1 ひぃ
ご意見お願いします。
離婚してから初めてお付き合いした彼と別れました。地方で子育てをしたいと考えていたところに彼が実家に帰る事になり、東京から東北に私もこの春引っ越しました。身寄りも全くありませんし不安でしたが、子供にとっても環境が良く念願も叶い、彼に会える事も楽しみにしながら会える日を楽しみにしていました。しかし彼が『結婚して家を守らなきゃいけない』と別れを告げてきました。彼の御両親は結婚を望まれているようですが、他に結婚相手がいるわけでもなく、要は×1子持ち私とは結婚できないし、付き合いを続ける事も世間体が悪いからというのが本当の理由だったようです。
そして『親や親族の事を考えたら曲がった事はできない』と言われました。私と子供は曲がった事なの?ととても傷付きました。彼は長男ですし家を守るという気持ちも、私に対して気持ちがなくなったのも理解できますが、最後に会ったときに彼を『パパ』と呼んだ子供の気持ちを考えるとその発言だけは許せなくて、彼と、結婚を誰よりも望む御両親に私達がどう曲がっているのか説明を求めました。しかし返事はありません。
別れは受け入れてますし、ただ説明して欲しいだけなのですが、侮辱をされても泣き寝入るしかないのでしょうか?
ご意見お願いします。
長々とごめんなさい…。
そして『親や親族の事を考えたら曲がった事はできない』と言われました。私と子供は曲がった事なの?ととても傷付きました。彼は長男ですし家を守るという気持ちも、私に対して気持ちがなくなったのも理解できますが、最後に会ったときに彼を『パパ』と呼んだ子供の気持ちを考えるとその発言だけは許せなくて、彼と、結婚を誰よりも望む御両親に私達がどう曲がっているのか説明を求めました。しかし返事はありません。
別れは受け入れてますし、ただ説明して欲しいだけなのですが、侮辱をされても泣き寝入るしかないのでしょうか?
ご意見お願いします。
長々とごめんなさい…。
(V501SH)
2 バツイチ
こんばんは。侮辱・泣き寝入りは置いておき、話の筋から彼は婚歴の無い方みたいですね。そうなるとやはりバツイチ子持では無く、婚歴の無い女性を望むのも仕方ないですし、長男、まして田舎の方だと世間体をかなり気にするものです。普通の順序から言えば、独身同士の結婚→出産となりますからねぇ。彼の言う曲がった事とは、順序の事ではないでしょうか?彼の言葉を借りるとすれば、出来ちゃった婚も曲がった事になるんでしょうね。まぁ田舎は色々な噂もすぐに広まるし、有ること無い事言う人も居ます。もし貴方が彼と強引に再婚したとしても、もしかしたらバツイチ子持と言われて貴方や子供さんが辛い思いをする事もあるかもしれませんし、彼は貴方達を守るだけの度量が有るのかも疑問です。まだまだバツイチに対して良く思わない人も沢山居ます。キツイ言い方ですが、これから先もっと辛い事があるかもしれません。彼の曲がった事と言われた位で侮辱されたとかへこむ位じゃ世間を渡っていかれませんよ。離婚も自分で選んだ道でしょ!世間や彼から何を言われようと、自分で選んだ道、胸を張って頑張るしかないんです。色々な経験をした分、主さんの方が彼より経験値は高いのですからね!
(EZ)
3 ひぃ
お返事ありがとうございます。
私自身は自分が×1という事は反省はあっても、自分の選んだ道を恥じてはいません。母子家庭でも正々堂々と生きていきたいと思ってきました。
彼はバツイチさんのおっしゃる通り婚歴はない人です。×1と付き合うのも初めてだったようです。
私から結婚を求めた事はなかったのですが、彼の『親に紹介して実家に遊びに来たりできるようにするよ』という言葉に後押しされて引っ越しも決意しました。彼は実家に帰って現実を知ったのでしょうけれども、子供を傷付たと言ったら『だから(子供に)会いたくなかったんだ!』とまで言われてしまいました。付き合い初めの数ヵ月は彼も子供を含めての付き合いは拒否していましたし、私も慎重に考えて会わせていませんでしたが、彼の方から子供に会いに来ました。それからは3人で仲良く過ごしていたのですが…。
田舎の家を守るというのは大変な事だとは思いますが、家や自分を守るために子供まで否定されたのはとても悲しく思います。
結局引っ越してから1度しか彼には会えず、数ヵ月彼には会っていませんが、今も彼の話を楽しそうに話す子供に『もう会えないんだよ』と説明してやることができません…。
私自身は自分が×1という事は反省はあっても、自分の選んだ道を恥じてはいません。母子家庭でも正々堂々と生きていきたいと思ってきました。
彼はバツイチさんのおっしゃる通り婚歴はない人です。×1と付き合うのも初めてだったようです。
私から結婚を求めた事はなかったのですが、彼の『親に紹介して実家に遊びに来たりできるようにするよ』という言葉に後押しされて引っ越しも決意しました。彼は実家に帰って現実を知ったのでしょうけれども、子供を傷付たと言ったら『だから(子供に)会いたくなかったんだ!』とまで言われてしまいました。付き合い初めの数ヵ月は彼も子供を含めての付き合いは拒否していましたし、私も慎重に考えて会わせていませんでしたが、彼の方から子供に会いに来ました。それからは3人で仲良く過ごしていたのですが…。
田舎の家を守るというのは大変な事だとは思いますが、家や自分を守るために子供まで否定されたのはとても悲しく思います。
結局引っ越してから1度しか彼には会えず、数ヵ月彼には会っていませんが、今も彼の話を楽しそうに話す子供に『もう会えないんだよ』と説明してやることができません…。
(V501SH)
4 バツイチ
言葉って難しいですよね。確になついていた子供さんに彼と会えない事を伝えるのは辛いでしょう。私も一度経験ありますから気持ちは分かります。主さんも子供さんを思い最初は会わせるのを望まなかったのも正しい選択だったとは思いますが、結局彼が会いに来て会わせてしまった。これも仕方ない事でしょう。しかし結果がこの様になったのは、主さんにも多少の原因はありますよ。人を見極める事はとても難しく、私自身も見極められるの?と聞かれれば返事に困る位難しい事で…結果論ですが結局は主さんも相手を見る目が無かったという事。私自身相手が色々言ってくれたとしても、仕事や今の環境を考えたら即彼の実家のある土地への引っ越しは躊躇します。相手の親も快く再婚を認めてくれて、結婚が決まった時点で子供にも会わせると思います。それで子供と相手が上手くいかなければ仕方ないし、傷付くのは自分だけで済みますからね。失礼だとは思いますが、多分主さんは婚歴のない人との付き合い方、彼はバツイチ子持との付き合い方と結婚を深くは考えてなかったのではないですか?バツイチましてや子持の場合は、かなり慎重にならなきゃいけなかったと思いますよ。確に彼も悪いと思いますが、その彼を選んだのは主さんです。子供さんに彼の事を話すのは辛い事でしょうし子供さんも傷付く事と思いますが、いつまでも子供さんに話さない訳にはいかないと思います。嘘をつきとおしたり、誤魔化しがきくなら別ですが…でも貴方自身も招いた事です。彼の事を話す事によって、どれだけ子供さんが傷付いたかを実感し、この経験を踏まえて新たな恋愛の仕方を模索してみて下さい。
(EZ)
5 愛
まずあなたは 一度失敗しているにも関わらず 考えが非常に甘いですね。 自分の考え方から 見直した方がいいです。 女としての自分よりも 子供の母親としての生き方を優先するべきです。 できなければ 同じ過ちを何度でも繰り返します。 彼ではなく 子供を傷つけているのはあなたですよ。 気付いている女性は バツでも幸せを掴んでいます。
(P701iD/FOMA)
6 みき
恋愛にしても、全ての人間関係で、幸せになったり傷ついたりはつきものですよ。誰のせいでもなく自分自身の気持ちが動かなければ関係は築けないし傷つく事もなかったはず、子供が、子供がって言っても婚姻歴もない人に子供の気持ちを理解したり思いやれってのも無理な事ぐらい分かりますよね? 冷静になって考えてみて、彼にすればまさか田舎まで越して来るとは思わなかった、じゃないのかな? 結果遊びだったかもしれないけどその責任はお互い様、責めたところで彼の気持ちは変えれないから、マイナスに考えないで、これも一つの経験として自分の中でプラスにして行くのでダメなのかな? 彼が、彼がって言っても結局は自分の意志で動いているのだから、そこに気付くのも一歩前進では?
(N701i/FOMA)
7 ひぃ
皆さんありがとうございます。胸を痛めながらレスを読ませて頂きました。
私は自分の立場を考えながら付き合っていたつもりでしたし、彼に何度も子持ちとの付き合いについては話してきました。子供も可愛がってくれていましたし、節度のある付き合いができていたので彼も理解してくれていたと信じていました。でも彼の中での理解は、誰かと結婚するまでの間と期限をつけたり、割り切る気持ちを増長しただけで、本当はちっとも理解していなかったんだとこうなってからわかりました。
私は子供がいる身として慎重に考えてきたつもりでしたが、まだまだ考えが足りなかったようです。人を見る目もなかったんだと思います。彼の言葉には傷付きましたが、子供を思うと自分を責める毎日です。
転居をする時期に前の職場が閉店になり、どちらにしろ退職か良くても他店舗に移動とか、次の保育園がうまく決まったりとか、色んなタイミングが合ったおかげで転居に踏み切る事になりましたが、今の場所を選んだ事に後悔もないし、子供も新しい土地での生活を楽しんでいてくれる事だけは幸いだと思います。
結婚だけが全てではないと思っていますが、子持ちの身で誰かと付き合うのはとても難しいですね…。
私は自分の立場を考えながら付き合っていたつもりでしたし、彼に何度も子持ちとの付き合いについては話してきました。子供も可愛がってくれていましたし、節度のある付き合いができていたので彼も理解してくれていたと信じていました。でも彼の中での理解は、誰かと結婚するまでの間と期限をつけたり、割り切る気持ちを増長しただけで、本当はちっとも理解していなかったんだとこうなってからわかりました。
私は子供がいる身として慎重に考えてきたつもりでしたが、まだまだ考えが足りなかったようです。人を見る目もなかったんだと思います。彼の言葉には傷付きましたが、子供を思うと自分を責める毎日です。
転居をする時期に前の職場が閉店になり、どちらにしろ退職か良くても他店舗に移動とか、次の保育園がうまく決まったりとか、色んなタイミングが合ったおかげで転居に踏み切る事になりましたが、今の場所を選んだ事に後悔もないし、子供も新しい土地での生活を楽しんでいてくれる事だけは幸いだと思います。
結婚だけが全てではないと思っていますが、子持ちの身で誰かと付き合うのはとても難しいですね…。
(V501SH)
8 小悪魔
はじめまして。
主さん、深く想いつめないで下さいね!
心の病になっちゃうよ!
そうなったら…余計子供さんに迷惑かけてしまいますよ!
ポジティブに考えましょう!
V(^-^)V
世の中にはバツ子持ちと一緒になりたい男もいるよ!
(俺の事だけど…(-.-;))
だから次の恋を見つけるのも良いんじゃない?
…ん? 書込みと話し合ってないけど、ごめん(>_<)
子供さんと幸せになれるように頑張って下さいね!
…こんなんで良いのかなぁ;
主さん、深く想いつめないで下さいね!
心の病になっちゃうよ!
そうなったら…余計子供さんに迷惑かけてしまいますよ!
ポジティブに考えましょう!
V(^-^)V
世の中にはバツ子持ちと一緒になりたい男もいるよ!
(俺の事だけど…(-.-;))
だから次の恋を見つけるのも良いんじゃない?
…ん? 書込みと話し合ってないけど、ごめん(>_<)
子供さんと幸せになれるように頑張って下さいね!
…こんなんで良いのかなぁ;
(W31T/au)
9 削除済
10 ひぃ
小悪魔さん、雷雨さん、ありがとうございます。
先方からは結局、返答はないままですがもうどうにもできないですし、私は私の事を頑張らなくちゃと思って日々を過ごしています。昔、独り身のときに鬱等で通院していた事があり、そのときは何もかもダメにしてしまったのでもう同じ事は繰り返せません。今は子供がいるからなおさらですけど。
子供に対しての申し訳なさと、雷雨さんのおっしゃる通りの何故?という気持ちは常にどこかにありますが、別れ話の初めの頃彼が『嫌いになったわけじゃない』と言っていたのが1週間で『嫌いになった』と変化した事を考えても、私や子供に対する気持ちはそんなもんだったんだな、と冷静に感じてます。
まだ辛くなることもありますが、この経験は無駄にはしたくないなと思います…。
先方からは結局、返答はないままですがもうどうにもできないですし、私は私の事を頑張らなくちゃと思って日々を過ごしています。昔、独り身のときに鬱等で通院していた事があり、そのときは何もかもダメにしてしまったのでもう同じ事は繰り返せません。今は子供がいるからなおさらですけど。
子供に対しての申し訳なさと、雷雨さんのおっしゃる通りの何故?という気持ちは常にどこかにありますが、別れ話の初めの頃彼が『嫌いになったわけじゃない』と言っていたのが1週間で『嫌いになった』と変化した事を考えても、私や子供に対する気持ちはそんなもんだったんだな、と冷静に感じてます。
まだ辛くなることもありますが、この経験は無駄にはしたくないなと思います…。
(V501SH)
11 削除済
12 ひぃ
たくまさん、ありがとうございます。
ここにいらっしゃる皆さんのご意見を伺えて、冷静に考えたりできるようになりました。何よりとても励まされました。私なんかより辛い思いをされてきた方もたくさんおられるでしょうし、言葉の一つ一つに重みを感じます。
×になって3年、また恋愛をするとは思っていなかったのですが、実際自分がこうなってやはり思うのは、自分はまだまだだなという事です。
今は仕事以外で身近に友人もいませんし(友人は皆、東京)身寄りもありませんが、一人でもますます頑張らなくちゃ…と思います。ここの皆さんも頑張っているんですものね。
ここにいらっしゃる皆さんのご意見を伺えて、冷静に考えたりできるようになりました。何よりとても励まされました。私なんかより辛い思いをされてきた方もたくさんおられるでしょうし、言葉の一つ一つに重みを感じます。
×になって3年、また恋愛をするとは思っていなかったのですが、実際自分がこうなってやはり思うのは、自分はまだまだだなという事です。
今は仕事以外で身近に友人もいませんし(友人は皆、東京)身寄りもありませんが、一人でもますます頑張らなくちゃ…と思います。ここの皆さんも頑張っているんですものね。
(V501SH)
13 削除済
14 ひぃ
たくまさん、そんなお気になさらないで下さい。本当にありがたいと思ってます。
今回の事は私自身が招いた事ですし、彼が『嫌いになった』と言うのも私にも原因はあると思います。それはちゃんと受け止めなきゃいけないなと思います。
人間不信になりそうになった事は今までも何度もありますが、私は結局人を信じることはやめられないようです。バカだなぁ…と毎回思うんですけどね。
いつまでも悲しんではいられないので、色々考えたり反省したりしながら、前向きになりたいです。
今回の事は私自身が招いた事ですし、彼が『嫌いになった』と言うのも私にも原因はあると思います。それはちゃんと受け止めなきゃいけないなと思います。
人間不信になりそうになった事は今までも何度もありますが、私は結局人を信じることはやめられないようです。バカだなぁ…と毎回思うんですけどね。
いつまでも悲しんではいられないので、色々考えたり反省したりしながら、前向きになりたいです。
(V501SH)