1 かな
どうしていいか分かりません。
私はバツイチで一人の息子を引き取り育てていました。離婚後間もなく新しい出会いがあり、その彼と同棲する様になりました。彼との間に子供が出来、今は4人で暮らしています。私にとっての問題はその彼なんです。彼は私より9つ年下です。私は彼の事が信じられなくて嫌いです。もちろん最初は好きだったので今の気持ちになるまでにはいろいろありました。私の気持ちの中では今の彼と別れたいと思っています。でも上の息子(前夫との子供)がパパとは離れたくないと言っているので思い留まっています。私はどうしたらいいのでしょうか。
(W42H/au)
2 ななみ
主さんはおいくつぐらいなのかは存じませんが、少し行動が軽はずみに見えて受け取れます。
その彼と何があったかは知らないですが、節操もなしにぽんからぽんから子供を産むのはいかがなものでしょうか?
どうしたらいいかどうかを後から考えるより、これから先どう生きるべきかを考えながら行動されては?
ご自分のまいた種です。答えはご自分でだしましょう。
その彼と何があったかは知らないですが、節操もなしにぽんからぽんから子供を産むのはいかがなものでしょうか?
どうしたらいいかどうかを後から考えるより、これから先どう生きるべきかを考えながら行動されては?
ご自分のまいた種です。答えはご自分でだしましょう。
(P901iS/FOMA)
3 かな
ななみさんは人の行動を否定するような事を言えるような立派な方なんですか?きっとそうなんでしょうね。子供だってコンドームならつけていても100%出来ない訳じゃないですよね?体への負担を省みずピルでも飲めば良かったですか?子宮を取れば良かったですか?そんな事情も知らないのにぽんぽこぽんぽこなんてバカにするような言い方されたくないです。自分で答えを出せるなら投稿しません。ななみさんには理解出来ないかもしれませんがそういう部分が欠落した人間もいるんです。それに私はこれからをどうしたらいいかを相談しようと投稿したんです。責められたい為に投稿したんじゃないです。
(W42H/au)
4 なおと
はっきり言わせてもらいます。あなたご自分達はどうでもいいと思います。これから先子供が本当に幸せなのか考えてあげてください。あなたは確かに1女性です、だけど子供を産んだ以上責任あります。子供がいて今の自分が居るはずです。うまく行かない時は産んだ時の原点に戻ってみらどうですか?そこから今の自分をみつめ治したらどうですか?子供が居る以上自分中心には考えてはいけないと思います。ながながすいません。
(N901iS/FOMA)
5 かな
なおとさん、有難うございます。私の文章の書き方が悪かったですね。彼は子供達に冷たいです。一緒に遊ぶなんてあり得ないし自ら抱く事もありません。でも怒鳴ったり力ずくで押さえつける事はします。それが私が彼を嫌いになっていった理由の一番大きなものです。なおとさんのおっしゃった通り子供が産まれてから私の生活はすべて子供中心です。そんな冷たい彼でも別れを悩んでいるのは子供がパパと居たいと言うからです。私一人の意思なら誰に相談する事なくとっくに別れているでしょう。
(W42H/au)
6 なおと
かなさんななさんは悪気じゃないですよ。今きっとかなさんが言葉をマイナスにとる事しかないから勘違いされてると思います。プラスでいきましょう。今かなさんが悩む時にきた事ば、もしかしたら産まない方がいいかもしれないので車で言う一時停止です。確認で発進です。なので彼ときっちり話し合い今後将来どう描いているかが問われると思います。喧嘩ごしで話さないで落ち着いて第三者に入ってもらって話したらどうですか?きっと答えがでるはずです。相手に押しつける意見ではなく二人お互いの思いを打ち明ける事がいいかと思います。たった一度の二度ない人生そんする生き方はやめてください。
(N901iS/FOMA)
7 なおと
かなさんごめんなさい!今見たらわかりました!僕個人的には別れた方がよいかと思います。なぜかと言うと虐待の一歩手前だからです。彼がお幾つ?か分かりません。彼背景がきっちりわからないです。でも、もし彼が本当に若いく子育ての経験もなくやってるなら虐待にはしる可能性はあります。かなさん自体が精神的にくるしくなります。難しい判断です。今見た話しだけだとそんな感じがします。かなさんには悪いですがおろす事がいいと思います。そこに二人の子供が産まれた時彼がひいきしはじめると思います。そして今居る子にけしていい影響がないはずだと思います。僕は今バツで彼女もバツで三人の母で子供と別々暮らしています。長男が中3です。
(N901iS/FOMA)
8 あっか
虐待一歩手前なのに、一緒にいたいというお子さんの痛々しい気持ちが伝わりました。すがりたいから顔色を伺い、びくびくするような生活を送ることは、私はお子さんの為にはならないと思います。前の人がレスされていた意味は、やはり主さん自身離婚されたばかりで寂しかった。。その寂しさを埋めてくれる彼氏に依存してしまった。。そして人間性を見極めることが出来ないまま、出産に至ってしまった。。
気持ちはとてもわかります。ただ、でもその行動は軽はずみではないかとは思います。今ゆっても仕方ないことです。これからを考えていかなければならないのですから。必要となることは、それら自分の軽はずみな行動を認めて反省して今後に結び付けなければ、同じことの繰り替えしになる気がします。
今回一番の犠牲者はお子さんでしょう。私は、離婚後まずお母さんと子供の生活を整えてから、自立してからお付き合いするべきだったと思います。パパがいなくて寂しい生活を、その彼氏が埋めてくれたのはお子さんも一緒なのでしょうね。世間の×ママの中には、男の力を借りず精一杯ママが頑張って子供を守っている方も多いです。どうか子供さんを混乱させないように、守ってあげて下さい。
気持ちはとてもわかります。ただ、でもその行動は軽はずみではないかとは思います。今ゆっても仕方ないことです。これからを考えていかなければならないのですから。必要となることは、それら自分の軽はずみな行動を認めて反省して今後に結び付けなければ、同じことの繰り替えしになる気がします。
今回一番の犠牲者はお子さんでしょう。私は、離婚後まずお母さんと子供の生活を整えてから、自立してからお付き合いするべきだったと思います。パパがいなくて寂しい生活を、その彼氏が埋めてくれたのはお子さんも一緒なのでしょうね。世間の×ママの中には、男の力を借りず精一杯ママが頑張って子供を守っている方も多いです。どうか子供さんを混乱させないように、守ってあげて下さい。
(V703SH)
10 ななみ
否定ととるか非難ととるかアドバイスと受け取るか、または一意見と聞き入れるかはそれぞれご自由です。
離婚されてすぐに彼氏が出来、すぐに同棲、妊娠出産。そしてあげく嫌になったから別れたい…。
何年の間でそういう経緯になったのかは書かれていないので解りませんが、少し軽率ですよ。
それを言いたかっただけですよ。これからの貴方の人生&これからの世の為にね。
大人が節度のある行動をしなければ子供も節度のない人間になります。次世代を担う子供を産み落とした責任があるのですから、節度のある行動をして頂きたいです。世の中全体の秩序を乱すような人間を作らないように、子を持った父母は責任を持って自分の人生を歩んでいかないと、子供はしっかりと見てますよ。
頑張ってください。
離婚されてすぐに彼氏が出来、すぐに同棲、妊娠出産。そしてあげく嫌になったから別れたい…。
何年の間でそういう経緯になったのかは書かれていないので解りませんが、少し軽率ですよ。
それを言いたかっただけですよ。これからの貴方の人生&これからの世の為にね。
大人が節度のある行動をしなければ子供も節度のない人間になります。次世代を担う子供を産み落とした責任があるのですから、節度のある行動をして頂きたいです。世の中全体の秩序を乱すような人間を作らないように、子を持った父母は責任を持って自分の人生を歩んでいかないと、子供はしっかりと見てますよ。
頑張ってください。
(P901iS/FOMA)
11 かな
私は離婚後すぐに彼ができたのではありません。離婚後1年経ち出来た彼です。それから妊娠までまた1年です。適当にその時の感情で子供ができてしまった訳でもありません。一人子供を産み、子供に対する責任を少なくとも独身の時よりは分かっていました。だから避妊もしてました。それを軽率だと言うのなら産まれてきた子供の存在自体を否定し侮辱されたと私は感じます。恋愛当初の浮ついた舞い上がっている時期に自分の感情だけで避妊もせず妊娠したのなら軽率で責任のない行動だと私も思います。同棲したのも妊娠が分かって半年後です。だから彼とはもう3年の付き合いになります。この行動が軽率ですか?もし軽率だと言うなら世間の方はどんな恋愛をされてるんですか?軽率ではない恋愛とは何ですか?私は自分の行動が軽率だったと後悔したり思った事もなかったので恋愛と言うものがよくわからなくなりました。ただその彼の本質を見抜けなかったのですから人を見る目がなかったんだと言われれば私もそれは認めます。軽率ではない恋愛を教えて下さい。ななみさん。あとなおとさん、彼は今年24です。
(W42H/au)
12 ななみ
後から後からご自分の正当性を言い出すのはどうでしょうか?
貴方の表現の仕方で人に誤解されたのであればそれは貴方の責任でしょう?
彼とは正式に結婚されてるの?
そこの辺りの下りも解らないですし、どうしたらいいですか?って単純に言われてもねぇ…依存心が少し強い方なのかな?
他の方とのやりとりを見ていたら、冷静なって考えれば答えはご自分で簡単にだせそうなもんでしょうけど。
それとも『大変ねぇ。かわいそうねぇ…』とでも言われて同情でもされたいのですか?
貴方の表現の仕方で人に誤解されたのであればそれは貴方の責任でしょう?
彼とは正式に結婚されてるの?
そこの辺りの下りも解らないですし、どうしたらいいですか?って単純に言われてもねぇ…依存心が少し強い方なのかな?
他の方とのやりとりを見ていたら、冷静なって考えれば答えはご自分で簡単にだせそうなもんでしょうけど。
それとも『大変ねぇ。かわいそうねぇ…』とでも言われて同情でもされたいのですか?
(P901iS/FOMA)
13 たかや
主さんはかなり強気な感じだね。
相談したからにはいろんな意見が出て当たり前!
自分の目線でなく、いろんな方向からの意見が聞けるから気付かなかった事に気付いたり、新しい考え方が出来るようになると思うのにその食ってかかるような返事は如何なものかと・・ だったら相談するなよ!って感じだな!
相談したからにはいろんな意見が出て当たり前!
自分の目線でなく、いろんな方向からの意見が聞けるから気付かなかった事に気付いたり、新しい考え方が出来るようになると思うのにその食ってかかるような返事は如何なものかと・・ だったら相談するなよ!って感じだな!
(SH902i/FOMA)
14 匿名
全然短いじゃん…。バツイチなのに未熟やよ。人に相談するときは、まず相手の意見をまるまる受け止めてからにしなきゃ。それから弁論しないと。あなたの場合、受け止める姿勢がみられない。自分の非を認めてるし、そこは責められても仕方ない…と言うわりには、アドバイスしてくれてる方に喰ってかかり過ぎやし、しまいには「子供の存在まで否定されてる」だなんて、とんでもない事言い過ぎじゃないかな…。24才なんてまだガキんちょよ。そんな男には、そんなおっきい物背負っていけないんじゃないかな。。とりあえずもっと聴く姿勢をもってみたらどうですか?ここにきたはる方はみんな、それぞれに辛く苦しい経験されてきた方なんやから…あなたの気持ちがまるでわからない、なんて人はいないと思いますよ。
(W43S/au)
15 なおと
かなさん結論的に彼に責任もてそうな方ですか?たくや投稿しておくのでよかったらメールください。 まず彼がどんな性格かとかきっちりわかればいいのですが・・今のやりとりだと彼が軽く考えてたりする場合があると思います。かなさんが悪いとかじゃなく彼がどんな考えを持って行動してるかだと思います。きっと彼とはうまくいきませんよ。
(N901iS/FOMA)
17 なおと
恋愛の方程式とかそんなのないと思います。大事なのは二人お互いに一緒になったら同じ思いなどで将来が描けるかどうかだと思います。その道を一緒に歩ける人間なら別れなければいいと思います。本当に自分や子供と旦那が幸せになれるのであればいいと思いませんか?恋愛は辞書で調べた事ありますか?今の20代から40代の方大半が言葉の意味もしらず簡単に思ってると思います。僕もそうですけど。恋愛は聞くのではなくまず自分で調べたらどうですか?
きっと本当に心がつうじ合い心から愛してると書いてあるのでは?どんな変化や問題が起きても心から愛してれば助け合い乗り切るなど・・そんな感じがします。
(N901iS/FOMA)
18 かな
なおとさん、有難うございました。あなたの言う通りだと思います。あなたの意見を参考に自分でいろいろ考えてみます。ななみさん、あなたはほんとに完璧な人間なんですね。後から正当性を付け加えてますか?初めからすべてを事細かに書かなければいけないんですね。文才がなくてすいません。あなたに誤解して欲しくなくて書いたものだったんですが。無料だったようです。他にも私の事を強気だと言った方がいますが私の何がわかるんですか?相談するのは個々の自由じゃないですか?私は人の相談にのる時はよりその人の状況を詳しく知ろうとねほりはほり聞きます。
私のしてきた事に対して意見する方ばかりでこれからの事に向かってアドバイスをくれたのはなおとさんだけでした。
私は私のしてきた事に対して皆さんがどう思うかを聞きたかったのではないんです。
私のしてきた事に対して意見する方ばかりでこれからの事に向かってアドバイスをくれたのはなおとさんだけでした。
私は私のしてきた事に対して皆さんがどう思うかを聞きたかったのではないんです。
(W42H/au)
19 なおと
人はいきなり否定されるとだめな人間なんですよ。 僕ら企業の経営してすからみなさんのかなさんに言いたい事もわかります。今まだかなさんに心が開けてないような感じにとれます。人間力など持ってる方は的確なアドバイスはできると思います。ななみさんみたいにちゃんと話を聞き答える人だけなら。中にはそうでもない人が軽はずみに言って違うスレでは自殺に追い込んだりなどでてるじゃないですか!もっと人としてちゃんとしたほうがいいですよ!今むかついてる人もいるかもしれません、ただ今の自分を見てどうですか?幸せ?将来不安ありませんか?数年前や10年前の結果が今の自分です。もっと正直に素直になっては?僕は浅井隆さんに言われた時にぐっさりきました。
(N901iS/FOMA)
20 情けないわ〜
かなさん情けないわ〜。彼が24やから33とか?年齢関係ないけど…本当情けないわ〜。情けない。人の話これっぽちも聴けてないやん!死なないよ、この方は。だってここのサイトのみなさんの意見なんて聴いてないんやから。本当情けない!とことん堕ちたらいいよ、そしたらまた浮けるんじゃない?本当逆ギレもええとこやわー。本当人の話に耳を傾ける姿勢をもちなよ。
(W43S/au)
22 唯
はじめまして。彼は24歳主さんは33歳ですね?
私個人の意見を書かせて頂きます。皆さんが仰有る様に私も主さんは軽率だと感じました。離婚してからの月日なんて関係ありません。私も離婚してから恋愛もしましたが、ビルを飲み相手には無責任になって欲しくなかったのでそれを
にして避妊をして貰いました。
勿論彼と子供を会わせたり彼を家に入れた事はありません。私の恋愛と子供は関係がないし、それが子供を守る事であり私の責任だと思うからです。私の子供はもう22歳で自立していますがお互い信頼しあっていますよ。
子供さんはきっと母の為に気を使っているのでしょうね。血の繋がりもなくて、抱いてくれたり遊んでもくれない男性と別れたくない?なんて思う筈がありません。そう言わせているのは主さんの態度だと私は思います。
子供の笑顔を取り戻し、心の中を読み取る事ができるのは主さんだけです。頑張って下さい。
私個人の意見を書かせて頂きます。皆さんが仰有る様に私も主さんは軽率だと感じました。離婚してからの月日なんて関係ありません。私も離婚してから恋愛もしましたが、ビルを飲み相手には無責任になって欲しくなかったのでそれを
勿論彼と子供を会わせたり彼を家に入れた事はありません。私の恋愛と子供は関係がないし、それが子供を守る事であり私の責任だと思うからです。私の子供はもう22歳で自立していますがお互い信頼しあっていますよ。
子供さんはきっと母の為に気を使っているのでしょうね。血の繋がりもなくて、抱いてくれたり遊んでもくれない男性と別れたくない?なんて思う筈がありません。そう言わせているのは主さんの態度だと私は思います。
子供の笑顔を取り戻し、心の中を読み取る事ができるのは主さんだけです。頑張って下さい。
(F902i/FOMA)
23 たかや
結局、主さんは自分の居心地いい意見しか耳にしないんですね。
ここに相談する事すら無意味だと思います。
優しい言葉で近付く男にも注意して下さい。
そんな結果が今の貴方の生活に反映されてる気がします。 相手を見抜く力も養って下さい。
それが出来なかった結果の相談だと思うので!
厳しい意見だからこそ主さんの今後を心配してる人も居るのでは? その場限りの優しい言葉をかける事は簡単です。 どうぞ二の舞になりませんように!
ここに相談する事すら無意味だと思います。
優しい言葉で近付く男にも注意して下さい。
そんな結果が今の貴方の生活に反映されてる気がします。 相手を見抜く力も養って下さい。
それが出来なかった結果の相談だと思うので!
厳しい意見だからこそ主さんの今後を心配してる人も居るのでは? その場限りの優しい言葉をかける事は簡単です。 どうぞ二の舞になりませんように!
(SH902i/FOMA)
25 かな
居心地のいい意見だけじゃないです。唯さんの意見は素直に聞けます。唯さんにだって軽率だって言われてます。人に相談するのには相手のアドバイスを全て受け入れるのが必要だと相談する側に言うのなら相談される側はそれなりの物の言い方ってものがあると思います。ここにいる皆さんはみんなそれぞれに辛い思いや体験をされているとどなたかおっしゃいましたが辛い思いをして悩んでいる人間にあなたのしてきた事は軽率だとか情けないだとか追い討ちをかけていいんでしょうか?それに私は死ぬなんて一言も言ってないですし。
(W42H/au)
26 なおと
かなさんやっぱり話あってみたらいかがですか?まず元旦那の子供とまっすぐ向き合って正直に話す事ですね!子供はきっと正直に答えると思います。怒るのではなく話し合いですよ!子供を守れるのはかなさんだけですから強くなってください。そして彼とちゃんと話してください!そこで面倒とかそんな素振りでもでれば真剣じゃないですよ。お互いに。かなさんはきっとでなくても彼にはでてくるような気がします。かなんはがっつり強いんですから!ここで話せた勇気があるからできるはずです。暴力など受けたなら法廷にいけばいいじゃないですか。きっとみなさんが応援してくれます。
(N901iS/FOMA)
28 匿名
かなさんて…賢くないですね。みなさん、最初っからあなたに追い討ちかけました??…あなたの態度に対してみんな変わっていったんじゃないかなって思います。本当だんだん笑えてきましたよ。なおとさん、あなたもあんま無責任な事言いなや〜
(W43S/au)
29 あっか
気持ちわかるし、そうやって自分を正当化しないとやっていけないんだよね。まだ自分の状況が見れてないよ。冷静に、自分の行いを省みて、反省しないと同じことを繰り返すよ。
みんなのゆう、軽はずみって意味は、付き合って嫌いになって、その間に子供もいて、上の連れ子さんが混乱してしまってる。それだけで充分軽はずみ。自分を正当化するんじゃなくて、きちんと今までの過程を振り返り、子供に対して申し訳なく思って下さい。子供の存在が否定されたって思うくらいなら、子供に対して愛情ある対応できますよね?あ、結婚はなぜしていないの?
色んな意見があるし、こんな公なサイトにレス立てるなら覚悟しとかなきゃ。それが嫌なら、カウンセリングとか行ってはどうかと。私自身、みなさんから非難を受けたことがありますが、その事で気づけた事が沢山ありました。悪いことばかりではないですよ。
みんなのゆう、軽はずみって意味は、付き合って嫌いになって、その間に子供もいて、上の連れ子さんが混乱してしまってる。それだけで充分軽はずみ。自分を正当化するんじゃなくて、きちんと今までの過程を振り返り、子供に対して申し訳なく思って下さい。子供の存在が否定されたって思うくらいなら、子供に対して愛情ある対応できますよね?あ、結婚はなぜしていないの?
色んな意見があるし、こんな公なサイトにレス立てるなら覚悟しとかなきゃ。それが嫌なら、カウンセリングとか行ってはどうかと。私自身、みなさんから非難を受けたことがありますが、その事で気づけた事が沢山ありました。悪いことばかりではないですよ。
(V703SH)
31 …
あなたがこれからを皆さんに聞きたいっていっても結局グダグダ言ったところで、このまま男と一緒にいるか別れるかの二つにひとつしか答えがないでしょ… 他人の言葉に疑問を感じるなら 自分で処理したほうが利口ですよ
(W41CA/au)
33 バツイチ
かなさんの話、皆さんの意見を読みました。まず、付き合いが何年であろうと相手の本質を見極める事が出来ずに、今の状態に至ったと思います。相手の本質は一年付き合ったから五年付き合ったからとかは関係はありません。かなさん自身が相手の本質を見極めるには一年という月日では足りなかったんです。それはご理解頂けますか?それと同棲してからの彼は、元旦那さんとの子供に対しての扱いはどうでしたか?血の繋がらない子供を育てる事は、かなりの覚悟がいります。まして今は彼と結婚されてないのかな?結婚されてなければ、やはり彼にしてみたら何の責任も持たなくていいですから、彼は自分の思うままに行動するでしょうね。一意見として、母親が我慢をしてこの生活を続けても、子供は見抜きます。そして虐待に近い行為があれば、いずれ子供も萎縮してしまうかもしれません。まずは子供にとってどんな環境がベストなのかを考えましょうよ。それがもし彼と別れる決断だとしたら、今回の経験を生かした生き方をして下さい。一番の犠牲者は子供なのですから。
(W41SA/au)
34 バツイチ
そして皆さんの意見は、かなさんにしてみたら非難的な発言と思われているでしょうが、かなさんに対して厳しい意見ほどかなさんにとって貴重な意見のはずです。かなさんが間違った行動や、安易な行動でなかったら今の状態にはなってないはずですよね?少し冷静になり、いま一度皆さんの意見を読みなおしてみて下さい。頭にくる意見もあるかもしれませんが、皆さんの意見を読みながら、今までの自分の行動を振り替えってみて下さい。
何がいけなかったのか?
今の状態になったのは自分の何がいけなかったのかを…
何がいけなかったのか?
今の状態になったのは自分の何がいけなかったのかを…
(W41SA/au)
35 かな
バツイチさん、ご意見有難うございました。柔らかな物腰の文章で私でもよく理解する事が出来ました。そうなんです!私の見る目のなさが原因なんです。それ故に子供も犠牲にしている事も分かっています。申し訳ないとももちろん思います。私が彼に求め過ぎているのでしょうか。彼は地元を離れ私達と暮らしています。見ず知らずの土地で営業マンとして働き、夜はバイトしてくれています。バイトをして収入を上げる事ももちろん大切だと思いますがバイトをする事によって子供達との時間がなくなるし疲れから子供への八つ当たりなどを心配した私は、自分の気持ちもちゃんと彼に伝え何度も話してきました。彼が子供達にあまり接しないのは下の子(彼との子供)に対しても同じなのでそういう人間なのかもしれません。私が彼の本質を見抜けなかった事と私が彼に求め過ぎている事が重なって私は苦しんでいるのでしょうか。何だかまたよくわからなくなってきました。
(W42H/au)
36 あっか
いやいや、御礼なんていいですよ☆結構キツイ言い方かと反省しておりましたんでf^_^;これからの対応は、主さん自身が行動を省みることが先決ですね。そして、冷静に客観的に子供さんを見てあげて下さい。子供さんの彼氏に対する態度や、媚びた様子など。子供は、側にいる大人で、キーパーソン(父親がわり?)ならば、必ず気に入られるよう頑張るもんだと思うんです。どんな悪い大人であっても。どんなに悪い母親でも、やっぱり子供は母親を慕ってしまうのと同じなのかな。。。
それと、彼氏ときちんと話し合いをされてますか?彼氏とのお子さんは認知されてますか?法的な話し合いもしっかりされて、別れるのが一番でしょうね。その後は、自分の力で子供を守っていくんだ!的な強い意志を持って、男性に依存せず強く生きて下さいね。必ずいいことありますし。母たるもの、必ず強くなれる。。と私は思います。偉そうに申し訳ありません。私自身、完璧な母ではないですけど母子で頑張ってます(笑)こないだ、私が熱出た時、タオルを濡らして額にのせてくれました。そんな子供の思いやりにお腹がいっぱいで、凄く私の活力となっています。主さんも頑張って!
それと、彼氏ときちんと話し合いをされてますか?彼氏とのお子さんは認知されてますか?法的な話し合いもしっかりされて、別れるのが一番でしょうね。その後は、自分の力で子供を守っていくんだ!的な強い意志を持って、男性に依存せず強く生きて下さいね。必ずいいことありますし。母たるもの、必ず強くなれる。。と私は思います。偉そうに申し訳ありません。私自身、完璧な母ではないですけど母子で頑張ってます(笑)こないだ、私が熱出た時、タオルを濡らして額にのせてくれました。そんな子供の思いやりにお腹がいっぱいで、凄く私の活力となっています。主さんも頑張って!
(V703SH)
37 唯
最初の投稿にありましたが、慣れない土地で主さんと子供の為に昼夜働いてくれる彼を、主さんはどうして信じられなくなったのですか?何が原因だったのでしょうか?
核家族化が進み、子供に対してどんな風に接したら良いのか分からない若者が増えていますから、主さんが間に入って彼が子供達と上手くコミニュケーションが取れる様に、リードしてみるのも一つの方法だと思います。
もし、籍を入れていらっしゃらないのであれば、それも父親としての責任や自覚の湧かない一つの理由かもしれませんよ。
核家族化が進み、子供に対してどんな風に接したら良いのか分からない若者が増えていますから、主さんが間に入って彼が子供達と上手くコミニュケーションが取れる様に、リードしてみるのも一つの方法だと思います。
もし、籍を入れていらっしゃらないのであれば、それも父親としての責任や自覚の湧かない一つの理由かもしれませんよ。
(F902i/FOMA)
38 ななみ
主さんには私の言葉が染みいらないようですから、最後に一言勝手にアドバイスさせて頂きます。
『腐っても鯛』どんな親でも子供にとっては親ですから。その言葉を胸にお子様の将来を考えてあげて下さい。貴方なりに苦しさを感じていらっしゃるでしょうけど、努力によってなしえることもあると思います。頑張って信念も理念も節度も秩序も持ち合わせて生きてください。それがあなたの大切なお子様の一番の為になるかと思います。
『腐っても鯛』どんな親でも子供にとっては親ですから。その言葉を胸にお子様の将来を考えてあげて下さい。貴方なりに苦しさを感じていらっしゃるでしょうけど、努力によってなしえることもあると思います。頑張って信念も理念も節度も秩序も持ち合わせて生きてください。それがあなたの大切なお子様の一番の為になるかと思います。
(P901iS/FOMA)
39 あっか
彼は、若いけどしっかり家族の為に頑張ってるんですね!ちと誤解したな。。人それぞれですが、人によっては出来ること出来ないことがありますもんね。私は、旦那に求めすぎてしまい、窮屈な思いをさせてしまって旦那が浮気してこじれてしまいました。温かく接して、家庭が彼の落ち着く場所となれば何か変わるかもしれないですね。
んで、結局籍や認知はどうなんでしょうか。。
んで、結局籍や認知はどうなんでしょうか。。
(V703SH)
40 かな
私が彼を信じられなくなった理由は子供に対する接し方について何度も話し合いをしました。初めの頃は彼が私の意見に逆キレし子供の前で胸ぐらを掴まれたり手足を押さえつけられたり暴力的な事が続き彼に対する恐怖で子供を連れ実家に帰りました。実家の親にももちろん帰ったいきさつを話しました。でも彼が迎えにきてもう暴力は一切振るわないとの約束で連れ戻されました。そんな事が何度か続き、私は実家に帰ってもダメだと思い子供を連れ家出をしました。私は必死だったんです。それには実家の親も彼も驚いたらしくまた連れ戻された訳ですが、それから彼は暴力をしなくなりました。それからも子供達に対する接し方の話し合いを続け努力すると約束するもののその努力が見受けられないから信じられなくなったんです
(W42H/au)
41 バツイチ
他の人のスレでも言った事ですが、かなさん自身が彼に「こうして欲しい」「ああして欲しい」は、かなさん自身が彼を自分の思い通りの人間にしようとしてるんだと思います。そしてかなさん自身の中に、旦那はこうあるべき・父親はこうあるべきと決めつけた感情はありませんか?
もし思い当たるようであれば、それはかなさん自身が思う旦那像・父親像に過ぎませんから、もっと視野を広げてみる事だと思います。相手に求めてばかりでは、相手が疲れてしまいます。色々な人が居る様に、色々な旦那や父親が居て当たり前なのですから。
それと、最終的な決断はかなさん自身の判断ですが、子供の為に別れる事は出来ないという理由は、確にもっともな理由だって人も居ます。しかし子供のために我慢する事が全てだとは思えません。我慢してるというかなさんの傲慢さが子供には伝わるはずですから。子供をあなどっては駄目ですよ。子供ほど敏感なんですから。子供の為に別れられないと決断したなら我慢するのでは無く、彼が子供と関わりが持てる様に、虐待に近い接し方をしない様にかなさん自身が頑張るしかありませんよ。
かなさん自身が女としてでは無く、彼への依存を無くし母親として考えれば 結論は出る様な気もしますが…
もし思い当たるようであれば、それはかなさん自身が思う旦那像・父親像に過ぎませんから、もっと視野を広げてみる事だと思います。相手に求めてばかりでは、相手が疲れてしまいます。色々な人が居る様に、色々な旦那や父親が居て当たり前なのですから。
それと、最終的な決断はかなさん自身の判断ですが、子供の為に別れる事は出来ないという理由は、確にもっともな理由だって人も居ます。しかし子供のために我慢する事が全てだとは思えません。我慢してるというかなさんの傲慢さが子供には伝わるはずですから。子供をあなどっては駄目ですよ。子供ほど敏感なんですから。子供の為に別れられないと決断したなら我慢するのでは無く、彼が子供と関わりが持てる様に、虐待に近い接し方をしない様にかなさん自身が頑張るしかありませんよ。
かなさん自身が女としてでは無く、彼への依存を無くし母親として考えれば 結論は出る様な気もしますが…
(W41SA/au)
42 かな
子供は認知されてますが籍は入っていません。
確かに私の中に父親像ってものがあると思います。私が彼に話し合う度にお願いするのは子供に対して乱暴な言葉で威圧しないで欲しいって事と朝、子供がおはようと言ったらおはよう○○と返してあげて欲しいと言う事と時にはギュッと抱きしめてあげて欲しいと言う事と子供の問いかけに乱暴な言い方ではなく普通に答えてあげて欲しいと言う事です。一つずつでいいからって話しをし、分かった。努力するって言うのですが全く改善されません。私が彼にお願いしている事は難し過ぎるのでしょうか?求め過ぎでしょうか…私の父親像は別にあるんです。それを彼に言った事はありません。
確かに私の中に父親像ってものがあると思います。私が彼に話し合う度にお願いするのは子供に対して乱暴な言葉で威圧しないで欲しいって事と朝、子供がおはようと言ったらおはよう○○と返してあげて欲しいと言う事と時にはギュッと抱きしめてあげて欲しいと言う事と子供の問いかけに乱暴な言い方ではなく普通に答えてあげて欲しいと言う事です。一つずつでいいからって話しをし、分かった。努力するって言うのですが全く改善されません。私が彼にお願いしている事は難し過ぎるのでしょうか?求め過ぎでしょうか…私の父親像は別にあるんです。それを彼に言った事はありません。
(W42H/au)
44 かな
上の子供はパパの事が好きだと言っています。私が「○○に怒ってばかりでも?」とか「怖い事言われても?」と聞くのですがそれでも好きだと…パパが居なくなったら嫌だと言うのです。
(W42H/au)
45 ふむ
かなさん、板挟みに成っちゃったんだよね?子供の目から、見たら、良い所があるんだけど、大人から見ると、悪い所しか見れなく成っちゃったんだよね?確かに、皆さんの意見も有りだと思うけど…、私的には、少し違うかな!彼は、家庭とか子供とかに、戸惑ってしまって、自分の感情のやり場が無くなってるだけじゃないかな?確かに、籍も大事かも知れないけど、その前に、かなさんの家族の一員に彼を入れてあげる方が、大事な気がするな(^-^)/
(W32H/au)
46 バツイチ
難しいですね。かなさんが彼にお願いしてる事は、ごく普通のお願いかなとも思うし… 子供さんはそんなパパ(彼)でも好きな訳で… まぁ暴力に関しては、かなさん自身にもそうさせてしまった可能性もありますよね。結構女性って男性よりズバズバ言って、暴力でしか反論出来ない様にしてしまう場合もありますから(笑) 昔の私がそうだったんですけどね(笑)
彼と子供の事で色々話たとありますが、一方的にかなさんがああして欲しい・こうして欲しいと言ってませんか?彼の意見をきちんと聞かれましたか?彼の子育てはどんな子育てかとか。彼の教育方針など… 憶測で申し訳ありませんが、もしかしたら彼は仕事してバイトもしてと疲れて子供を思い遣る余裕が無いのではないですか?
余裕が無いと分かっててもついって事もありますし。…子供さんが本心から本当にパパ(彼)と居たいと言うのであれば今すぐ別れるとかではなく、かなさんが彼の悪い部分だけを見るのでは無く、彼の良い所を探す様にしてみてはどうですか?子供がパパ(彼)と居るのが辛いとなったらその時別れるかを考えるのはどうでしょうか?
母親なら子供の表情や子供がパパ(彼)に接する態度で、子供が今辛い状況にあるか分かると思うんです。
子供さんがパパ(彼)を好きと言ってるのは、子供さんなりに彼の良い部分を知ってるのかもしれないですね。大人は良い部分より悪い部分ばかりが目につきますが、子供は良いとか悪いとか区別しないで相手を見てるのかもしれないですね。まぁある程度の年齢になれば、大人と変わらない見方をしてしまうんでしょうけど…
それと認知はしても籍は入れない理由は何かあるのでしょうか? 色々な形があるのは分かりますが…ちょっとその辺にも何か原因的なものがあるのかな?なんて思ったりもしたんですが…
彼と子供の事で色々話たとありますが、一方的にかなさんがああして欲しい・こうして欲しいと言ってませんか?彼の意見をきちんと聞かれましたか?彼の子育てはどんな子育てかとか。彼の教育方針など… 憶測で申し訳ありませんが、もしかしたら彼は仕事してバイトもしてと疲れて子供を思い遣る余裕が無いのではないですか?
余裕が無いと分かっててもついって事もありますし。…子供さんが本心から本当にパパ(彼)と居たいと言うのであれば今すぐ別れるとかではなく、かなさんが彼の悪い部分だけを見るのでは無く、彼の良い所を探す様にしてみてはどうですか?子供がパパ(彼)と居るのが辛いとなったらその時別れるかを考えるのはどうでしょうか?
母親なら子供の表情や子供がパパ(彼)に接する態度で、子供が今辛い状況にあるか分かると思うんです。
子供さんがパパ(彼)を好きと言ってるのは、子供さんなりに彼の良い部分を知ってるのかもしれないですね。大人は良い部分より悪い部分ばかりが目につきますが、子供は良いとか悪いとか区別しないで相手を見てるのかもしれないですね。まぁある程度の年齢になれば、大人と変わらない見方をしてしまうんでしょうけど…
それと認知はしても籍は入れない理由は何かあるのでしょうか? 色々な形があるのは分かりますが…ちょっとその辺にも何か原因的なものがあるのかな?なんて思ったりもしたんですが…
(W41SA/au)
47 唯
主さんが彼にお願いしている事、そして信用できなくなった経過はよく分かりました。
これは私の感想ですが、彼にも主さんの希望はよく分かっているのではないでしょうか?ただ・・頭では理解しても行動が伴わない。ギュッと抱き締めてあげて!と云われても、実際照れ臭いとかどうやって抱き締めれば良いのか分からない・・そんな人もいるのではないか?と思います。営業職なら仕事のストレスもおありでしょう。自分の中で全てを処理しきれなくなって暴力になったのかもしれません。
主さんは彼に対して感謝の気持ちを態度や言葉で表していますか?仕事で疲れた彼を癒やしてあげてますか? 主さんと同様に彼も悩んでいるのではないでしょうか。
これは私の感想ですが、彼にも主さんの希望はよく分かっているのではないでしょうか?ただ・・頭では理解しても行動が伴わない。ギュッと抱き締めてあげて!と云われても、実際照れ臭いとかどうやって抱き締めれば良いのか分からない・・そんな人もいるのではないか?と思います。営業職なら仕事のストレスもおありでしょう。自分の中で全てを処理しきれなくなって暴力になったのかもしれません。
主さんは彼に対して感謝の気持ちを態度や言葉で表していますか?仕事で疲れた彼を癒やしてあげてますか? 主さんと同様に彼も悩んでいるのではないでしょうか。
(F902i/FOMA)
48 かな
おはようございます。皆さん貴重なご意見有難うございます。皆さんのご意見を読みながら思い当たる節がいくつかあり、そういうものなのかなぁと考え反省しています。子供には彼の良い所が分かっているのかもしれません。私は彼の言葉を信じ裏切られを繰り返しているうちに彼のいいところなど全く見えなくなっていた事にも気付きました。私はそんな彼の悪い部分だけしか見えなくなった目で悲観的になってしまっていた様な気がします。もっと彼の努力してくれている部分を見られる目を私が養わなければと思っています。皆さんに相談して良かったです。バツイチさん、唯さん、ふむさん、なおとさん、あっかさん本当に有難うございました。皆さんの暖かいお言葉をしっかりと胸にもう一度頑張ってみます。また心が折れてしまいそうになった時は皆さんに相談させてもらうかもしれません。その時は宜しくお願いします。
(W42H/au)
49 ふむ
お互い、頑張りましょうね
私も、今の彼氏(年下だよ)とは、子供達の事・お互いの事・家族に成れるかなど、色々話して喧嘩したり、殴られたりとか色々有りましたけど、年下でも、男性には変わりないし、頼ったり頼られたりして、お互いに甘えたり出来る関係を作りながら、時には相手を尊重していけば、おのずと答えは出ると思いますよ。恋愛に年の差は、関係は無いと思うし、1人で悩まずに、素直に彼に頼ってみては如何ですか?私なんか、強い女で居たけど、今では、彼が居ないと何も出来ない女に成ったら、彼も手を挙げないし、子供達とも私より仲良しに今ではなっていますよ。かなさん、1人で頑張らなくても、彼と子供に頼るのも、良いのではないでしょうか?
(W32H/au)
50 かな
ふむさん、本当に有難うございます(^-^) ふむさんのスレ読みました。すごく同感です!悩んで悩んで、周りに話せる人や相談出来るような人かまいなくてすがるような気持ちで投稿するのにバサッと切り捨てたり相談者が悪い的な責め立てる様な物の言い方。ひどいと思います。自分で解決出来る悩みなら投稿しないだろうし。投稿したからには何かしら理由があるんです。その気持ちをえぐり踏みにじるような相談を受ける側の言葉。あんまりだと思います。私も「あなたは一体どれだけ立派なんですか?」と問いたくなる方は数人すぐに思い当たります。私の感じる事がおかしくないと言う事がふむさんの意見によって分かりました。良かったです。私は今ホント心から安心しています。ふむさん表現できない程感謝します!
(W42H/au)
51 ふむ
かーなさん
元気に成れたかな?辛い思いは、しなくていいなら、必要以上にしなくて良いんだけど、悩んだり・苦しんでる時には、聞きたくない言葉も有ると、私は思うんです。確かに、世間的に誉められた事をしているとは、言いません。ですが、全否定する事も出来ないと思うんです。何故なら、みんな命有る限り、精一杯生きて行かなくてはいけないんだから
(W32H/au)
52 かな
はい(^-^)ふむさん元気になれましたよ。すごく前向きな気持ちです。自分のしてきた事が世間的に誉められた事でない事は自分自身がよく分かっています(^-^)よく分かっているんだけど過去は変えられないし過去を引きずり自分を責めていてもしょうがないと思うんです。あの時こうしていれば…とか。ふむさんのお陰で曇っていま心がスッキリしてますよ
私はふむに同感しますしふむさんともっと仲良くなりたいとも思う位です。
(W42H/au)
56 風さん
はじめまして(^O^)色々と悪く言う人も居るみたいだけど気にしないで頑張ってね♪あたしもふむさんの言ってる事わかるなぁ〜(^O^)人間なんだもん間違いや失敗、悩みだってあるもんねf^_^;でも頑張って悩みながらも頑張れば道は見えてくるはず♪見えない10年先に向かってお互いに頑張りましょう☆
(SH900i/FOMA)