1 智です

離婚にあたり手続きはどうすれば

教えてほしいのですが、今離婚を考えています。主人との性格の不一致と言いますか暴言と暴力に耐えれず離婚を決意しました。ただ、子供もいますのでこれからまずどのように手続きすればよいのか分かりません。ただ今まだ一緒には住んでいます。旦那は早く出ていけ状態なので私自身悩んでいましたが改善する見込みもなく話合いも何度かしましたが結局仲が良くなる訳でもなく旦那は相変わらず好き放題にしているので情けなく思い離婚を決意しました。別れるに辺りまず自分と子供の住む所を探して仕事をはじめ子供は保育園に預ける予定です。実家はありますが結婚して私の部屋もなく住めるスペースがない状態です。何かよいアドバイスがありましたらご指導宜しくお願い致しますm(__)m。
(N902i/FOMA)
2 カズ
まず貴女が、お住まいの市役所の福祉事務所に相談してみてはいかがでしょうか解決出来ると思います。
(W44T/au)
3
はじめまして。先ず役所の件ですが、役所の福祉課は多分「正式に離婚手続きが完了されてから改めて来て下さい」と返答されると思います。離婚が成立していないと電話でも返答はして貰えません。

先ずは住む家を決め、一番には主さんが仕事をされて自立される事ですが、子供さんの親権や養育費等の話し合いはお済みなのでしょうか?
私個人的にはそれらの話し合いが出来て、公正証書を作成してから家を出られた方が良いかと思います。離婚後の金銭的な問題が曖昧なまま主さんが家を出ると、養育費を請求したくても会って貰えなかったり、逃げられたりする可能性がある為です。実家に頼らずに働いて子供を育てている母親は大勢います。頑張って下さい。
(F902i/FOMA)
4 Maa-chan
 はじめまして。離婚ソーシャルワーカーのMaa-chanと申します。 気になるのは、配偶者からの暴力です。怪我をするような暴力があるならば、お住まいの市町村役場の母子福祉担当を訪ね、いわゆるシェルターを紹介してもらい、逃げる必要があるでしょう。
 貴方がとりあえず耐えられるのであれば、先程別の方が話されていたように、養育費や面接交渉権等を決めた公正証書を作る話し合いをするのが望ましいです。公正証書は、不履行の時には強制執行が可能ですから。
 一緒にはいられないとお考えならば、別居の上調停を申立てるというのも手であると思います。
 よかったら私のホームページに遊びに来ませんか。Googleで「離婚 Maa-chan」と入力していただけますと、トップに表示されます。よろしくお願いします。
(W41S/au)
5
皆さん、アドバイス有難うございますm(__)m。   唯さん、ご丁寧に教えて頂き有難うございます。  考えて、今の状況ではただ感情的に出ていってしまってもダメのような気がしました。
まず、仕事に今からついてお金を貯めていこうかと思います。  
甘い考えかもしれないですがまずは自分と子供との住めるよう少し預金が必要かと思います。
我慢は、できると思うのですがいざ暴言や暴力されたら腹がたちますし考え方が違う為ぶつかる事も沢山あります。
お金の面ではこれから先離婚に辺り養育費等は絶対に支払わないような人ですのでしっかりと支払ってもらえるよう何か手続きをしなければいけないのですよね?
まずは、しばらく家もでないで計画中と言うことでやってみます。      我慢が続ければよいのですが(*_*)
(N902i/FOMA)
6
私も離婚をした時は智さんと全く同じ状況でした。私は当時はパートで働いていたのですが、家を借りれるだけのまとまった貯金がある訳でもなく、パートの収入も子供二人を養える額でもありませんでしたが元旦那の暴力から一日でも早く子供を守りたくて、友人数人からお金を借り家も契約し強行手段に出たのです。役所の件も私自身の経験談ですがあれから十数年経過しているので、今ならご主人による暴力でできた痣や怪我があったり緊迫した状況であれば、母子寮に保護して貰えるかもしれませんね。
智さんがご主人の暴力や暴言に耐えれるのであれば先ずは下準備をされるのが賢明かと思います。家と仕事は絶対に必要です。子供さんの為に頑張って下さいね。応援しています。
(F902i/FOMA)
7
唯さん、有難うございますm(__)m。
ひとまずは、割り切って時間を過ごすようにします。
こんな状況は、子供にも良くないですがどうするにもできない自分にも腹ただしくなってしまいます。
相手か、もう少し理解してくれたらと我慢もしていましたがとことん自分勝手な人には我慢している自分にどんどんストレスになっていってしまい気持ちの余裕すらなくなりました。
相手への思いやりもなくなりました。
これから先、子供の成長にもいくつか壁が出てくるのだろうと思いながらも夫婦がうまく思いあってない以上家庭内はうまくいかないですよね。
頑張っていきます!!
唯さんも、幾とが大変な思いされたのですね(;_;)
なぜに、私なのっておもってしまう事もあるのですが頑張ってみんな日々前に進んでいますし私自身、相手へ後悔させたい気持ちです。こんな、相手は後悔なんかするのですかね。
人の気持ちや痛みを分からない人はいつまでも一人がいいのですよね。
人ってみんな支え合っている事に気付かない人だから。
私も、頑張って行きます!唯さん、有難うございましたm(__)m
(N902i/FOMA)