1 まさし

養育費

みなさん お世話になります。俺は協議離婚して3ヶ月です。子供は三人います。子供は前妻と前妻の親と実家ですんでいます。離婚の原因は 妻の浮気です。妻から言わせれば 俺に対する 不満や嫌気が離婚の原因だと いっています。
現在、子供の為と思って養育費は払っていますが、俺が悪くないのに なんで払わないとならないのか?と考えてしまいます。
やはり 悪くなくても・悪くても 養育費は 払わないとならないのでしょうか?
(P902i/FOMA)
2 ミント
私も同じケースです。協議ですし離婚原因も同じです。1年払ってません
(N701i/FOMA)
3 養育費は
奥さんではなく、子供の養育の為にあるのです。奥さんの浮気に対しては慰謝料となります。
(P901i/FOMA)
4 バツイチ
離婚って片方だけが悪い訳じゃないと思います。相手が浮気したにせよ、浮気癖じゃなければ浮気される方にも何らかの原因はあると思うんです。
養育費の件ですが、払う側からしてみたらいくら子供の為とはいえ、実際に渡すのは母親にですから子供にどう使われてるか目に見えない分何で別れた嫁に払わなきゃいけないんだ!って思っちゃいますよね。だから本当はこんな事を書いたら反感を買うでしょうが、払う払わないは主さん次第じゃないですか?子供さん達に対して胸を張って離れて暮らしていてもお前達の父親だと言いたければ払えばいいし、今後子供さん達にどう思われてもいいなら払わなければいいし… ただ公証役場で書面にしていた場合は、別れた奥さんが貴方に対して強制執行の手続きをすれば、貴方が会社員の場合給料から引かれますけど。
(EZ)
5 まさし
みなさん いろんな意見ありがとうございます。大変参考になります。確かに、離婚するのには お互い 悪い所があって離婚になってしまうのかもしれないですね。。私の場合、正式な機関の証書とかは作ってません。ただ 元妻と二人で 養育費はいくらで 子供とは どのペースで逢うと 決めた事を書面に残し、お互い、サイン、捺印を押した書面はあります。ただ、子供には 二人で決めた通りの 日数で子供には会っていません。だから 余計、養育費なんか 払いたくないと 思ってしまいます。しかし、離婚しても 我が子にはかわりはないし、不自由させたくないから 養育費を払っていますが、正直、納得がいかないのが 本音です。元妻に用事があって連絡したくても、メールは拒否、電話は無視 ですから 話にならないのです。一度だけ わざと 養育費を払わないでいたら 妻の方から連絡がきて、何で養育費 振り込んでくれないの!とか 言われたあげく、妻の母親が電話に代わって、養育費を何で払わないの!とか 言われた時もありました。さすがに 頭にきて、払わない理由を母親に話をしましたけど。。俺は、子供にだって 定期的に会ってないし、妻に連絡たくても連絡つけられないから、払わないんだ!と・・・
それからは、子供達の為だと思い養育費は毎月払っていますが、頭にきますね。
(P902i/FOMA)
6 バツイチ
はっきり言って、公正証書にしてなければ効力無いんですよね……ボソッ

家裁や公証役場で取り決めた内容で、養育費は月いくらで子供が何歳になるまで払い、子供とはどの位の期間で会わせると約束を交しても、養育費を払わない人も居るし、逆に養育費はきちんと払っているのに子供とは会わせて貰えないって人多いですよね。養育費を払わない相手に対して子供とは会わせないって事なら分かりますが、養育費をきちんと払い約束を守っているにもかかわらず会わせて貰えないってのは理不尽ですよね。だったら養育費はいらないから子供とも会わせないって方がまだ納得いきますよね。
(EZ)
7 まさし
バチイチさん、色々ご意見ありがとうございます。
確かに、きちんと養育費を払っていて、約束した期日通りに 会わせて貰えないのは、なかなか 納得がいかないですが、子供も 5年生・3年生・四歳 ですから、どうしても 5年生の子供が 会う、会わないを決めるようなんです。子供の考えも あるのかな?と思っています。会いたい時は、5年生の子供が私に電話をしてきます。今は、大体、一ヶ月に一回位のペースでなんとか子供に会えていますが、妻と約束した 期間では 会えていません。子供の意見や考えもあるから、仕方がないのかなぁ?と思いますが、寂しい時とかは、約束したのに、なんで約束を守らない!と考えてしまい頭にきます。そうなると 養育費も払いたくない気持ちになります・・
(P902i/FOMA)
8 やす
初めまして。離婚して一年半がたちました。子供は二人。上が幼稚園の年長 下が二才です。子供は前妻側が引き取りつまり親権は向こう側になってます。別れた理由は私の借金が原因です。自己破産して借金問題は解決してます。養育費を月十万円支払いしてますが、今働いている職場の手取り給料の六割強の割合です公正証書を交わしており、再協議したいのですが、相手方が応じてくれません。減額したいのですが、どのような方法がありますか?教えて下さい。
(W42H/au)
9 たくみ
まさしさん、はじめまして…私は法律家じゃないので詳しい事は何とも言えませんが、前に聞いた話ですが公正証書とは書いた内容に対して守られない時に裁判所に申し立てをすれば裁判をしなくても相手に強制執行ができます…まさしさん先程、奥さんと書面で約束を交わしたと言っていましたが裁判を起せば、どうにかなるかもしれませんよ!市役所等で無料法律相談をやっていて弁護士に相談できるので一度相談してみてはどうですか?すいません長々と…
(N902i/FOMA)
10
私個人の考えですが、まずは子供さんらのため。養子の旦那さんは除きます。というのは戸籍謄本に名前が汚れたということもあります。男は同じ名前を語り女は戻る。また働いている人や子育て上変えられないひともいます。養子のバツパパさん名前が汚れたかわりに払わないケースがあるかと思いますが、子供達の為に払ってあげてください。そして養育費を払っていない人とは恋愛対象外かな?いち個人の考え方ですみません。
(W42S/au)
11 ひろみ
はじめまして。
まさしさんは偉いですね(*^_^*)ァタシゎ離婚して一年経ちましたが、元旦那が借金作って仕事も知らない間に辞めてて離婚しました。で、借金あるから裁判官に慰謝料はムリって言われたので、養育費は毎月取る!って事で元旦那も合意捺印したのに半年で振り込まれなくなりました(>_<)勿論今も諦めてはいないですが、ちゃんと振り込んでる方がいるのが正直スゴィかなぁ〜って思います。まぁ、感想であってアドバイスぢゃないですが…。確かに振り込む側からしたら理不尽な事もありますよね〜。もっとまさしさんが強く出てもィィんぢゃないですか。
(V705SH)
12 まさし
ひろみさん、そして みなさん ご意見ありがとうございます。正直、私は婿でした。養子縁組はしてません。ひろみさんから レスをいただいでびっくりしました。別れた妻と同じ名前なので・・・正直、毎月、養育費の支払い期日になると払うか払わないか迷ってしまいます。でも、私は子供達の事を思うと いてもたってもいられなくなり口座に振り込みしてしまいます。子供達にだって決まったら期日に逢えないし、逢ってないから振り込みたくないけど、やはり、子供達の事を考えると辛くなります。いくら私が苦労しても子供達には苦労や惨めな思いをさせたくないですから。。毎月、その気持ちと戦っていますが、ちょっと強気にでようかと、考えています。それは、子供達と定期的に逢えないからです。子供達に逢えないのが、私は一番辛いです。だから、少し強気で進んでみたいです。どっちが正しい道かわかりませんが。。みなさんはどうですかね?
(P902i/FOMA)
13
養育費は子供の為の親の責任。 会う 会わないとは別問題。 男だったら 早く新しい人生設計して 新たなパートナーをみつけた方がいいわよ。 あなたに会いたければ 子供の方から 会いにくるわよ。
(P701iD/FOMA)
14 たけし
俺は離婚して一年、一回も子供には会わせてもらってませんが養育費は毎月十万円を決まった日に必ずいれてます。離婚の原因は妻の浮気なんでまささんとは一緒ですが俺は一回も会わせてもらってないからと悩んだ事なんてないよ!一ヵ月に一回会えてるんならいいほうでは?俺は妻の浮気にはなにかしら俺に原因があったのではと反省してますよ。あなたは少し甘いんじゃないかな。払うかどうか悩むじたい間違ってるよ。子供の事考えたら悩んでる場合じゃなくきっちり払ってあげるべきだよ。
(V803T)
15 らん
面会の後、子供達の気持ちが落ち着かなく生活しずらい時期もあります、面会後落ち込んだり、ちょっとしたことで父親を逃げ場にしたり(おもちゃを買ってもらえない時など父親に買ってもらうからいいとか)
生活を乱されちゃうんですね。そんな時期は数年まってあげてください、母親はひとりでがんばっているんですから。あなたの子供でもある子供たちを自分の時間をさいて日々育ててくれているとは考えられないでしょうか?あなたが譲る気持ちをもてば次第によい方向にすすむように思いますが。。子供に携わる仕事をしているものからの意見でした。子どもの生活を一番に考えてあげてください。
(F901iC/FOMA)
16 チタン人
養育費は払わなくてはいけません。
少なく抑える事は可能です。
また、前妻が結婚された場合は義務は無くなります。
子供達に罪はないですし、親を選べないのですから・・・
(SH902i/FOMA)