1 ドット

離婚しようと決めました

これからどんな風に手続きとか段階踏んでいけばよいのでしょうか?教えてください。只今妊娠中で来月出産の為に出産後離婚という形にしたいです。今はまだ一緒に暮らしてます。別居します。
(D902iS/FOMA)
2 バツイチ
離婚にも色々ありますよ。協議・調停など…

まずは出産間近との事ですから出産に専念して、それからご主人に離婚の話をし、協議で離婚出来るようであれば養育費などの金額や期間を公証役場に行き、公証証書にきちんとする事。協議で駄目な場合は最寄りの家庭裁判所に調停を申し入れる。
どちらにせよ離婚が決まり離婚届けを提出しても、子供さんはご主人の籍に入ったままですので、貴方が親権を取る場合家裁で子供さんの籍を貴方に入籍させる手続きも必要になります。
ただ離婚は色々ですから、離婚に関しての著書なども出てますから、きちんと勉強するのも良いと思いますよ。
(EZ)
3 ドット
ありがとうございます。離婚したい事を旦那に直接話さなくちゃ駄目でしょうか?
一度実家に帰ってる時に離婚したいって言ったらすごくキレられて…
いつも威圧感で本心を言えないです。
口がうまくて、私が悪いっ言われてるし何も言い返せないようにされるんです。
明日携帯が止まるし、病院代もないので親に帰って来なさいと言われてます。
置き手紙をしたいのだけど何て書いたら変な解釈されないかな?
一度この前出ていけと言われて、三週間実家に帰りました。次はもう戻る気はないです。

旦那はこの程度で離婚するなんてワガママもいい加減にしろよ!と思ってます。。
(D902iS/FOMA)
4 削除済
5 バツイチ
出産費用が無いなら、それを理由にしたらどうですか? 里帰出産って人も居ますしね。後は本人同士で話し合いが出来なければ、親を含めて話し合うとか、最悪の場合家裁で調停するしかないと思いますよ。
家裁ならご主人に会わずに話し合いも可能ですし。ご主人に威圧感とありますが、これから母親になるんですからもっと強くならないとね! 母子家庭になったら大変な事は沢山ありますよ。離婚したら子供を守ってあげられるのは、貴方だけですよ。離婚理由はそれぞれだし、サイトではご主人がどんな人かも分からないので、自分なりに離婚をどう進めたら良いか勉強するしか無いですよ。
(EZ)
6 ゆき
恐いけど、ちゃんと自分の口から離婚したいって言った方が良いですよ。話し合いとかは親を同席させた方がちゃんと進むとは思いますが。
今後、いつまでもつきまとわれて恐怖におびえるか、今頑張るか。私は経験から絶対に後者をお勧めします。相手方勝手な解釈なんか出来ないように、キッパリ言ってあげなさい。平和な未来の為ですよ。
(D902iS/FOMA)
7
物を壊したりしたので実家に帰りました。
(D902iS/FOMA)