1 カイ
離婚って
勢いだけじゃ、その先やっていけないでしょうか。一人、まだ小さい娘がいます。その娘を連れて、なんとかやっていきたいと思っていますが、やはり不安はあります。
義父母に頼りすぎる旦那と、息子を溺愛し、なんでも手を差し伸べる義父母の関係で、自分の家族の将来を自分達で決めることが出来ません。親からの意見を受けると、ごもっともと気持ちが変わる旦那に嫌気がさします。
育児も手助けしてくれたわけでもないのに、出ていくなら置いてけと。アナタには育てられないから連れていくの一点張りでも、裁判で負ければ奪われてしまうのですよね..
義父母に頼りすぎる旦那と、息子を溺愛し、なんでも手を差し伸べる義父母の関係で、自分の家族の将来を自分達で決めることが出来ません。親からの意見を受けると、ごもっともと気持ちが変わる旦那に嫌気がさします。
育児も手助けしてくれたわけでもないのに、出ていくなら置いてけと。アナタには育てられないから連れていくの一点張りでも、裁判で負ければ奪われてしまうのですよね..
(N900iS/FOMA)
2 今の世の中は
昔と違って収入が多少すくなくても母親に親権がいくようになってるらしいですよ。
せやし、あなたに職と娘さんへの愛情があれば大丈夫やと思いますけど。。あまりに収入が少なかったらアカンかもしれませんけど
せやし、あなたに職と娘さんへの愛情があれば大丈夫やと思いますけど。。あまりに収入が少なかったらアカンかもしれませんけど
(N901iS/FOMA)
4 ん〜と
経験からゆーと。。オカンがいてくれるだけで幸せでした。その経験を踏まえて悟ったことは、父親とか母親って肩書きだけの人は必要ない!って事でした。子供に戸籍のような紙切れの問題を理解させるのは難しいですよ。それより、くだらん人間が親のままで離婚を長引かせる方が娘さんによくないかも。。カイさんの娘さんは小さいとの事ですが、ぅちは両親が離婚するまでゴタAしたせいで精神病にかかりました。完治は未だしてません。。
(N901iS/FOMA)
5 カイ
ありがとうございます。
私もカウンセリングを受けてた身です。おそらくこちらも完治してませんが、子のことを思うと少し正気でいられます。
旦那は片親を心配しているのです。彼はかなり恵まれた環境で不自由なく育ったから余計かな?
もし離婚が決まったら、義父母に報告するのが厄介です。アレコレ言われて一に戻されるのが目に見えます。
もっと早いうちに手を打っておけばよかった..したら旦那を嫌いにならなかったかも知れませんね
私もカウンセリングを受けてた身です。おそらくこちらも完治してませんが、子のことを思うと少し正気でいられます。
旦那は片親を心配しているのです。彼はかなり恵まれた環境で不自由なく育ったから余計かな?
もし離婚が決まったら、義父母に報告するのが厄介です。アレコレ言われて一に戻されるのが目に見えます。
もっと早いうちに手を打っておけばよかった..したら旦那を嫌いにならなかったかも知れませんね
(N900iS/FOMA)
6 ユキ
私もは、同じ理由で離婚してますよ。
子どもはまだ8ヵ月です。私は、実家で母と娘と3人で暮らしています。
パートでも、なんとかやっていけますよ。お金がたまったら、娘と暮らす部屋を探すつもりです。
カイさんに仕事やる気があって、子どもを守ろうと言う気持ちがあれば大丈夫ですよ。頑張ってくださいo(^-^)o
子どもはまだ8ヵ月です。私は、実家で母と娘と3人で暮らしています。
パートでも、なんとかやっていけますよ。お金がたまったら、娘と暮らす部屋を探すつもりです。
カイさんに仕事やる気があって、子どもを守ろうと言う気持ちがあれば大丈夫ですよ。頑張ってくださいo(^-^)o
(EZ)
7 少し待って
まず、貴方の気持ちを安定させてからの方が良いかもしれませんよ。カウンセリングを受けていてまだ完治してないっていうコメントが気になります。離婚して、働いて育てて行くってかなりエネルギー使いますよ。カウンセリングを受けているから一度相談できるのなら相談してみて下さいね。もし、相手や相手の両親も知ってらっしゃるのなら、それを理由に子供を奪われる事もありますよ。勢いも必要ですが、準備できるならしておいた方が良いと思いますよ。
(P901iS/FOMA)
8 まちゃ
↑の方と同感です。未だ治りきっていない状態なら、調停や裁判で負けてしまうかもしれません。結局、子供さんがどちらで育つかが親権者として認められてしまうので、未だ治りきってないなら結論を急がないほうが良いかも。あとは子供さんを絶対手放さないで下さいね。旦那さんの実家に連れて行かれると最後ですよ。私は育児放棄した訳ではないのに、離婚話の前に旦那がうまく実家に連れて行き、今では会う事さえ許されず、調停に申し立てしましたが、8ヶ月の乳飲み子でも、何事もなく順調に旦那の元で暮らしてるなら旦那のほうに親権いってしまうと言われました。まぁ調停員にもよるかもしれませんが。私は今はフルで働き裁判に切り替えます。正社員じゃなくてもパートでも大丈夫なので、先ずは心身共に健康になってから闘って下さいね。弱味を握られないように!お子さん手放したらダメですよ。
(W22SA/au)
10 2と4の者です
そーですね。カウンセリングを受けてらっしゃるなら時は満ちてないかもしれませんね。たしかに調停などで不利になるかも。。
あと、娘さんは自分の意志を伝えれる年令ですか?例え親権が旦那さんにいったとしても娘さんがあなたとの生活を望んだら一緒に住む事も可能になるかもしれません。ぅちがそーやったので。。
あと、娘さんは自分の意志を伝えれる年令ですか?例え親権が旦那さんにいったとしても娘さんがあなたとの生活を望んだら一緒に住む事も可能になるかもしれません。ぅちがそーやったので。。
(N901iS/FOMA)
11 カイ
ミナサンありがとうございます。精神面でのことですが、結婚する前、旦那と付き合ってたときに発症しました。それから2年、旦那は治ったと思っています。私ももしここで暴れたら‥チビは連れていかれると思い、苦しい気持ちを我慢してます。カウンセリングも受けたいとこですが、そんな病院も車で時間がかかる辺鄙な土地です。それならば、我慢して先に別れたほうがまだ気が楽かと‥
ただ‥先日妊娠してることが発覚して、そのほうが問題となってきました。ツワリがひどいので、余計辛いです。
我が子、産みたいですが、ここで育てていく気はまったくないです。本当に辛くなってきました。
ただ‥先日妊娠してることが発覚して、そのほうが問題となってきました。ツワリがひどいので、余計辛いです。
我が子、産みたいですが、ここで育てていく気はまったくないです。本当に辛くなってきました。
(N900iS/FOMA)
13 まちゃ
エッ(?_?)夫婦仲悪いのに、妊娠なんておかしくないですか?上のお子さんを心配して真剣にレスしたんですが、先ずは主さんが一貫性持たないとダメですよ。未だカウンセリングにすがりたいくらいの精神状態なら、離婚は別にして治療する事が大切なのでは?そんな状態なら子供さん産めないし、育てられないでしょう?ご主人にご自分の精神状態を正直に訴えたらどうですか?離婚しても、子供さんはご主人の元に引き取られますよ!母親として、しっかりしなきゃ。今何を優先するか、やるべきか、冷静に考えたほうが良いと思います。多分今のあなたは精神が壊れてしまってるんではないでしょうか。
(W22SA/au)
14 カイ
唖然といわれても‥離婚を真剣に考えたのもこの一月の間です。その間は接触持ってませんし、それ以前に私の気持ちは冷えて無の性交渉です。まだ授乳中の身、身体も不安定、いつ出来た子か分かりません。
相談受けていて何を言うのだと思われるかも知れませんが、そこまで説明していませんよね、心内すべて分かっていただけたのでしょうか?
回答も肯定否定あるように皆が皆、同じケースだとは思いません。
今現在は離婚したいという気持ちが私の中にはあるのです。
相談受けていて何を言うのだと思われるかも知れませんが、そこまで説明していませんよね、心内すべて分かっていただけたのでしょうか?
回答も肯定否定あるように皆が皆、同じケースだとは思いません。
今現在は離婚したいという気持ちが私の中にはあるのです。
(N900iS/FOMA)
15 離婚抜きにしても…
授乳中で不安定な身体ならなおさら計画性が必要なのでは?! 離婚以前の問題で余りにも考えがないと思いますよ。 相談したらいろんな意見も出るし聞く耳持たないとね。 結局は主さんの無責任な行動で自分が苦しむ結果になっているのではないですか?
(SH902i/FOMA)
16 それなら
ここに相談しに来る必要性はないと思います。肯定否定は当たり前!あなたが言うように皆状況は違うのですから。なんか甘ったれてるんじゃないですか。自分で自立する自信があるなら、離婚すれば済む話です。でもそんな精神状態で、一人で生きていけるんですか?人生そんなに甘くないですよ。開いた口が塞がらないとはこの事ですねっ。我が強すぎるように感じます。相談に乗ってもらってる場合じゃなく、健診に行って下さい(`o´)
(W22SA/au)
17 ん…
貴方の文を読んでいるだけだと、正しい答えを導きだせないような気がします。案外、旦那さんの方が悩んでいるかも知れないし、旦那さんのご両親は、貴方達夫婦に対して、的をえたアドバイスをしているような気がします。
(P901iS/FOMA)
18 カイ
回答も肯定否定あるように〜と伝えた通り、色々意見あるのは分かります、聞く耳持たない訳ではありません。突然来て夫婦してんじゃん!計画性がないと‥
結果出来ていたから今度はどうするべきか考えているのです。
離婚も計画、予定外だったから起きるものではないでしょうか。
結果出来ていたから今度はどうするべきか考えているのです。
離婚も計画、予定外だったから起きるものではないでしょうか。
(N900iS/FOMA)
19 しいたけ
親ばなれ出来ない旦那さんと子ばなれ出来ない旦那さんの親との事ですが、具体的にどんな事があって主さんは怒り、離婚を考える様になったのですか?よかったら教えてください。
(P901i/FOMA)
20 カイ
甘えの面では、金銭。親を頼ってます。その行為を私は止めてくれと言ってきました。車を買ってやる、家を改築するから住め、いくら私が阻止しようとしても実行にうつされ、旦那はありがたく聞き入れ受け取るのでどうしようもできません。
傍から見たら良い親でないの!と思われますが、旦那が自立してないのにそう言えるでしょうか。
甘えの他にも父親の考えを押しつける性格、母親と旦那の何も言い返せない性格にもうんざりなんです。
まるで旦那の父親と結婚したのかと思うくらいです。
まず自分達で賃貸して生活することを止められました。結婚当初はお金を蓄めたいこともあり、都営住宅を探し一応報告をと話に言ったら、貧乏と言ってるようなもんだと偏見を‥結局抽選が外れて一般住宅になりましたが今度は住んだその土地を批判してきました。その後どうしても実家暮らしさせたいのか、私宛に「父具合が悪く」と連絡が入ったのですが嘘だと分かったので放っておきました。それから私たちが何か起こそうという度、父親のストップ、旦那は反論できず丸め込まれるだけです。
今まで結婚から育児に関する事まですべてああじゃないこうじゃないと義父論を述べられます。
旦那に頼りないとこがあるな、知識が薄いなと疑問に思ってましたが同居してやっと分かりました。先日義父に「何でこいつは何も出来ないんだ?イチから躾け直さないとな」と笑って言われました。それほど子供一人育ててると同じくらいの世話をしないとならないのです。
男ってそんなもんだと友人に言われましたが‥果たしてそうでしょうか。この家がおかしいように思えます。
傍から見たら良い親でないの!と思われますが、旦那が自立してないのにそう言えるでしょうか。
甘えの他にも父親の考えを押しつける性格、母親と旦那の何も言い返せない性格にもうんざりなんです。
まるで旦那の父親と結婚したのかと思うくらいです。
まず自分達で賃貸して生活することを止められました。結婚当初はお金を蓄めたいこともあり、都営住宅を探し一応報告をと話に言ったら、貧乏と言ってるようなもんだと偏見を‥結局抽選が外れて一般住宅になりましたが今度は住んだその土地を批判してきました。その後どうしても実家暮らしさせたいのか、私宛に「父具合が悪く」と連絡が入ったのですが嘘だと分かったので放っておきました。それから私たちが何か起こそうという度、父親のストップ、旦那は反論できず丸め込まれるだけです。
今まで結婚から育児に関する事まですべてああじゃないこうじゃないと義父論を述べられます。
旦那に頼りないとこがあるな、知識が薄いなと疑問に思ってましたが同居してやっと分かりました。先日義父に「何でこいつは何も出来ないんだ?イチから躾け直さないとな」と笑って言われました。それほど子供一人育ててると同じくらいの世話をしないとならないのです。
男ってそんなもんだと友人に言われましたが‥果たしてそうでしょうか。この家がおかしいように思えます。
(N900iS/FOMA)
21 それなら
旦那さんと二人で話し合った方がいいと思う。
親は旦那さんが死ぬまで面倒見てくれないけど親を取るか、それとも奥さんと子供を取るか。って。
そう言っても親を選ぶのなら、覚悟を決めて、離婚して二人の子供を育てた方がいいかもね。
もし、奥さんを選んだなら、親に一言いってから引っ越しですね。
家族四人で新にスタートです。
親は旦那さんが死ぬまで面倒見てくれないけど親を取るか、それとも奥さんと子供を取るか。って。
そう言っても親を選ぶのなら、覚悟を決めて、離婚して二人の子供を育てた方がいいかもね。
もし、奥さんを選んだなら、親に一言いってから引っ越しですね。
家族四人で新にスタートです。
(P901iS/FOMA)
22 愛
そんなに嫌なら どんな手を使っても 離婚すればいいじゃないですか 必ずあなたは あなたの子供の配偶者から あなたと同じことをされます 因果応報の法則です 今のあなたには理解できないでしょうが
(P701iD/FOMA)
23 しいたけ
主さんは、旦那さんと話し合いされてるんですよ、で二人で出した結論がオヤジの一言で変わるんですよね! 旦那は親の意見にさからえない、何もいえない、いい子でいるしか出来ない親の前ではいい子を演じている旦那ですよね?!そんな、旦那にいやけがしたわけですか・・・納得!! 離婚をお薦めします・・・但し、大変ですよ子供をかかえての生活は、母親として愛情があれば乗り越えられますよ!頑張れ!!
(P901i/FOMA)
24 多分…
最初は金銭面の援助を有り難いとか、助かるとか…思ってる時もあったんじゃないですか? 旦那さんを自立してないって言うけれど無職で生活全てを両親に見てもらってる訳じゃないんでしょ? 「ありがとう」って感謝するか「有難迷惑」って不満に思うか主さんの気持ちひとつではないですか? 生活面を躾しなおさないとって… 私の元旦那もパンツ一枚自分では出さない人だったけどそんな風に思ったこともないし、家の中で甘えるくらいいいのでは? 私もそこまで嫌なら離婚してみたらいと思いますよ。金銭面での有り難みもいろんな事もよくわかると思います!
(SH902i/FOMA)
25 しいたけ
感謝はしてても、度をこすと迷惑でしかないですよ、あくまでも、旦那さんと結婚したわけですから、旦那さんの実力ではないですよね?両親の実力であって両親がいなくなったら何も出来ない子供です・・・じゃ話にならない、そこを主さんは、不安に思われていると思いますよ!
(P901i/FOMA)
26 まちゃ
なんか理解出来たような感じです。自立してないご主人に嫌気がさし、過干渉なお義父さん初め、親族に腹が立ってしまうんですよね?納得出来ます。その逆が多い中で、主さんは娘のような感じになって辛いですね。旦那さんとその辺を話し合うっていうのは無理なんですか?それとも話し合ってもダメだったんですか?私の友達でやっぱり旦那さんのご両親がしてくれること、為すこと嫌だ…って結局離婚しました。お中元やお歳暮のお裾分、金銭の援助…それさえも度重なると嫌気がさし、有り難くもらってる旦那さんを見ると「自立してない」って思ったらしいです。家も二世帯だったので、旦那さんの「家賃が浮く」って事がもうダメだったみたいですよ。主さんと似てませんか?主さんがお子さんと前向きに明るく生活出来るなら、離婚もプラスになるかと思います。でも今はお腹のお子さんの事も考えないとね。色々大変だけど、ひとつずつゆっくり片付けて下さい。離婚はいつでも出来ます。どうか頑張って下さいね!
(W22SA/au)
27 カイ
金銭面の件は、最近になって知ったのですよ。生活面を躾け直さないとと言ったのは旦那の実父で私ではありません。
それでないにしろ旦那は仕事場や先輩にも、私が直したほうがよいとお願いすることで怒られてきているのです。
金銭の辛さも、私の実家で色々問題となっているので十分承知です。でも、その前に独身時代からこれまで金銭援助してもらっていて自立してると思えますか?私は親離れできてないと感じました。
それでないにしろ旦那は仕事場や先輩にも、私が直したほうがよいとお願いすることで怒られてきているのです。
金銭の辛さも、私の実家で色々問題となっているので十分承知です。でも、その前に独身時代からこれまで金銭援助してもらっていて自立してると思えますか?私は親離れできてないと感じました。
(N900iS/FOMA)
29 先ほどは…
車を買ってやる、家を改築するから住めって金銭面の援助は前から知ってのカキコミかと思いました。
最近知ったのですか?
なんだかよくわかりませんが…。躾の事も義父さんが言われた事だって文面でわかりますよ。アホじゃありませんから…。 奥様は理解してあげたらどうですか?って事で書きました。 愛情もないのに避妊もせず妊娠して悩むなんて主さんも旦那さんの事言えないくらい考えないと思いますよ。 ここにこれだけカキコミする時間をなんらかの形で話し合う時間にあてられたらどうですか?
最近知ったのですか?
なんだかよくわかりませんが…。躾の事も義父さんが言われた事だって文面でわかりますよ。アホじゃありませんから…。 奥様は理解してあげたらどうですか?って事で書きました。 愛情もないのに避妊もせず妊娠して悩むなんて主さんも旦那さんの事言えないくらい考えないと思いますよ。 ここにこれだけカキコミする時間をなんらかの形で話し合う時間にあてられたらどうですか?
(SH902i/FOMA)
30 でも
主さんにも理解してもらいたいのです、そんな旦那はそんな家庭で育ったのです旦那の意志とは関係なく・・・旦那には主さんの意見が理解出来なくても、それは旦那のせいではなく旦那の親が何年もかけてそう躾けてたわけです・・ある意味だんなさんも可愛そうです・・・時代が昭和から平成・・亭主関白・専業主婦なんて言葉も無くなりつつありますが、どうか主さんにも背景を理解してもらえたらと思います・・誰も悪く無いことを・・・
(P901i/FOMA)
31 疑問
主さんは何を持って自立と思われているのでしょう。初めから読んでみると、どうやら旦那さんの実家は裕福な家庭でご両親は自由になるお金の中で貴方達夫婦に車や家を購入してくれる。それは自立とは関係ないですよね。育児などにアドバイス(口出し)されるのは人生の先輩としてですよね。価値観が違うのは育った環境が違うので当たり前ですからね。旦那さんが親の意見に従うのは自立できていないからだけですか?貴方の意見より義父の意見のほうが納得出来るからでは?
妊娠の初期ということで精神的にすごく不安定なんだと思います。離婚したくなったのが1ヵ月前なら体調的な物が精神面にも影響しているように見受けられますね。まずは、出産なさって、自分がある程度動ける状況になってから考えられたほうが良いですね。乳飲み子を抱えて、お腹にも子供を宿して、離婚して生活というのは不可能ですね。
妊娠の初期ということで精神的にすごく不安定なんだと思います。離婚したくなったのが1ヵ月前なら体調的な物が精神面にも影響しているように見受けられますね。まずは、出産なさって、自分がある程度動ける状況になってから考えられたほうが良いですね。乳飲み子を抱えて、お腹にも子供を宿して、離婚して生活というのは不可能ですね。
(P901iS/FOMA)
32 カイ
子供は作る予定なかったから避妊してたんですけどね、だから私も予定外なんです。
ここにレスするのも一日中じゃないですよね?よく見てください。旦那が帰ってくればちゃんと話し合ってます。この状況がイヤなのは私なんですから解決したくない訳がありません。
ここにレスするのも一日中じゃないですよね?よく見てください。旦那が帰ってくればちゃんと話し合ってます。この状況がイヤなのは私なんですから解決したくない訳がありません。
(N900iS/FOMA)
33 主さんは…
誰のアドバイスにも認めるという事をしない人ですね。 相談する意味ないと思いますよ。 ここのみんなは知らない人の悩みに一生懸命考えたりいろんな方向から意見を言ってくれてると思います。 自分の頭の中で固まった考えがあり、他を受け入れないなら自分で解決するしかないと思いますよ。 主さんのコメントは言い訳、自分の保護ばかりの様な気がします。
(SH902i/FOMA)
34 私もそう思う
今日のコメント読んで、
もう勝手にしたら?って思いました。
勢いで離婚したらいい。
それだけ気が強ければ、他人に迷惑をかけながらでも、なんとかやっていけるでしょ。
もう勝手にしたら?って思いました。
勢いで離婚したらいい。
それだけ気が強ければ、他人に迷惑をかけながらでも、なんとかやっていけるでしょ。
(P901iS/FOMA)