1 ちづる
悩んでいます…
離婚しようかと悩んでいます。
ダンナがプー太郎になりはや3ヶ月(無職になったのは2回目です)
その間に面接に行ったのは一回です。
子供も(もうすぐ2歳と3歳)2人いるのに、この人は養おうという気があるのかと思ってしまいます。
頭を冷やす意味もあり、実家にGWから1ヶ月ほどいましたが、子供や私の様子を気にするような連絡もなし、それこそ用事があるときしか連絡をしてきません。
頭を冷やすどころか血が上っていく一方です。
姑がうるさくなってきたのでそろそろ家に戻りますが…。
私が働こうにも同居の家族(姑・舅・義妹)が在職証明をもらってくれなくて、保育所にも入れられなくて働けません。
旦那の親は、「縁のあるとこにそのうちめぐりあうんだからあせらずゆっくりと探しなさい」ってのんきなことを言っています。
余談ですが、息子を一流企業に入れたいらしいです。
今は失業保険と貯金切り崩しで生活してます。
子供が父親がいなくなったら寂しがるかと思って踏み切れずにいろいろ悩んでいます。
ご意見・体験談、いろいろお願いします。
長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。
ダンナがプー太郎になりはや3ヶ月(無職になったのは2回目です)
その間に面接に行ったのは一回です。
子供も(もうすぐ2歳と3歳)2人いるのに、この人は養おうという気があるのかと思ってしまいます。
頭を冷やす意味もあり、実家にGWから1ヶ月ほどいましたが、子供や私の様子を気にするような連絡もなし、それこそ用事があるときしか連絡をしてきません。
頭を冷やすどころか血が上っていく一方です。
姑がうるさくなってきたのでそろそろ家に戻りますが…。
私が働こうにも同居の家族(姑・舅・義妹)が在職証明をもらってくれなくて、保育所にも入れられなくて働けません。
旦那の親は、「縁のあるとこにそのうちめぐりあうんだからあせらずゆっくりと探しなさい」ってのんきなことを言っています。
余談ですが、息子を一流企業に入れたいらしいです。
今は失業保険と貯金切り崩しで生活してます。
子供が父親がいなくなったら寂しがるかと思って踏み切れずにいろいろ悩んでいます。
ご意見・体験談、いろいろお願いします。
長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。
(W32SA/au)
2 バツイチ
初めまして。私は親と同居ではありませんでしたが、元旦那は転職を繰り返してました。家にお金を入れてくれない事もあり、自ら働く事を決めました。しかし当時は旦那の収入で保育園の金額が決まり、子供二人で8万と言われて 仕方なく無認可の保育園に預けて働きましたよ。一応無認可とはいえ、安全面も気になり色々話を聞いたり 園内を見学させてもらったりしました。私は本当に生活出来ない状態だったので、保育園の空きを待ったり、認可保育園じゃないととかこだわる状況じゃ無かったです。
(W32SA/au)
3 ちづる
回答ありがとうございました。
私が働くこと自体、姑に反対されてて無認可の保育所に入れれるかも怪しいです
ほんとうにうるさい人で勝手に解約される可能性も…
バツイチさんの旦那さんは前の仕事と新しい仕事が見つかるまでの間、必死に面接の電話したり、面接行ったりしてたんでしょうか?
うちの旦那はそういう様子が見掛けられないから別れて、地元に帰って働こうかと考えてるんですけど、別に旦那の顔を見るのも嫌になったというわけではないから、別れようか別れないでおこうか悩み中です…。
わけのわからないグチになってすみませんでした。
私が働くこと自体、姑に反対されてて無認可の保育所に入れれるかも怪しいです
ほんとうにうるさい人で勝手に解約される可能性も…
バツイチさんの旦那さんは前の仕事と新しい仕事が見つかるまでの間、必死に面接の電話したり、面接行ったりしてたんでしょうか?
うちの旦那はそういう様子が見掛けられないから別れて、地元に帰って働こうかと考えてるんですけど、別に旦那の顔を見るのも嫌になったというわけではないから、別れようか別れないでおこうか悩み中です…。
わけのわからないグチになってすみませんでした。
(W32SA/au)
4 バツイチ
こんばんは。私の元旦那は会社を辞めてから次が決まるまでは長くて半年。その間一応ハローワークに行ったり、求人広告を見たりしてましたが ある一定の職種にこだわっていたので、私からしてみたら本当に家族の為なのか分かりませんでした。私自身本当に家族の為とか、切羽詰まった状況なら職種なんてこだわる場合か?って感じでしたからね。ちなみに結婚して離婚後の今現在で仕事を変えた回数は、両手の指では足りない回数です(笑)
主さんは同居でも家計は別々なんですか?もし同居でも家計が別々でご主人の仕事が決まらず生活費が無い状態なら 親の意見を押し通してでも働かなきゃ生活できないと訴えて、仕事をしなきゃならないのでは?
私ならきっと私が働く事を親が拒むなら、その分家計を助けてくれる様に言うし、それが駄目なら子供を無認可保育園に入れてでも働きます!邪魔はしないで下さいと言ってしまいますね(笑) 生活費は助けてくれない、でも仕事はしては駄目なんて矛盾してますからね。 私 勝ち気な性格なもんで参考にはならないかもしれませんね…
主さんは同居でも家計は別々なんですか?もし同居でも家計が別々でご主人の仕事が決まらず生活費が無い状態なら 親の意見を押し通してでも働かなきゃ生活できないと訴えて、仕事をしなきゃならないのでは?
私ならきっと私が働く事を親が拒むなら、その分家計を助けてくれる様に言うし、それが駄目なら子供を無認可保育園に入れてでも働きます!邪魔はしないで下さいと言ってしまいますね(笑) 生活費は助けてくれない、でも仕事はしては駄目なんて矛盾してますからね。 私 勝ち気な性格なもんで参考にはならないかもしれませんね…
(W32SA/au)
5 ウサパ
主さんの両親から旦那さんの両親に話してもらったらいかがですか?あまり話が通じるとは思えないめでたい方々みたいですから。旦那の就職に甘い願望持って甘やかすなんて以っての外。きちんとした方なら叱り付けるのがまともですよ。結婚は当人同士と言いながら必ず血縁の絡みがありますから大変ですね
(SH902i/FOMA)
6 ちづる
回答ありがとうございました。
旦那の親とは同居だけど、家計も別ですし台所は2つあるので食費も完全別です。
本当に、結婚は血縁者が絡んでくるから大変だと実感しています。
旦那だけのことだったら言いたいこと言って喧嘩してもいいんですけど、家同士がもめたりしたら当人同士がもめてなくても気まずい状態になりますし、修復も難しいですからね…。
旦那の親とは同居だけど、家計も別ですし台所は2つあるので食費も完全別です。
本当に、結婚は血縁者が絡んでくるから大変だと実感しています。
旦那だけのことだったら言いたいこと言って喧嘩してもいいんですけど、家同士がもめたりしたら当人同士がもめてなくても気まずい状態になりますし、修復も難しいですからね…。
(W32SA/au)