1 k′

離婚

初めまして、このサイトを知り、自分の中で答えがでず。今こうして書いています。今自分は離婚と言う壁に立っています。妻がでていってから2ヶ月いろんな場面で話し合いをしてきました。ですが妻の気持ちを変えることができず離婚と言う一つの結果をだせずにはいられません。妻は同居という苦しい壁に日々悩んでいました、ですが自分はそんな妻を支えてやれず愚痴一つ聞いてあげれなかった、そんな自分に嫌気がさしでていったのです、その間で妻は好きな人ができ、もう戻れないと。 ホントならば今日離婚届けにサインをする日でした、ですが、自分の気持ちに整理ができず今日はすまないと断ることしかできなかったんです。妻は言いました私が悪いからと泣きながら何回も何回もごめん。子供あなたに任せますと。。妻はまだ10代後半私は20代前半、子供はやっと歩くぐらいです。妻との離婚そして、子供が大きくなり、ママはと聞かれた時私はどうしたらいいのかと日々悩んでいます。同じ体験の方アドバイスをくれる方お願いします。
(V804SS)
2 バツイチ
年齢とかは関係無く、同居は色々な問題がありますよね。奥様と姑は育った環境も違いますし、性格もあるでしょう。その中で唯一の味方のご主人が知らんぷりでは奥様も辛かったでしょうね。ただ、主さんの話だけ伺う限りでは同居の件が一番の原因かもしれないけど、それ以外にもあるような…子供を置いて出て行き、家を出て二ヶ月たらずで別の男性って… 私も十代後半で結婚したけど、十代後半といえば周りはまだまだ自由に遊んでる年代ですよね。自分が選んで結婚・出産したとはいえ、自由に遊んでる同年代が羨ましく思う事もありましたよ。私も言われたけど、子供が子供を産んでしまったのでしょうね。同居の件とまだまだ遊びたい、自由になりたい気持も原因じゃないかな?本当に同居や主さんに対してだけの理由なら、お腹を痛めた子供は連れて行くと思うし、子供は任せるなんて言わないと思いますよ。子供さんが将来母親の事を聞いたら、その時は子供さんの年齢や理解力に応じて話せば良いと思いますよ。ただし子供は洗脳されやすいですから、母親を憎んだり恨んだりしてしまう内容は止めて下さいね。
(W41SA/au)
3 まる
あなたのやさしさは商品?本音がどこにあるのか分かりませんけど。二ヵ月で男出来たっておかしな話だね。もちろん別居の原因、離婚の原因は男だと分かってるよね?一応聞きます。男作った女房に何故やさしく出来るのか理解できませんね。あなた相当悪い事したんだね。だから言えないんだね。納得。子供には正直に話すべきです。男作って家族を捨てたんだってね。女ならそう言うよ。平気で。
(N902i/FOMA)
4 りあ
はじめまして☆

1つ、お聞きしたいのですが、どれぐらいの期間同居していたのですか?
私も19で結婚し20で出産しました。
もちろん回りの友達の様に遊んだり学校に行ったりしたい気持ちはありました。今でもあります。でも自分の意思で子供を産んだのですから自分勝手な事は出来ませんし、する気にもなりません。
私も、奥さんは遊びたい気持ちがあるんじゃないかなって思います。
それに、失礼ですが、もしかしたらご主人が何か奥さんが嫌になるような事をしたかもしれません。本人は気付かない小さな事でも他の人は嫌がるかもしれないですからね。
今は、お子さんは誰がみてるのですか??
(V904T)
5 k′
バツイチさん。まるさん。りあさん。返信ありがとうこざいます。今仕事が終わり拝見しました。僕はB型です、と言ってもB型の方を否定してる訳ではありませんただたんに僕の性格がワガママだと考えてください、原因として考えれるのは自分の自己中心的な考え、僕は仕事意外で外に出ることがあまりありません、まだ家でテレビとか本とかを見てる方が楽しいのか?よくわかりませんが、確かに僕が妻と同じぐらいの時、よく遊んでましただから妻の気持ちがよくわかります、そしてこれが全ての原因と友達から言われました、僕は妻と8ヵ月くらい夜の生活をしませんでした、かと言って、今まで浮気一つした事ありません!風俗など行ったことありません、ただ一番愛してる人が隣にいてくれたらそれだけで嬉しかったんです。ご飯や毎日交わす言葉やそれだけで充分幸せだったんです。 でもそれを思った時ある一つの間違いに気づいたんです。 あー僕は自分の幸せの事しか考えてなかったと。妻は家政婦でもなければロボットでもなく女の子なんだと、だから僕は妻の事を許したんだと妻に最後に言いました、その男からは慰謝料はモラはないと、もしもこの先、元旦那に慰謝料を払いよるからとかでお金のことで喧嘩をしてもらいたくなかったし仲良くしていってもらいたいと、自分が最後まで愛してやれなかった分。最後まで愛してやって欲しいなと。それはただ単に自分が今までした事の償い意識の中での答えなのかもしれません。逃げなのかも。子供を引き取った理由は、娘なのでもしも年頃になった時にイタズラなどの事が頭に浮かびました、それに妻の父もまた血が繋がってなくそれも怖かったのです、お酒も飲むので酔った勢いでってこと考えてしまったので。妻の実家は水商売で結婚して止めてはもらったのですが妻の母に店が忙しいから妻を店に出させてもらえないかと、その時自分の中では嫌な気持ちでしたですが僕はの家も自営業で、困った時は家族で助け合うという父親の背中を見て育ちだらかこそ断る理由がなかったのです、その結果店で出会ったそうです。すこし自分が情けなかったです。 終わった事を言っても戻れませんが、読んでもらえるだけありがたいです。今、子供は母と姉が見てくれてます、ありがたいことです。
(V804SS)
6 削除済
7 バツイチ
まぁどちらが悪いとは言えませんが、夫婦は元々他人同士。性格も違えば考え方も違います。だから幸せに感じる部分も違うんじゃないかな? 確に自分の幸せも大切だけど、結婚したからには妻や子供の幸せも考えてあげなきゃいけなかったですよね。奥様がお店のお客を好きになったのも、淋しさからじゃないかな?淋しいから他の男性を好きになってもいいって事じゃないけど、お互い相手を思い遣る気持が無かったんじゃないかな?って思いますよ。一緒に居て当たり前、側に居てくれるだけでいいなんて、長年夫婦として連れ添ってきた訳じゃないんだから、やはり夫婦の会話やスキンシップも必要だし、妻・母親としてだけでは無く女として見てあげる事も必要だと思いますよ。それと血液型の事を言ってましたが、血液型は関係無いと思いますよ。血液型によっては色々な性格がありますが、なんか主さんは自分の血液型はこれだからって、自分を守ろうとしてる部分があるように思いますが…気のせいかな?
主さんばかりを責めてる形になってしまいましたが、これから先また新たな出会いがあるかもしれません。その時は今回の経験を生かし頑張って下さいね。
(W41SA/au)
8 k′
りあさんへ
同居年数は1年6ヵ月ですね。
(V804SS)