1 ぁぃ

離婚…親権…面会…養育費について

以前こちらで離婚の相談をさせて頂いたぁぃと申します。

いさむさん見てらっしゃいますか?
その節は相談にのって頂きありがとうございました。

今回は他のサイトにも同じ相談をさせて頂いたんですがこちらの方にも意見が頂きたく投稿しました。

その後無事離婚が決まったんですが親権などがなかなか決まりません…
旦那に『親権を譲ってもいいけど養育費は払わない!面会は月2回したい!』と言われました。
なので私は「養育費も払わないのに〇〇(子供の名前)に逢うのはどうかと思うけど」と言うと旦那は『俺は〇〇の父親なんだから養育費払わないからって逢わせないとかおかしい!お前に養育費という形でお金をあげたくない!やるなら〇〇に直接やる』と言われてしまいました。
そして『この条件をのめないなら離婚しないから離婚したいなら裁判をしろ!でも裁判になったら親権を取り合う!』
と言われました。
一刻も早く離婚したいし裁判でもし負けたら嫌なので条件をのもうか悩んでいます。

あとうちの子は今10ヵ月でまだ自分の意思もなく旦那、義母には人見知りして抱っこされると大泣きします。
そんな状態でも面会させなければならないんでしょうか?
旦那は『泣いてもわめいてもいいから慣れさせなきゃ!そりゃ逢ってないから人見知りするのは仕方ない!』と…私はびっくりしました。
泣いてもわめいても…
子供がかわいそうとかは思わないみたいです。
子供に愛情があると言いながらこの言葉…とても愛情があるとは思えません。
義母も『悔しいけど今は仕方ない!今は泣いてもわめいてもそのうちなれるんだからやってかなきゃならない』と…
こないだ逢って話し合った時も子供を炎天下の中抱っこ→大泣き→気にせずそのまま抱っこ…って感じで子供がかわいそうでなりませんでした。
なので出来れば人見知りが終わって物心がつくまでは面会はさせたくないんですがそんな事出来るのでしょうか?

そして将来子供が逢いたくないと言ったら公正証書に面会させる事が書いてあっても面会はさせなくてもいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(W32S/au)
2 いさむ
お久しぶり相変わらずむちゃくちゃな旦那さんに義母だね こんなんじゃぁぃさんも体いくつあっても持たないよね 普通の男ならもっとサッパリしてそうなもんだけど生後10ヶ月の子供なら変な癖つけるよりか会わせない事が一番なんじゃないの… 旦那さんの会う権利も大切だけど、お互いの子供ならまずは子供に取って何が一番理想かどうすればこの子が幸せになるかを考えるべきじゃないの会わないから養育費を払わないなんて最低な奴がする事だし弁護士さんにそんな事も相談した方がいいんじゃない公正証書に記載されていても大事なのは子供の意思なんだから会わせなくてもいいんじゃない! 公正証書に一つ増やして本人の自由意思によるものとか書いたら…
まだまだぁぃさんも大変そうだけどあんまり無理しないで
(EZ)
3 レイ
横から失礼しますね。面会は別れた親と子の権利、養育費は子の権利、どちらも両親の勝手な都合だけで奪われるものではありませんよね。
養育費は、面会してもしなくても、どちらが再婚しようとも支払義務があります。ただ、支払わない人も多いですね。公正証書作成や調停・裁判離婚なら、相手にきちんと収入があれば差し押さえが出来ます。
面会は、養育費が支払えるのに支払わないなら面会を拒否できます。あとは、子に身体的・精神的悪影響が考えられる場合も拒否できます。
それと、お子さんが小さいうちは一人で外出できませんし、母親の貴方が同伴せざるを得ないですよね?ご主人は裁判裁判と騒いでおられるけど、裁判の前にまず調停を経なくては裁判は出来ませんよ。
離婚原因がわかりませんが、文面から見てご主人が不利の様だし相手が言うように、調停を申し立てたらどうです?親権は、お子さんが10ヶ月なら断然母親有利です。
(EZ)
4 カブ
お邪魔します。私は、調停離婚をしました。元旦那には、面会権・養育権・全ての父親としての権利が、有りません。でも、養育費に関しては、子供が成長するに当たっての必要不可欠な金銭だから、子供が20歳になるまでの支払い命令文が付加されてます。普通は、18歳までなんだそうですが、余りに自分勝手な発言が調停の場で多かったらしく、二年余分につきました。面会に関しては、子供達が、18に成ったときに、会いたいと言えば、家庭裁判所を一度通すことに成ってます。
(W32H/au)
5 ぁぃ
いさむさんありがとうございます。
返事が遅れてしまいすみません。
私は子供の事を一番に考えたいのですが旦那はどうも自分が一番にしか見えません。
泣いてもわめいても…という発言が悲しく怒りもあります。
あと旦那家族は私の家族を侮辱もしました。

常識ないみたいに言われてしまいました。


今日1日考えたんですが私は調停に進めようかなと思っています。

あっちは私が調停、裁判なんて出来っこないから自分達の条件をのんでくれると余裕をかましてると思うので…
最終的に条件をのむことになるとしても第三者の方に養育費を払わず逢うのはおかしいって事を言って頂きどちらが常識がないか分からせたいと思っております。

あと、こないだの話し合いで私が攻められたのが私のワガママです。
娘を出産後、家を借りて三人で暮らす予定でしたが旦那が持ってくる物件はいつも実家から遠くて嫌でした。
なので不満をたくさん言ってしまいました。
けど、そんなんじゃなかなか決まらないので渋々OKしたのですが今度は旦那が契約時に失踪して契約破棄になりました。
失踪理由は免許の罰金滞納で警察に捕まり出た後は自分が情けなくて何日かいなくなってしまったそうです。
旦那は家について私の意見を聞いてくれるので実家から近い所と言ったんですがまた次の物件も遠い所…というか自分の職場に近い所…一生懸命働いてくれてるのでそれでも良かったんですが私の意見をきくと言いながらなので私は不満だらけで次の物件もダメにしてしまいました。

やっと私の意思を聞いてくれたので実家の近くの県営に応募しました。
その矢先に前スレで書いた様に離婚問題が勃発…
自分がワガママでこの件に関しては私が悪いのは分かってるんですが私だけが悪いのでしょうか?
そこばかりつかれどうしても納得いきません。
最初の目的は義両親と二世帯を建てる予定(元から義両親は家を建てる予定だったんですが)それもダメになりました。
ダメになった理由は私がやはり同居が嫌と言ったから…だそうです。
私は同居が嫌ではなく共同キッチンが嫌と言ったのに…
つくづく話が通じない旦那です。

かなり長文で申し訳ありません。
(W32S/au)
6 ぁぃ
レイさんありがとうございます。

離婚理由は性格の不一致、旦那の失踪癖、夜中でも人の迷惑を考えずに来る常識のなさ、月に一回は仕事を休む事などからです。

旦那は調停をしなきゃ裁判が出来ないのは分かってるはずなんですが裁判裁判と騒ぎ立てます。
家族を侮辱されたのも腹立つので相手の常識のなさを第三者から言って頂きたいので調停で争う方向で考えております。
本当は面会もさせたくないのですが旦那は暴力もふるわないし常識はないけど異常な性格ではないので面会させなきゃいけないですよね?
子供が拒否をしても無理矢理来そうで怖いんですが子供が物心ついて面会を拒否したら面会権はなくせるんですか?
あと、小さいうちは私が同伴しなきゃいけないですが私が同伴したくない場合はどうなるんでしょうか?
親権は私と子供は生まれた時からずっと実家で暮らしており旦那は一緒に暮らした事ないので私が有利ですかね?
住まいについて気になる事があるんですが、私たちの住所は旦那の実家ですが実際は私の実家に住んでました。
違法なのは分かってるんですが保険の関係でこうしてました。
調停をする時にこの場合は正直に弁護士に言った方がよろしいでしょうか?
あと、調停でこの事が明らかになった方が親権争いは有利でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(W32S/au)
7 ぁぃ
カブさんありがとうございます。
調停離婚経験者なんですね。すごく頼もしいです。
貴重な体験談ありがとうございます。
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?

カブさんの元旦那さんはなぜ面会権、養育権がないんでしょうか?
あともしよろしければ離婚理由と元旦那さんの自分勝手な発言はどんな発言か教えて下さい。
調停で旦那が無茶苦茶な発言をしたらカブさん所みたいに面会権なしで養育費を取るのは可能なのでしょうか?
養育費は払わないけど面会はする…子供が泣いてもわめいてもなれさせる…
これを私は無茶苦茶な発言に取れて仕方ありません。

あと調停の流れなどについても教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願いします。
(W32S/au)
8 カブ
私の場合は、元旦那が、育児放棄的な発言をしたらしいんです。引き取っても、母親に面倒見させて、自分は働くから面倒は見ない!どうしても見なきゃいけないなら、施設に子供は預ける!と、断言して、家裁で見事に反感をかってしまったから、元旦那には、全ての権利が無いんですよ。養育費にかんしては、借金、再婚など、どんなことが有ろうとも、実の父親には変わりない、例え再婚などして子供が出来ても、父親と一緒に暮らしてない子供の権利として、20歳まで支払う義務が有る!と、書面に書いてあるんで、一度でも支払いが遅れたら、家裁に電話して元旦那に払うように言って貰ってますよ。
(W32H/au)
9 いさむ
おはよ そんなのワガママになるなら世の中の女性は大変だと思うよ 女性が子供の事や家の作りで悩むのは常識だし男はそれを受け止めて進めるもんだしね… 旦那さんが器が小さいとゆうか情けないだけかも
調停は面倒だったので経験ないけど覚悟を決めた女性は強いから頑張って乗りきらないと 話を聞けばぁぃさんの方が心象良いから大丈夫調停員を味方につけられたらいいんだけどね
(EZ)
10 ぁぃ
カブさんありがとうございます。

元旦那様ひどいですね…
育児放棄なら面接権がなくなって当然ですね。
うちも出来れば逢って欲しくないです…

養育費を払うのは当たり前と言ったら『お前は金の事ばかり言って…そんなに金がないなら〇〇をうちで引き取って育てるから』と義母まで一緒になって言ってました…
呆れて何も言えませんでした。

調停でこのような発言があった場合はどうなりますかね?

あとまたまた質問なんですが調停費用はおいくらぐらいかかりますか?また、申立てた方が払うんでしょうか?
(W32S/au)
11 ぁぃ
いさむさんありがとうございます。

頑張って調停員を味方につけたいと思います
いさむさんの言葉で元気が出ました
今まで散々自己中やワガママと言われ続けてたので
自分でも自覚はしてましたが…
家の希望を聞いておいてそれに答えたらワガママと言われたのでかなり腹立たしいです
旦那は女々しいんです…
何かあるとすぐムっとした顔をします。
だからいまだに旦那には強く言えず顔色伺ってしまいます。

最後ぐらい男らしくキッパリ別れて欲しいもんです
(W32S/au)
12 いさむ
おはよ 色々なケースを聞かせてもらったけど、ぁぃさんの場合夫婦に良くある考え方の違いが大きな溝になって離婚の方向に進んでるよね うまくいってる夫婦はどちらかが意見を受け止めたり流したりしながら生活してると思うけど顔色伺ってまで一緒に生活する必要はないからね… 前にも言ったけど子供を一番に考えてハッキリとした意思を持って素直な考え方で調停に挑めば必ずぁぃさんが有利になるはずだよ 第三者の俺が見てだけど旦那さんの場合、義母もいるせいもあるだろうけど甘えてるしワガママ言ってるだけにしか聞こえないんだよね 旦那さんがまずは中心でなきゃならないみたいにしか感じないんだけど他の人が見たらどうでしょう? たぶんに多くの人がそう言ってくれると思うよ… 離婚に至るにはお互いに責任があるのは間違いない事実だけど子供に対して最善の策となるべく良い離婚になれば、これからのぁぃさんや子供はサッパリとした気持ちで明るい未来に向かっていけるんだよね 泥沼とならずに済めば一番だけど簡単に妥協しないで頑張って
(EZ)