1 ダメだ

結婚して1年も経ってないのに……

離婚言われました。結婚式は挙げたんですが色々事情があってまだお互いの実家に居て一緒には住んでなかったんですが…しかも7ヶ月の子供までいるのにビックです。原因は些細な事からの喧嘩なんですけど,それから自分は謝ったんですが許してもらえず嫁さんが自分を見る目が変わって最後には性格の不一致,価値観の違い,そしてこの先やって行く自信がないといわれました。しかもその事自分の実家に親と言いにきたんです。その後も連絡とったんですが大嫌いと言われました。今はもうただショック寝込んでる状態で…ただ喧嘩しただけなのに…まあ自分にも浮気とかギャンブルとか暴力とかがあって離婚とか言われるなら納得できるんですが,自分にはそんな事一切ないし納得できません。
(D901i/FOMA)
2 りんご
今回が初婚なんですか? それとも再婚?     何が原因なのかはわからないけど、主さんにとっては些細な事でも、彼女にとっては許しがたいことだったということもあるかも。 些細なことが積もって、ある日気がついたら溝になってた ってことも多いので。男性は、ある日気がついたら、なので「なんで?」と驚くけど、女性は毎日積もっていくのを実感してしまうから「なんで?と言える神経が理解できない」ってなっちゃう。でも、きちんと話し合えるといいですね。
(N700i/FOMA)
3 それと
一緒に住んでなかったっていうのも気にかかります。お互いに実家にいるって、お互いにパラサイトで親がかり? って思えちゃいますよね。意思の疎通も難しいよなあ。
(N700i/FOMA)
4 ダメだ
りんごさん返信ありがとうごさいます。一緒にまだ住んでなかった理由は自分と嫁さんとの実家の距離が120`あり自分の方が田舎で自営をやっていまして,嫁さんの方は都会で会社勤めで一人っ子,そして結婚する時に自分が都会の方に出て行く条件で結婚を許してもらいました。それから結婚式やら出産でお金がかかり引っ越す時の金銭面や次の仕事と今自分がやっていた仕事もすぐには辞めれない状態で…あと出て行く為にはお金も貯めなきゃいけないしとそんな事で一緒には住んでなかったんですが…だから2人とゆうか家族3人で住む事に自分は一生懸命だったんですよ。それに自分が休みのたびに向こうの実家に行って嫁さんと子供に会ってたのに…何がいけなかったのかなと思います。
(D901i/FOMA)
5 歳が
わからないけど子供が結婚し子供が子供を産んだの、意味不明の子供のわがままにつきあっても無理、離婚して心機一転やり直せば?
(N701i/FOMA)
6 ダメだ
歳は自分が今年32で向こうが26です。ちなみにお互いまだ初婚なんですけどね……心機一転頑張るしかないですかね〜
(D901i/FOMA)
7 でさ、
些細なことって何?
(D901iS/FOMA)
8 結局
スレ主さんは自覚や責任感が足りないです。僕が奥さんの立場でも同じ事を言うと思います。詳しい経緯はわかりませんが、少なくても内容を読む限りは賛同できませんね。
(SH900i/FOMA)
9 些細な事は
これから3人で住む所からだったんですが…一応仕事も決まり,そこの仕事場がマンション経営もしてまして,そこで働くので割安で貸してくれて3DKで嫁さんの実家から12〜3分の距離と自分の仕事場にも歩いて5分で着く距離であと嫁さんも働いてまして(今は産休中)その仕事場にも車で15分内に着く距離で条件もまあ結構よかったんですがちょっとだけ田舎だったのが難点で…でも結構周りにはコンビニとかスーパーもちゃんとあって自分としては条件がよかったんですが,嫁さんの方がマンションの周りは暗いとか近くの公園は人気がないからダメとか,しまいには子供の小学校はこっでやりたくないとか家賃が高いとか…そんな事で言い合いになって喧嘩になったてわけです。
(D901i/FOMA)
10 どちらも
悪いのよ、人生経験も少ない、我慢も、責任もお互いないのが原因、一人娘だから仕事を辞めて嫁さんの親元近くに来いとか、お金がないから同居できないとか、喧嘩も片方が大人ならどこかで納まるけど、わざわざ親元にまで離婚を伝えに来るような嫁さんの行動は喧嘩ではもう終止がつかない行動だし、相手の気持ちを理解しようなんて甘い考えと、嫁さんの行動は交わるはずもない、こんなご時世で32歳で仕事を辞めるなんて考えでいるのも甘い、男としての甲斐性も、母親としての責任もないなら別れた方がきれいかも
(N701i/FOMA)
11 色々と意見ありがとうございます
たしかにお互い人生経験も我慢も責任みたいなものが足りなかった為こんな事態になったのかもしれませんね…まあ自分もかなり反省はして色々学んだとこもあるんで離婚を決心しようとは思ってるんですが…あと言い忘れた事あったんですが,話しは戻って親と離婚の事言いに来た時に向こうの親父さんが1週間で離婚の結論だしてくれと言われたんですよ〜どう思います?しかも子供はこちらが責任を持って育てますの一点張り…そして何日か後に嫁さんに連絡とろうと思っても携帯は無視メールも受信拒否,だから仕方なく実家の方に電話したら親父さんがでてかなりひどい言葉(いつまでお前は未練があるのかこっちは裁判まで考えてるとか)怒鳴れて泣く泣く電話を切った事もありました。ちなみにその親父さん県庁勤めなんですよ〜ビックリですよね。それから手紙を書いて何日か後やっと嫁さんの方から連絡があったんですが,嫁さんからもかなり酷い事を言われました。その酷い言葉は全部は言えませんが,そこで大がつく嫌いとか言われたわけです…あともう会いたくないとか…だから今はもう修復不可能て感じで離婚を決心しないといけないなと思ってるところです。この先子供に会えないのかと思うと心が痛いです。
(D901i/FOMA)
12 ??
親が親ならですか、公務員ね、裁判やるならやればと思うけど向うに離婚したい理由があるならそんな親子からは逃げるが勝ちね。全面的に責任もつと言うなら正式な念書を公正役場に行って書面にして、後々責任のかからないようにきちんと清算する方が良いよ。離婚は文書を交わしてから。それぐらいの条件は出して籍を抜かないと一週間で決めろとか、裁判とか口に出す親子だから用心するべきね。親は子を諭すものだけど、親がそれじやぁやり直しなんて皆無ね…
(N701i/FOMA)
13 離婚を勧める訳じゃない
けど、すでに奥さんも話し合いに応じようとせず、親が出てくる、奥さんは親任せなら 今後一緒に暮らしてまた些細な事で揉めた時、また奥さんは話し合おうともせず実家に帰り また親が出てくる様な気がしますね。
(W32SA/au)
14 そうですね〜
確かに逃げるが勝ちですかね…裁判と言ってもまずは調停からいかないといけないので疲れます。あと嫁さんと電話した時お互い負担にならないからこのまま別れた方がいいんじゃないとゆうから全面的に責任をもつて事なんですかね〜まあそおなった時は公正役場に行って書面にして清算しようと思います。それにこの先一緒に暮らさなくてよかったのかなと思います。自分も考えてはいたんですが遅かれ早かれこおゆう結果になっていたのかと考えます。少し元気がでてきました!ありがとうございます。
(D901i/FOMA)
15 ゆきどけ
大体 夫婦の問題なのに それを放棄して親元に走るのはどうかと思う そこで 先ず向き合う態度を否定してる 事情はあるだろうけど それはどうなんだろう?おかしな話だよ ふざけてるよ その娘、些細なことなんて日常茶飯事じゃん。一人娘は過保護に育てられたんじゃないの?自分は バッサリ切りました。子供に対しての愛情は残るだろうけど 物心つけば あなたに会いたくなるかも知れないし 酷だけど潔く 但し 親権は争えるでしょ!まだいるんだ 親離れ出来ない親‥。子供も不敏だよ。
(W31K/au)
16 ゆきどけ
失礼だけど 今が正念場 なんかさあなた自身試されてることもないとは言えない。しかし親も親だよ。一々夫婦喧嘩に介入するなんて 子供の言いなりなら 学ぶこと間違えてるよ
(W31K/au)
17 悩みます
たしかに夫婦の問題なんですが今までどちらも親元に居る状態で結婚、妊娠、出産とやってきたんで一緒に住まないまま離婚とゆう形になったと思います。あと嫁さんの方が自分と向き合わないのは、たぶん自分の事大嫌いだから会いたくも話したくもないて感じなんでしょうね…それに一人娘なんで過保護に育てられて兄弟もいないから喧嘩した事もないし、自分が今までずっと優しい人できてて喧嘩して違う一面を見せたからビックリしたとこもあったのかなと思います。あとワガママで自己中も結構ひどかったし…これは関係ない事かもしれませんが、ご飯作るのだって自分の方がうまかったんですよね〜まあ子供は何十年か後の先に自分に会いに来てくれる事を信じてそれを楽しみにやっていこうと思います。だから親権も譲ろうかなと考えてるとこです。けどいまだに自分の家に離婚を親と言いに来た事信じられない時があるんですよね〜普通嫁さん側の親でも離婚には反対して説得するか、まず2人で話し合いをしなさいとゆうべきじゃないですか?!本当今が正念場で自分自身試されてるんですかね〜
(D901i/FOMA)