2 バツイチ
初めまして。難しい質問ですね。裏切られた経験のある人は少なからず主さんと同じ状況で悩んでると思いますよ。人によって環境も違えば性格や考え方も違うから、こうすれば必ず人を信じる事が出来ます!って答えは無いと思います。私の場合ですから主さんに当てはまるかは分かりませが、私は人を裏切るより裏切られる方がマシと考えてます。それは自分が選んだ人だから仕方ないと思うし、裏切られる自分にも何か原因があるんじゃないか?それに裏切る方にはいつかは自分に返ってくると… 今はそんな感じですが、ちょっと前の私は人を好きになっても壁を作り付き合っていました。裏切られた時に少しでも自分が傷付くのを少なくする為に… だから相手を好きでものめり込む事は無かったですね(笑)
(EZ)
4 クロ
はじめまして。 自分も裏切られた事の方が圧倒的に多く、こと女性に関しては男性よりも信頼感は薄いです。 まあ、これは単純に、男性は同性だから相手の考えや行動が女性よりかは理解し易いってだけなんですけどね。 ……やはり、裏切りって、裏切られたと思ったら、それはその時点で裏切り行為が成立してしまうんじゃないでしょうか。 もちろん誤解の釈明があったとしてですが。 でも釈明が受け入れられなかったら裏切りになりますよね。 ある程度の年令から先の人生、二人が調和し続けていくのはほぼ不可能な気がします。 ですから、こちらは思い込みにより裏切られたと感じる事などを含めて、相手にハマる、或いは依存するといったところまでいかないようにしています。 親しき仲にも礼儀有りじゃないですけど、親しさが深まるにつれ、感性や思考、行動を含め、微妙なズレを感じてきます。 それにより相手が意図してなかった行為や言動でも裏切りと感じてしまう事があると思うんです。 ですから、どんなに好きになってもそれなりの距離は保つようにしています。 思いやりや尊敬の念は忘れないようにして。 相手が同性であれ異性であれ同じです。 ただ、接し方に男女の性の差は介在しますけれど。 壁を作るのでは無く、なるべく純粋な目と第三者的な目で相手を見、自分を失わないところまでは相手を受け入れたらどうでしょう? どこまでも受け入れたら、相手はどんどんこちら側に踏み込んできて、気付いたらまるっきり相手のペース。しまいにこちらが窮屈になってきたのを告げると、思い通りにならなくなってきたのが相手には不満に感じ、別れを切り出してくる……。 こんな構造になり易いと思うんです。だから裏切られたくない、でも相手の事も信じたいと思うのであれば、距離感を大切にした方がベターではないかなと思います。 できたら、その事を相手にも理解してもらって。
(P901iS/FOMA)