1 わら

どうしたら良いか…

はじめまして。私は、結婚してまだ、三ヶ月のものです。ここ何日か、旦那と喧嘩をしていて、かなり、ブルーです。旦那とは、付き合っているときを合わせると、約四年の付き合いです。ずっと、遠距離でした。そして、彼の両親に私に教養や彼の両親と彼との間をとりもつ器量がない(彼と彼の両親は仲が悪い)など、罵声を浴びせられ、結婚に反対されましたが、彼の両親に内緒で籍を入れました。幸せになるはずでしたが、彼の性格が完璧主義ということもあり、私が料理でも失敗すると、なんで失敗したの?原因がわからないと次もまた、同じ失敗をするなどと言われたり、あきれ顔をされたり、怠けているからだなど言ったりします。また、彼は、欲しいものをすぐ買わないと気が済まないタイプで、一緒に買い物に行った時に彼は買うつもりだったらしいのですが私は今日は買わないといったら、怒りだしたり…お金の価値観も違う。彼の両親からも反対されているし…これから、やっていけるから不安です。
(N700i/FOMA)
2 たー
価値観が違うと、夫婦関係は悪くなるだけだよ。夫婦関係と価値観の修復には時間が、かかるし、ほぼ修復不能だよ。正直別れて、新しい生活した方がイイよ。
(AH-K3001V)
3 あっちゃん
ここで 離婚の方向にアドバイスするとソッコー削除されるので 一応止めておきますね〜!
とりあえず、もうしばらく様子を見てみたらどうですか?
今は ケンカ中なので余計、相手の欠点ばかり気になるときだと思いますよ!
価値観なんて違って当然ですよ。あかの他人が一緒に生活するんだから!
あまりにも耐えられなくなってから真剣に行動に移されたら良いかと思いますよ。
(EZ)
4 大輔
私もあっちゃんさんの意見に納得! 付き合いにしても結婚にしても価値観が違うから無理だとよく耳にしますが、それって本当? 友達なら価値観が違っても上手く行ける? ただ単に自分の中だけの事で相手を決めつけているのでは? 仲むつまじく添いとげているご夫婦が沢山いますよね?お互いを思い合う気持ちが一つだから成し得る事でもあるように思います。 嘘も方便もあればお互いの過去の人の事を口にしない、相手が今のあなたに対して思う気持ちが裏切りなのか押し付けなのか、本当に大切に思っている気持ちがあればあなたにも温かく感じるのでは?価値観よりも人間性が信用信頼出来ない時に別れを選択すればよいのでは?もしかしたら立ち直ろうともがいているのかも知れませんよ? 私も同じ経験を通して今の人と一度離婚する為に距離をおきました。その間浮気もサイトもしませんでした。今はかけがえのない人です。頑張って下さい。
(SO902i/FOMA)
5 どうでしょうか?
私は11年、価値観の合わない結婚生活をしていました。我慢もいつかは慣れて我慢ではなくなると頑張ってみましたがいつまでも我慢は我慢でしかなく。子供が生まれたり、私が働きに出たりで私も相手に合わせるにも限界がきました。
なかなか折れない上に離婚に承諾してもらえず、最終的には浮気して別れていただきました。それほど元旦那さまとの生活が苦痛なものになっていきました。
生活はまた外の付き合いとは別のものに感じます、生活環境が似ていて、快、不快が似通ってなおかつお互いに譲り合う気持ちがないとひとりの我慢には限界があります。
お子さんができる前に話し合いや離婚をお勧めします。
(F901iC/FOMA)
6 大輔
お互いの生活環境の似かよった方との結婚で上手くいくのかには疑問が残ります。よく、人は変わらないと決めつけている方がいますが、本当にそうでしょうか?相手がどうだこうだともよく聞きます。相手を言える程、貴方は凄い人ですか?自分の価値観、物差しだけで判断していないですか?例え親兄弟、子供であっても違うものは違う。むしろお互いの思い遣り労り合いにズレを感じ、大切な心が流されてしまっているのでは?
(SO902i/FOMA)
7 たー
我慢にも限界があります。離婚を薦める事は、言わないけど、価値観や何もかも違ってくると、一緒にいて、苦痛になります。こうなると精神的に、ものすごくダメージを受けるから、自分に、とって最良の道を選んで下さいね。
(AH-K3001V)
8 エナ
子供が出来る前に新しい人生を選択した方が良いと思います。
(P900i/FOMA)
9 わら
みなさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m来週、実家に一週間帰るので、私なり、今後のことをもう一度、考えてみようと思います。私は、決して自分の価値観が正しいとは思っていません。(彼の両親から、散々彼らの価値観を押しつけられ、今もなお、彼らの価値観が正しいと言うことをされているから。決して思いません。ましてや、私はダメ人間で何も出来ない奴だと自分で思っています。)ただただ、威圧的にされるのが辛かったのです。今は、仲直りをしたので、そのことは、やんわりと伝えるようにしました。今後どうなるかわかりませんが。少しずつでも、自分の気持ちが言えたら、少しは変わるのかなとも思っています。実家に帰って、もう少し考えてみます。アドバイスありがとうございましたm(__)m
(N700i/FOMA)
10 うーやん
はじめはお互いの生きてきた環境が違うので、びっくりする事や食事の内容やいろんな事がかみあわず悩んだ事もありましたが、相手に合わせているうちに、慣れてきました。しばらく我慢をしてみてください。そうしたら、いつの間にか慣れてくるかもしれませんよ。まだ日が浅いのでは?という意見です。結婚して、三年目になる私です。
(W32SA/au)