1 AR

離婚と母子家庭について

初めまして。お聞きしたいのですが、1歳未満の子供がいて私が引き取るのは決まっています。この場合離婚について、初めてなのですがお互いが同意で届けを出す時は他にまた届け以外の手続きが必要になるのですか?(養育費などで)
後、母子家庭になるのですが、扶養手当は年金未納者だと受け取れないのですか?また、保育園に預ける事になるのですが、収入が全く無い場合入れませんよね...働いてから保育園に入れるのは働いてる間の世話をしてくれる者がいないため無理なんですが...離婚の事より後の生活が不安なので経験者の方、シングルマザーさん相談にのって頂けませんか???お願いします(:_;)
(V603SH)
2 おはようございます
不安で仕方がないでしょうね。私もそうでした。
児童扶養手当てについてはもらえますよ。受給資格には書いてないので。ただはっきりとした事はいえないので役所に聞いてみては?最近手当てを不当にもらう人が増えてるらしく厳しい事を言われるかもしれませんが…これも生活の為と割りきって。
保育園については仕事が決まってからの申込みになるので、決まるまでの間は少し高めですが一時保育に預けるというのしかありませんね。公立でも臨時一時保育をしている保育園もあると聞きますのでこれも役所行けば教えてもらえます。子育て情報のチラシなども置いてますから一度相談に行かれてはいかがですか?
あと養育費なんですが同意の上の離婚でも公正証書でちゃんと決めておく事をおすすめします。しばらくは養育費が生活の生命線となると思いますので支払われないという事があると最終的には給料差し押さえてももらえますから。私は調停でしたが知り合いは何も決めずに離婚したので最初の2ヶ月払われただけで後は滞った状態だそうです。
長くなりましたがやっぱり役所が最優先ですね。離婚してから半年くらいは経済的精神的に不安な事ばっかりでしょうけど仕事を始めて子育てをして―という生活で充実した日々になりますよ。結局"役所に"ばっかりの内容になりましたがあちらはいろんな人を対処してるので経験豊富ですから(笑)
これも運命と思って頑張ってください。
(W31K/au)
3 AR
お返事ありがとうございます!そうなんですか、やっぱり役所に相談するのが1番ですよねf^_^;夫はお互いの両親に離婚の話し合いを話す必要は無いと言っていますが離婚後は何かと実家に頼る事があると思い話さないわけにはいかないと思ってるのですが、離婚後実家ではなく部屋を借りて住むにはかなり費用もかかりますよね....生活保護も簡単には受給できなさそうに書いてあるし...でもこれからの生活が1番大事になってくるので頑張ります!
(V603SH)
4 大変ですね‥
母子手当は審査になりますから、養育費の額によっては、減額になったり、支給されない場合があります。離婚を考えるなら、あてにならない養育費より、自分で生活できる基盤を作らないと、後々大変ですし、離婚したのに、離婚した相手に振り回されるような事になりかねません。無職なら、役所では、母子家庭に対しては、生活保護を受けなくても転居資金や生活資金の貸付けがあります。離婚の取り決めをする前に、離婚後の生活を役所で相談するのが先決ですね。
(V705SH)
5 AR
養育費は払うつもり全く無いみたいです。払うなら自分が子供を引き取ると言ってきています。お金が無いのでなるべく裁判はしたくないから養育費はもらわない方向でいくしかないのかなと...でも実家に行くとなると父の所得で扶養手当も決まるんですよね..離婚後どうしていくかじっくり考えないと...周りに経験者の方がいないし話しする相手も限られてしまい本当にどうしていいかかなり不安になってますf^_^;こうゆうサイトがあるって知らなかったので少し救われました...
(V603SH)
6 削除済
7 Maa-chan
離婚ソーシャルワーカーのMaa-chanといいます。私のホームページに児童扶養手当のことを詳しく載せてありますので、よかったらご覧ください。また何か相談がありましたら、遠慮なく声かけてください。パソコンで検索エンジンGoogleを使い、「離婚 Maa-chan」と検索すればトップページに表示されます。よろしくお願いします。
(W41S/au)
8 まい
子供は個人でされているグループホームなどの宅老所も預かってくれますよ。私が利用した所は登録金を払えば一年間有効で一日千五百円くらいです。保育園が休みで私は仕事の急なときに利用したりします。おじいちゃん、おばあちゃんは小さい子がいると喜ぶみたいです。託児所なんかより断然に安いと思います。
(V802N)