1 まゆ

養育費と面会

離婚して1年半。離婚の原因は旦那の暴力でした。離婚してから子供の面会はさせていましたが、暴力的な言葉を言ったり家に押しかけて来たりするので、引越して身を隠しました。電話ではやり取りをしています。養育費は今年二度だけで、それ以外は貰ってません。子供に会わせてくれるなら払うといってるんですが。私自信恐くて会いたくないし、子供にも会わせたくありません。
養育費は払って貰いたいのですが、会わせないで養育費を取り立てる事は出来るんでしょうか?
(F900iC/FOMA)
2 しん
離婚した時に、書面でのやり取り(公正証書)はなされましたか?もしやっているならば100%貰う事ができますが、ない場合はチョット…養育費が、どうしても必要ならば民事裁判を起こすしかないと思います…裁判の前に家庭裁判所に相談に無料でのって貰えますので一度行ってみてはどうですか?また市役所や役場等でも無料法律相談をやってます!かならず良いアドバイスが貰えると思うので…頑張ってくださいp(^^)q
(N902i/FOMA)
3 しん
言い忘れましたが…暴力とかで、お困りの時は警察署の方で相談にのって貰えますし対策もとって貰えるはずなので…頑張ってくださいp(^^)q
(N902i/FOMA)
4 養育費は
公式な書面がなくても、お子さんが、未成年のうちなら、いつでも家裁に申請できます。先ずは調停になりますが、そこで暴力があった事を話されたらいかがでしょう?ご主人が出席しない場合は、裁判所が審判し、養育費を決定してくれます。お子さんが嫌がればお父さんは面会できませんが、養育費は、お父さんに所得があるなら、払う責任が生じるのですから、面会の有無に関わらず、生活が大変なら、請求すれば良いと思いますよ。ただ、ないとこからは取れません、そして、滞った場合、きちんとした職についている方でないと、差し押さえもできません。そのあたりを判断し、裁判所に申請されたら良いと思います。
(V705SH)
5 まゆ
みなさんありがとうございますm(__)m区役所、警察は相談には乗ってくれませんでした(>_<。)ですので、家裁に行ってみようと思います(^ー^)
子供はまだ二歳で会いたいとか会いたくないとかそうゆう感覚はないんです。そうゆう場合は何を基準に会わせなければいけないとなるのでしょうか?
(F900iC/FOMA)
6 そうですね‥
家裁に行けばよくわかると思いますが、私が調停員さんに聞いた話では、父親と子供の面会は母親の気持ち次第で、拒む方が多数らしいです。うちは子供が大きいので、そこは子供の意志に任せていますが、調停員の方に珍しいと言われましたね。養育費と面会に関しては、裁判所を介して正式に書面にすれば良い事ですし、暴力があった場合も、警察も、正式な書類があれば、無視する事もできません。ただ養育費と面会は別の話です。養育費はお子さんを養育する主さんが、お子さんの代理で請求するもので、面会は、別居をする父親が請求するものですから、主さんは、養育費の請求の申請で良いと思いますが?面会の話は、ご主人から請求された場合に、調停の中で話し合い、決めれば良いと思いますよ。
(V705SH)
7 なお
ん〜 暴力は良くないですね 旦那の子供に会いたい気持ちもわかります まゆさんの気持ちもわかります ですが… 私の回りには まだ別居中ですが 子供三人抱えて 旦那からの生活費も 貰えず 自分だけのパートで 頑張っている人が 何人かいます(アパートで四人暮らしです )まゆさんは どう思われますか もう少し自分に鞭打って生活しないと これからが心配です 可愛い子供のために 貴女のこれからの為に 頑張ってください
(811SH)