1 かあさん

離婚後父親にあってる?

離婚して二年になります。七歳と五歳の子は父親に素直な気持であいたがってる。私も元旦那とは性格不一致で別れたが今は時々電話で話してる。お互い、よりを戻す気持は全くない。 ただ、父も子もあいたがってる。離婚経験者にきくと、会わせない方がいいって意見を言われた。会わすか会わせまいか、悩み中。
(W31K/au)
2 みるく
まったく同様の考えを抱いてた者です
私は離婚してから8年たちましたが、離婚して間もない頃は同じく悩みました。ですが 子供の気持ちを尊重して会わせました。
今は子供も父親もお互いが会いたい時に会ってます。子供は 上が男の子下が女の子、二人とも思春期の頃です。父親とは一ヵ月に2度ほど会って甘えてるみたいです。『俺はいいように二人に使われてるな』と言ってますが 『ご飯食べに連れてって』『誕生日プレゼントにあれ買って』と言われるのは嬉しいようですよ。
夫婦関係は終わっても 親子関係は子供が決めても良いのかと思います(^-^)
子供が小さい頃は悩んだりしましたが、子供が成長とともに自分達で父親との接し方を考えるようになるみたいです。
お子さんの気持ちを尊重するのも一つかと思いますよ(^-^)
(P900i/FOMA)
3 かあさん
お返事ありがとう。すごく気持ちがらくになりました。もっと話したい気分です。バツイチ同士のサークルとかあれば行きたいくらい。 ちなみに東京です。 確かに夫婦じゃなくなっても親子ですもんね。
(W31K/au)
4 みるく
少しはらくになれて良かったです(^-^)
子供が小さい時って ほんとに大変でした。色んな悩みもいっぱいで辛い気持ちを抱いてた頃も多かったです。だけど 子供が成長すると変わりますよ。
今は元旦那に感謝してます二人の子供を残してくれた事(^-^)離婚したばかりはそんな風に思えず 憎んだ事もありましたが、今はありがたく思えるようになりました。時間はかかりますが 子供と一緒に成長できると思います(^-^)大変な時期を乗り越えたら 嬉しい時期が来ると思いますので 頑張って下さい(^-^)父子家庭も母子家庭も 子供が居てくれるからこそ頑張れるのかも(^-^)
(P900i/FOMA)
5 こうじ
書き込み拝見しました。私もバツ経験者です。今は再婚してますが同じ悩みを持ちました。男親からすれば会いたいのは当然ですね。でも会いませんでしたよ!子供も大きくなり会いにきましたよ。いまでは電話も掛けて来ますよ!今の所は逢わせない方が良いのでは?
(SH700iS/FOMA)
6 かあさん
みるくさん、こうじさんありがとう。こうじさん、なぜ会わない方がいいの? 私のまわりにも、反対派がいます。親も反対してます。子供にとって何かショックもうけるでしょうか。
(W31K/au)
7 おはようございます。
私も子供が7才と6才の時でしたよ。子供は何も解らないと思いますよ!父親が会いたいと言うだけの事ですよ。彼女もそれを子供に話しているのでは?子供の前では父親と電話もしない方が良いと思いますよ!しばらくは様子を見守ってあげてね。 じぃちゃんより。
(SH700iS/FOMA)
8 こうじ
↑は私です。名前を書き忘れました。
(SH700iS/FOMA)
9 モナ
こんばんわ。どうなんでしょうね〜。ウチは息子が7才の時に別居10才の時に離婚が決まり、現在に至っています。不安定になり、会わせることを迷うことも多かったですが。私は妹しかいないし、息子を育てるのは未知の世界。男親から完全に離してしまうのは息子にとっては辛いことではないかと思って会わせてました。夫婦としては切れたけど息子の親ということで、お互い協力できれば、と思っていたので。あれから10年以上経ち、今もと旦那は消息不明。もと親戚からも縁を切られたもよう。約束した養育費も数か月しかなかったし。高校に上がった頃から、息子も連絡とろうとはしてなかったみたいです。なんでかはわかりませんが。高学年〜中学生の頃は難しいかもしれませんね。今思い出すと、私も息子も一番辛くて、大変な時期だったかもしれません。今はいろんな話も普通にできるし、笑顔も見せてくれるし、息子なりに成長したんだなと感じてます。
(N700i/FOMA)