那になる相手の事と両方に思いやりをもてる心にゆとりがないと、再婚したところで続かないよ。自分の子供の分は、相手に負担がないようにやってもいいと思いますが、子供の立場からすると、自分ならちょっといたたまれないな。彼に流されず、いけない事はいけないと主張しないと。将来設計のみえない相手の気持ちに、女の方からグィグィひっぱらない事が鉄則だね。相手だって、家事はできるのかとか逆に偵察してるんだから。料理はできなくてもいいなんて、口だけだよ。バツなら、尚更だろうね。 発言や態度…男だって、だまってみてるよ。
(A1305SA/au)
21 離婚してから6年
何人かと付き合ったってことだけど、その人達今までお付き合いした人達にお子さんを会わせたんですか? もし、そうならお子さんが可愛そうですね! 父親がいなくなって淋しい思いをしたのに貴女が付き合った人達に懐いていたのに、貴女が別れた事で、人がいなくなる淋しさを味わってしまってるんですよ!  子供がいることが原因で離れていく人ばかりではないですよ! 貴女の事を真剣に想っているならお子さんの事も真剣に受け入れて考えてくれるはずです! 付き合ってすぐにお子さんと会わせるのではなくて、しばらくは二人で会う時間を作ってお互いの事が解ってきたら、そこにお子さんを交えて会うのがいいのでは‥因みに私は一年ぐらい二人だけで会って(頻繁には会えないけど)お互いの事を少しでも解ってきた頃に様子をみて子供に話をして子供が会ってもいいよって言ってくれて初めて三人で会いました! 焦らず長い時間をかけていけば良い結果がでると思います!  私は3年かけて彼と私と私の子の関係を深めていき、来月結婚します。 お子さんの事を真剣に思うなら 相手を良く知ってから付き合ってる人にお子さんを会わせる事が一番だと思いますよ! 貴女がしっかり見極めれば必ず貴女と貴女のお子さんを守ってくれる素敵な人と巡り会えるはずです! 素敵な出会いがあることを応援します。頑張ってね(^_-)
(P901iS/FOMA)
22 とけたゆきうさぎ
みぃさんがどんな男性とお付き合いしてきたかは、当然わからないのですが、お子さんのこと言われたら「ダメ!」って別れちゃう程度にしか、みぃさんも相手の男性のこと想ってなかったのかな?そりゃあ子供ごと受け入れてほしいってのはわかるけど、求められるばかりでは相手の方もキツイかも。相手の立場に立てないってあたりなんかは、みぃさん自身も相手の人を理解不足のまま別れちゃってたり、お子さん会わせてたりしてるんじゃないのかな?私は形よりも、自分が信頼した相手がそばにいてくれること、ありがたく思ってます。一人じゃない心強さから、子供に笑顔で接することができます。
(V703SHf)
23 納税者
相手ばかりでなく自分にも責任あるのでは?初婚同士なら白いキャンパスにお互いの色を塗ってく作業だけど×同士ならお互い足らないとこ満たされないとこを埋め合う作業ではないかなぁ!子供や自分を優先しすぎてこちらの満たされないとこを満たしてくれない女性はかなりいたよ!
(W31CA/au)
24 みぃ
おめでとうございますo(^ヮ^)o幸せな話を聞くと嬉しくなっちゃいます(≧▽≦)お幸せに!d(⌒〇⌒)b私、付き合ってスグに子供に会わせたりしてないですよ。1年近く会わせませんでした。それに、付き合った人みんなに会わせてないですよ。2年付き合って、同棲も結婚もしない、付き合いだけにしてほしいと彼に言われました。愛してるし、子供たちも大好きだよ。でもやっぱり子供の事は難しい問題だよ(T_T)いずれは結婚もしたいし、子供も欲しい…でも、私ではないと言われ私から別れを告げました(T_T)私も、本当に愛してくれてるのなら…って思っていたのですが(T_T)難しいです(>_<) 今までの、みなさんの意見を聞いて凄く勉強になりました(T_T)ありがとうございます!感謝してますm(__)m
(W31S/au)
25 みぃ
うまく伝えられなくてゴメンなさいm(__)m私は、悪くないとは思ってません。文章には彼と子供中心に書いてしまってるけど、意見に対しての答えだったりするわけで…(>_<)それに、彼の立場になってメチャクチャ考えてましたよ。でも、彼の立場に私はなれないじゃないですか。何て言えばイイのかわかりませんが、私は私はなりに考えてました(>_<)彼に言われたのはショックですが、それを言わせたのは私なんだと今は思ってます(T_T)
(W31S/au)
26 とけたゆきうさぎ
そうなんですか…。ごめんなさいね、私もよくわからずに書き込みして。それだけ月日とキモチ費やしていたら傷は深いですよね…。次の出会いはきっとよいものになりますよ!(^-^)
(V703SHf)
27 ×マン
私はいつも思うけど子供がいるからとそれを男に対して負い目に思って欲しくないし私としては思われたくもないけど子供が慣れないのは私のコミュニケーションが下手だと言われたのは参ったなぁ!母親に隠れて私に罵声や嫌みを言うのも男は我慢しないといけないのかなぁ?
(W31CA/au)
28 かかし
生活のために必死になってるお母さんって、人を誉める余裕なんかないからさ、男にも子供にも小言や愚痴が多いんだろうね。言い方もキツイだろうし、だから母子家庭の子供はいずれ登校拒否になってる事をよくきくよ。自身喪失な事ばかり言われたら同棲・結婚はしたくないし。
(A1305SA/au)
29 かかし
自身喪失させられるような事を言われたらの間違いか
(A1305SA/au)
30 ×マン
ここの主さんも実は案外相手に対して厳しいとこが有ったのではと思って!自分ではわからないからね。子供がいるなら相手の男の方が実はよく観察してるよね。自分にとって特になるかどうか!卑しい言い方だけど女性もそうでは?再婚して生活安定させたら元彼と遊んでる女性も知ってるし酷いのは他の男の赤ちゃんを産んで旦那騙してるのもいるからね!旦那はないがしろにして赤ちゃんは可愛がってるし!なんとも!
(W31CA/au)