1 ちょこ

離婚届けを勝手に

旦那(27才)と別居して四月で一年です。一年を前に、離婚するか考えています。旦那は、「(お前と娘(4才)を)迎えにいくつもりはない。離婚しよう」と最近、決断したらしいのですが、それを伝えるのは全てメールです。そして、離婚届け送るからすぐ返送しろと 言うのです。まだ、決断ができない私(27才)は「今は離婚の意思はないよ」と伝えてるのですが、「それならこっちで勝手にだす」というのです。しかもメールで毎日…。私は、まだ迷いもある中でまだ離婚はしたくないので、意思はない以外は伝えていません。おどしでふっかけて、私に無理矢理イエスと言わせたいのか、毎日「勝手に離婚届けだすから」とメールされて、毎日悩んでいます。
あまりにも常識はずれで…誰にも相談できず気持ちが滅入ってきました…
(V402SH)
2 役所に行って
事情を話せば、旦那さんが勝手に出した離婚届けを受理する事防げますよ。だいたい同意ないのに離婚届けを出すなんて法律違反ですね。
(P901iS/FOMA)
3 役所に
不受理届けを出しておいたら良いと思います。離婚するならするで、離婚後の話し合いも調停か弁護士を入れるかして決めることもあるでしょうから、まずは役所に行き経緯を話して先に届けを出して手続きすれば良いでしょう。たとえ出されても、あなたが訴えれば無効になるから心配することはないですよ。
(N701i/FOMA)
4 やっぱり
離婚するもしないも、メールでやり取りするのはどうかと思う。話し合うべく話し合いができないお子ちゃまが多いんだよね。一方に同意する意思がないなら不受理申請すればいいけど、半年毎に申請しないとならないみたいだよ。勝手に出されたら偽装とみなされるらしいよ。先ずあなたは申請しにいっとけばいいんだよ。それから考えた、話し合いが難しいなら調整調停の申し出も視野にいれればいいさ。
(D901iS/FOMA)
5 要するに
直に話す事ができないからメ―ル、何かやましいことか都合の悪いことがあるからでしょう。直に話して突っ込まれるのが恐いからメ―ルになるのです。相手にしない事です。
(N701i/FOMA)
6 ちょこ
ありがとうございます!よかった〜、相談をするところがなく、毎日何をしたらよいのか考えこんでいましたから助かりました。不受理申請ですね。早いうちに手続きします!
また、違う話なのですが、別居中の生活費を旦那からは2度振り込まれましたが…、そういうものなんでしょうか。住宅ローンなどで生活がキツイからと言われて、今月は無理しないでいいよと言ったきり振込みはないです…。私のバイト代だけでは厳しいものがあるんで、実家に頼りきりでみっともないと思ってます…。
(V402SH)
7 調停を
申請すれば、別居中の婚姻費用は負担しないといけないから、支払ってもらえるようになります。話し合いで決めます。
(N701i/FOMA)