1 削除済
2 まこと
子供はあなたといた方が幸せであると思い込んでますが果たしてそうでしょうか?確かに母親が子供を育てるには適していますし子供に対する気持ちも強いでしょう。でも自分が自分がと、子供といるのが当然と考えてる今、何か見失っていませんか?子供の幸せよりあなたが子供と離れられないのでは?子供のには私が必要みたいな違う思い込みはしないで見つめ直してみてください。
(N902i/FOMA)
3 削除済
4 あゆ
確かにまことさんの言うとおりにゆずさんが子供から離れられないのかもしれません…そう思う事がいけない事なのでしょうか?子供の心配をするのは子供の事を思っている証拠だし男の人と違って自分のお腹を痛めて苦労して産んだ子です。普通なら離れられなくて当たり前だと思います。でも子供が自分の所より旦那の所にいる方が幸せと思うならそうすると思うしゆずさんは子供の将来を考えた結果だと私は思います。今は辛いと思いますが頑張ってください!!あらゆる周りの人やいろんな方に相談をし少しでもプラスの答えになるよう頑張ってください。何もできませんが応援しています。
(D903i/FOMA)
5 マッチ
内容を拝見して、ゆずさんの辛く悲しい
心境がよく解ります。 夫と妻が逆ですが
自分も離婚の調停と裁判の時には、子供に一再・会えなくて、父親の私が悲しんだくらいですから、その状況で母親なら
なおさらでしょう! それで…何点も疑問と言うか腑に落ちないところがあるんですが…ゆずさんの言ってることが正しければ、裁判所や弁護士さんが、そんな旦那さんに1歳の子供を保護させてることが不思議です。旦那さんは、言うことをきかないからと暴力をふるってるみたいですが、ひどい場合には、夫でも訴えることが出来ます。親権も、一般論として、ゆずさんに特別な非が無いかぎり、借金と暴力や暴言する旦那さんに、親権は行かなと思います。事が違いますが、実際に自分も親権になりましたよ! 依頼か相談された弁護士さんも頼りがいが無いと感じました。 最後に立ち入ったことを、お聞きしますが、旦那さんは
どんなことで暴力をふるうのですか??
長文・失礼しました☆
長文・失礼しました☆
(N901iS/FOMA)
6 削除済
7 まこと
夫は暴力は悪くない。お前がいうことを聞かないからだという部分が結局はゆずさんも旦那さんと同じなんです。自分の思ったような夫ではないから離婚したいって考えは暴力夫と同じなんですよ。どうして暴力を振るわれるんですか?どんな言う事を聞かなかったんですか?夫とは離婚できますが子供とは離れられませんよ。もし子供が自分の意に反する事をしたら捨てますか?子供は子供、夫は夫という考えでは先の人生も明るくはないでしょう。離婚の傷は相当痛くて消えません。離婚を簡単に考えてませんか?まだ考えが足りなくありませんか?
(N902i/FOMA)
8 まこと
今、上のゆずさんのレスみました。暴力は結果なんです。原因は何ですか?原因にはあなたの悪かった部分はありませんか?暴力を振るうにも理由があります。あと過去に何かのトラウマがある場合もあります。自分は相手の気持ちが何も分からないからと、暴力を振るう夫は嫌いと完全に扉を閉じてしまうのは非常に簡単で誰にでも出来ます。夫との関係は紙一つで切る事が出来ますが子供はそういきませんよ。子供を育てる事と夫婦円満の努力は根本的な部分は同じなんです。旦那さんの収入、生活環境等が特に良くなければ親権は取れます。裁判になっても大抵は母親に親権が認められます。水筒の話などからまず間違いありません。離婚すれば性格が変わるのであれば離婚をお薦めします。でもこのままでは離婚しても決して幸せにはなれません。例え別の人と出会っても同じ事が起きます。旦那さんは特別な人って考えは捨ててください。そうすれば何か他の道が開けます。
(N902i/FOMA)
9 ななみ
主さんのご主人は立派なDVの加害者だと思われますが…
ひょっとして、普段から女性を見下すような所は見受けられませんか?
暴力を振るいそうになられた時、主さんが先に謝られたりすると、ますます感情が高ぶったようになり、暴力行為にいたりませんか?
そして、暴力を振るわれた後、しばらくして人が変わったように主さんに対し優しくなられたりしませんか?
もし、そのような傾向が見られるのであれば、ご主人はいわゆるDV人格者です。
DV人格者は素人では直せません。
もし、ご主人がDV人格者の可能性があるのであれば、ご主人から離れられることをお薦めいたします。
DV被害者を支援する公的施設等もございますので、一度調べられてみてはいかがでしょうか?
ちなみにそのような方なのであれば、お嬢様は主さんの手元に戻ってこられると思いますよ。
あまり何事も悲観せずに、冷静なって然るべき解決策を見出だされてくださいね。
どうぞこれ以上主さんが傷付かれませんよう、頑張られてくださいね。
ひょっとして、普段から女性を見下すような所は見受けられませんか?
暴力を振るいそうになられた時、主さんが先に謝られたりすると、ますます感情が高ぶったようになり、暴力行為にいたりませんか?
そして、暴力を振るわれた後、しばらくして人が変わったように主さんに対し優しくなられたりしませんか?
もし、そのような傾向が見られるのであれば、ご主人はいわゆるDV人格者です。
DV人格者は素人では直せません。
もし、ご主人がDV人格者の可能性があるのであれば、ご主人から離れられることをお薦めいたします。
DV被害者を支援する公的施設等もございますので、一度調べられてみてはいかがでしょうか?
ちなみにそのような方なのであれば、お嬢様は主さんの手元に戻ってこられると思いますよ。
あまり何事も悲観せずに、冷静なって然るべき解決策を見出だされてくださいね。
どうぞこれ以上主さんが傷付かれませんよう、頑張られてくださいね。
(P901iS/FOMA)
10 削除済
12 削除済
13 削除済
14 まこと
親権は取れると思いますが、やはり当事者でないと分からない部分があり裁判の結果は分かりませんが、どちらになっても言えることは、生活の自立です。親権が取れ、養育費をや母子手当てを貰っても、それで生活出来ません。頑張ってください。
(N902i/FOMA)
15 マッチ
色々と拝見して、早く離婚を決意して良かったと思います
失礼なことをいいますけど、ご主人は、DV患者かも知れませんが
それ以前に自己中心で
まだ大人に成れない子供で、結婚して家庭を築いていくような人ではありません。
親権は、ほぼ・ゆずさんになると思いますが、弁護士さんを依頼されてるのですか?? 親権のことや養育費のことなど、色々あるので弁護士さんが必要かと思います。
失礼なことをいいますけど、ご主人は、DV患者かも知れませんが
親権は、ほぼ・ゆずさんになると思いますが、弁護士さんを依頼されてるのですか?? 親権のことや養育費のことなど、色々あるので弁護士さんが必要かと思います。
(N901iS/FOMA)
16 削除済
17 マッチ
あくまでも自分の意見として思ったことですが…、最初のレスでもふれたように、弁護士さんが頼りない気がします。 弁護士さんの中にも、善い弁護士、悪い弁護士がいます。中には
お金だけが目的のひどい弁護士もいます。 ですので何人かの弁護士さんに相談されたほうが良いかと思います。 相談だけなら、無料のとこもありますから…。 不安になってるところに、不安を増すような意見を述べて申し訳ありませんが、ゆずさんの場合は、有利だと思いますので、どうか余り考えこまないで頑張って乗りきって下さい
陰ながら応援してます
(N901iS/FOMA)
18 削除済
19 マッチ
前向きに頑張っていれば、きっと良い結果になりますよ
ゆずさんの誠意が裁判官の人たちにも、きっと〜通じると思います。
また一人淋しく悲しいときは、ここに来れば
みんな同じような想いで頑張っていますから、励ましあっていけると思います。
今は、お子さんに会えず悲しいでしょうが
悲しみや辛さに負けず
頑張って下さい
また一人淋しく悲しいときは、ここに来れば
今は、お子さんに会えず悲しいでしょうが
(N901iS/FOMA)
20 削除済
21 まる
特別な理由がなければ父親に親権がいかないと思いますが。例えば実家の稼業を継ぐ子供が必要とか、祖父母等子供の面倒を見れる人がいるとか。父親が裁判で争うほどの理由は何ですか?または父親が勝つと思ってる決め手はなんですか?
(N902i/FOMA)
22 マッチ
娘さんと
会えることになって
良かったですね
少しは気持ちも、晴れるんじゃないですか
娘さん
泣かないと思いますよ
父・母が逆だったらありえますが
ゆずさんは、母親なんだし
娘さんは覚えてると思います。
娘さん
(N901iS/FOMA)
23 削除済