1 よしえ

離婚したくない

結婚5年目の仕事を持つ者です。子供はいません。
夫の浮気を薄々気付きながら、一年。度々続く外泊…私は夫のことを愛しているので、別れるのならば、死んでしまおうと思っていました。 必死に夫に止められ、一緒に彼女の家に行き、別れてもらいました。
夫も心を入れ替えて、やり直したい、愛していると言ってくれましたが、帰りが遅い日などは、どうしても疑ってしまいます。これを繰り返していたら夫が怒り、私のことを相手にしてくれなくなりました。愛している夫が戻ってきてくれ、信じていきたいのに、疑ってしまう自分が、もう嫌になってしまい後悔しています。夫は、離婚しよう、とは決して言わないのですが、なんだか今までのように、仲良くできず、ギスギスした感じになってしまいます。私の言動一つひとつが、気に入らない時もあり、イラつくこともあるそうです。夫に触れようとすると、避けられるし…  
自分のした言動をとても反省しています。それでも夫と一緒にいたいと思う私は、おかしいでしょうか。
(N701i/FOMA)
2 ななみ
誰が一番悪いのか、今一度冷静になって考えられてみてはいかがですか?

主さんをそのような精神状態に追い込んでいるのは、間違いなくご主人です。
主さんがご自分を責める必要は全くないですよ。

ただ、とても責任感のお強い方のようですね。少し、うつ気味になられているように見受けられます。
あまり何もかもご自分一人で気負おうとせず、一度ご主人をどこかで許しきれていない自分が許せない…その旨をご主人に打ち明けられてみてはいかがでしょうか?

その上で、然るべき心の治療をなされていかれることをお薦め致します。
まずは、ご主人に主さんの気持ちを理解をしてもらうことが大切かと。

ご主人もいつまでも、主さんがご主人を疑い許せずにいるだけだと、勘違いなされているのかもしれませんしね。
違うんですよね。ご主人を許しきれていない自分が、許せず腹立しく…いっそ自分がいなくなれば、この人は幸せになるのでは…とさえ感じられているのではないでしょうか…?
大変、苦しまれていることお察しいたします。

もっとお力になれる言葉をお掛けできればよいのですが…とにかく、ご自分をお責めにならないで下さいネ。
(P901iS/FOMA)
3 よしえ
ななみさん、ありがとうございます。 
初めは、夫の浮気の原因は私だと思っていなかったのですが、夫におまえが悪いといわれ、自分がこれからどう生きていけばよいのか、わからなくなったのが現状です。言動に気を付け、気配りをし、夫がなるべくイラつかないように心がけていますが… 難しいですね。 
仕事も辞めてしまいたいのですが、中途半端になってしまうので、気持ちを切り替えて乗り切っています。今の自分の思いを夫に伝えたら、離れたほうがいいのかもね、て言われそうで恐いんです。こんな自分が、ほとほと嫌になります。 心は確かなつもりでしたが、うつ症状がでているのでしょうか…気が付きませんでした。
ななみさんのコメント、本当にありがたかったです。まだ、予備軍なので 私の心と体がもつ限り、努力してみようと思います。 
これから気分転換に、携帯を替えに行ってみます。
(N701i/FOMA)
4 ななみ
携帯を替えられるそうなので、お読みられているが解ませんが…

ご主人が浮気をされた理由に、主さんに問題があったから…おっしゃられるご主人にはかなり問題があるかと思われますが…

それでは子供の喧嘩と同じですよね(笑)

浮気をした未熟な人間が言う下手ないいわけですね。ご自分を正当化されているだけ。主さんに納得いかない部分がご主人におありなら、浮気をする以前にその時点で主さんに訴えるべきでは?我慢をする選択をご主人がなされたのであれば、最後までその責任は負うべきではないかと。

たたかれたからたたきかえす…嫌なこと言われたから嫌なこと言い返す…これでは子供の喧嘩ですよね。

浮気は婚姻関係を結んでいる間においては契約違反です。どのような理由があろうとも。

結婚とは大人と大人の間でなされる契約です。基本的に一人で生きていけるもの同士が婚姻関係を結んで初めてうまく行くものではないかと。

伴侶に自身の欠陥を補ってもらおうとか、自分の不貞を相手のせいにするような人間は結婚などすべきではありません。

よって、主さんのご主人の主張に怯える事無く、毅然とした態度で夫婦生活を営まれてください。
(P901iS/FOMA)
5 よしえ
携帯、夫が利用しているAUに替えようと思ったのですが、はぐらかされてしまい、まだ替えることができていません…
昨日、思い切って胸の内を話したのですが、話ながら興奮してしまい…また後悔です。気持ちは伝わらなかったようで、悲しいです。浮気と、私と一緒にいたくない気持ちは関係ないそうです。私にしてみれば、浮気するから疑うし、イライラもするしで… これでは、堂々巡りです。
もう、この溝は話せば話すほど深くなり、埋まる気配すら、今は感じられません。 
やはり私は離婚なんて考えられないし、自分でもどうしてここまで夫に執着しているのかわかりません。 
昔の優しかった思いやりのあるアノころの夫にいつかもどってくれるだろうと、思い望んでいるだけなのかもしれません。私も、それまで努力を惜しまず、頑張って生きていこうと思います。でも…
もう、こんなことを望んで待っていても無駄なのでしょうか…
(N701i/FOMA)
6 ななみ
よしえさんご自身も、一人で生きていける程の女性になられるよう、努力なされてみてはいかがですか。

今は、ご主人と話し合っても平行線のようですから、ご主人も離婚の話を持ち出さず、よしえさんご自身も離婚されたくないのであれば、今は現状を静観されて、ご自身を一人の大人として女性として成長されることに全力をそそがれてみてはいかがでしょうか。

よしえさんご自身が変わればご主人も変わられるときがくるのかも。

ご主人がいないと生きていけない…そのような、よしえさんの体質にも、少し問題があるかと思われますが…。

どうぞ、参考になされてくださいね。
(P901iS/FOMA)
7 あゆ
お話を読んでいて涙が出ました。私もまったく同じ状況です。4ヵ月前主人の浮気(本気だと言っています)がわかり、もうおしまいだと思いました。でも、私には子供がいるのでなんとかやり直そうという話になりました。今でもショックは消えず、泣いてばかりで喧嘩になります。もう別れたいとも思うのですが、やはり子供の事を考えてしまいます。どうしたら彼を信じられ、自分を強くできるのでしょうか…。でも、少し、お話を読んで楽になった気がします。
(P900i/FOMA)
8 よしえ
☆ななみさん、いつもありがとうございます。 
ここで、私の気持ち・思いを話すことで、第三者の方に聞いていただき、言葉をいただいて、心が少し安心してきました。 
ななみさんのおっしゃる通り、自分で生きていけるような人間になっていきたいです。自分自身を見つめ直し、心をしっかり持ち、魅力ある女性にならなくちゃ!ですよね。そうしたら、夫も変わってくれるかもしれないですよね。 
無関心に…までだと言い過ぎですが、私が今続けている趣味を通して、輝ける姿を見せられるようにしていきたいです。これでいいのですよね。少しづつですが、元気がでてきました。
☆あゆさん、はじめまして。あゆさんも私と似た境遇で悩まれているのですね。お気持ちお察しします。それでも夫を愛している、一緒にいたいから、頑張れることがあるのですよね。
こちらでは、本当に叱咤激励され、力が湧いてきました。あゆさんも、心の整理がまだつかないことが、たくさんあると思いますが、ここには、話を聞いてくれる人がたくさんいますよ。
(N701i/FOMA)
9 よしえ
前向きに、明るく生きていこうと、決心したのですが昨日、夫に「もう、一緒にいたくない」と言われて、物凄く落ち込んでしまいました。 
私なりに、楽しい生活を送っていたつもりだったのですが、「この生活のどこが楽しいの?」と言われました。
おまけに、別れたはずの彼女と思われる人から、「まだ、会っているし、愛し合っている。いい加減別れたらどうなの」と言うメールがきました。そのメールを夫に見せ、確認しましたが「もう会っていない」と…彼女に直接確認したいのですが、そんな力もでません。どうしたらいいのでしょうか
仕事も集中できず、涙が込み上げてきます。明日、思い切って精神科を受診してみようと思っています。 だめな私ですね…
(N701i/FOMA)
10 菜々
こんにちは。でもよしえさんの気持ちわかる。1度裏切られたら そんな簡単に信用できないですよね。実は家も浮気…しかも昔の恋人何人もとメールしたり電話したり会ったりしてましたよ。ま、婚約時代でしたから我慢も限界に来て大好きだったけれど婚約は破棄にしてほしいとお願いしてから、人が変わった様になりまして結婚しました。が、そういう事する人はいつかまたする…と心のどこかで思ってます。だから結婚してから、嫉妬や不安、疑心暗鬼はあるけど何だか疲れてきて…そして愛情も薄れてきてるかな。それを旦那が感じ取ってるので、よく『いつか裏切ってた罰が当たって捨てられる』といいます。そんなこんなで何となく冷ややかな空気が流れ家庭内別居になってます。一緒にいよう!と許した限りは一切触れない様にするのがルールなのかとも思います。愛していて別れたくないなら、逆に旦那さんに遠慮や気兼ねせずに あなたらしさを取り戻し普通に接するのがいいのではないですか? あなたが気兼ねすると旦那さんは自分を正当化し調子に乗るのでは? 好きなら最善の努力がいるよね!
(N901iS/FOMA)
11 よしえ
菜々さん、ありがとうございます。そうですよね…一緒にいたいと許したなら、一切聞かないというのがルールですよね。わかっていても、自分の気持ちがモヤモヤしてしまうんです。
そして、自分自身を取り戻せるようにしたいです
(N701i/FOMA)
12 通りすがり
読んでて涙がでそうになります。。精神科より心療内科のほうがよいんやないかな?
一度離れて生活してみるとか考えた事ないですか。
(W43S/au)
13 ミナ
はじめまして☆ななみさんは、私の相談にもお答えいただいたななみさん?…それは、置いといて!よしえさん…私の相談もみてくれました?私も悩んでるときは、人の相談になんか答えてる場合じゃなかったですが…皆さんと親のおかげて立ち直りつつあります。
私は、旦那を愛してます。だから他の女を抱いたこと開き直られ許せません。許すと言い彼女と別れてこいと言っても別れたと嘘を付いたり駄目だったとか、甘えてみたり馬鹿げてます!
しまいにお前が許せないだろうから…とか掃除機かけないを理由にされたときは、どうしようかと…理由は、あとからいくらでも付け足せます。
きついかもしれませんが、旦那さんの気持ちが離れてる今の今って努力すればするほど駄目みたいですよ!私は、妊婦だったから旦那より子供を取りうつを切り抜けました。ななみさんの言う通り(…こういうことあるとうつには、多少なりますよね?)うつを甘くみないで下さい。旦那さんと仲良くよりをもどすことよりもあなたの命&今後の人生心配です。大袈裟かもしれませんが人に傷つけられたら何故か自分を傷つけるのもうつですから…
重くてごめんなさい。
(V904SH)
14 ななみ
よしえさんはじめ、皆さんご主人の過去(現在も含め)の不貞行為にとても苦しまれているようですね…お辛いお気持ち本当にお察しします。
参考になるか分かりませんが…人の心理について少し私の知っている限りの事をお話させて頂きますね。
人は傷付けられた相手に、反省を求め『あなたによって私がどれだけ傷付いてきたか!』等と言葉にしたり態度に表したり、『傷付けられたのだからその分償って貰うべき』と考えてしまいますよね。『傷付けた方は責められて当然』と思ってしまいます。かつて、私もそのように考えておりました。
『傷付けられた』と責めれば相手は一時反省はします。しかし、心から反省すればする程、実はその後で責めた相手への嫌悪感や憎しみが生まれてしまうそうです。『申し訳なかった』と心から思いながら、そう思えば思う程じわじわ相手への嫌悪感が増していくそうなのです。
『反省=自分を責める』ということが心理的に受け入れがたく、相手の事を『嫌な奴だ』と思うことにより、自分のした事を正当化し、自責の念を和らげようとしてしまうそうです。もちろん無意識うちに。
なので『傷付いた』と言う事により、ご自身の首を絞めてしまう結果となり得るのかも知れません。
ならばどうすれば気持ちを解って貰えるのか…
『傷付いた』という言葉はなるべく使わず『悲しかった』『寂しかった』等、ご自身の純粋な気持ちだけを伝えるほうがより相手に気持ちを理解して貰えるそうです。

一度壊れた信頼関係は修復するのは難しく…ほぼ不可能かと言っても過言ではないかと…ただ、そこから今までとは違った新たな信頼関係を築くことは可能なのでないでしょうか。

どうぞ参考になされて、皆さんご自分の事もご主人の事もあまりお責めにならず、前向きに頑張られお幸せになられてくださいね。
(P901iS/FOMA)
15 野良猫
甘いよ…ってか貴女が求めてるのは言い訳だけ。
愛してるから何?
好きだから何?
一緒にいたいから何?
一緒にいて退屈なら他に行くのは自然の流れ。
欲しいなら力づくで取り返しなよ。失いたくないなら旦那が他の女が目に入らなくなるぐらい自分を磨けばええ。
結局他人を縛るにはそれ相当の対価を支払うのは当然の事。
世間では勘違いしてる奴が多いけど、一人の人間の自由を縛る権利など他人には無いよ。
貴女の今の状況は、安心した瞬間からそれ以上愛する事を忘れてしまってるパターンやね。無意識のうちにね。
選択は二択…旦那との関係を清算して解放されるか、自分を磨いてまた旦那をふり向かせるかやね。
後悔せん選択をしなよ。
(D901iS/FOMA)
16 ミナ
ななみさん…そうかもしれませんねっ!「寂しかった」「悲しかった」も心の離れた相手には、重くうざいだけ…
野良猫さん…かなりムカっときました。言ってることが、その通りだからです。愛することを止めたのでなく愛される努力を止めたんでしょうね…だから言い訳しながら全力で旦那を見ない。まぁ〜全力で束縛の愛をしてしまうと逃げられる訳でっ。
私は、愛してるからこそ振り向かせたいが…愛しすぎているので別れるつもりです。割り切れるのに何十年かかるかわかりませんが…
(V904SH)
17 純華
相手に【裏切られた】と訴えて相手が正当化し反省後に逆切れするなんて(笑) 心理学上ありません。自分の気持ちを相手に訴える事は普通の事。ま、あまり長年に渡り言うのはどうか?と思いますが、逆ぎれする人はそもそもそんなに反省してなかった人ですよ。よく喧嘩してて【ごめん】と言ったのにまた文句を言われ【ごめんって言ってるやろ】と逆上する人いるでしょ。本当に悪いと思ってたら【しつこいな】とは思うかも知れないけど【ごめん】と言いますよ。責め続けられてて逆にそんなに悪かったのかと思い欝になる人の統計上確率はありますが。あと、頑張って自分を磨いて見返すと言う意見は賛成ですね。やっぱり夫婦間でも努力いると思う。浮気防止とかのレベルでなく、愛する夫、子供の為に綺麗な妻、母でいなくちゃね。【お前の嫁さん綺麗なぁ】と言われてたら旦那は喜びますよ。妻、嫁、母だけでなく女でもないとね。ゆく昔から昼は淑女、夜は娼婦と言うように色気もいるよね。今の間に自分磨きをしてみたらどうですか?夫が戻る戻らないにかかわらず。何か習ってみるのもいいし、ネイルケアに行って気分転換したり。そして何より中身を美しく…(*^_^*) 頑張ってね!!
(N901iS/FOMA)
18 ななみ
純華さん
臨床心理学上、このような心理システムを『反応増幅仮説』と言うそうですよ。全ての人に当てはまるかは疑問ですが…このような心理システムも世の中には存在すると言うことを知っているのと知らないのとでは、またその後の人生も変わるかもしれないですよ。

ただ、確かに純華さんのおっしゃられたように、すぐに逆切れするような方は、それ以前の問題なのかもしれませんね。

『女を磨く』…そのような事のみに執着してしまうと、思わぬ弊害があるのかもしれないですね。雌として魅力的な女性は、世の中腐るほどいますから…。
『人間を磨く』と考えられてみてはいかがでしょうか。『女として生まれてきた人間性を高める』…人間としてのマナーやルール、知識や常識等を携えることで、人として魅力的な女性になるのでしょうね。
(P901iS/FOMA)
19 削除済
20 よしえ
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。 確かに、夫との生活に慣れてくるにしたがって、私がわがままになっていったと思います。不妊で、治療してもなかなか、子供を授かることができず、イライラしていたこともあります。そんなさなかのできごとで、自暴自棄になり、夫のことを思いやる余裕もなかったと思います。 
人間を磨くと言う点では、10年間、ダンス(FUNK.HIP HOPなど)をして、イベントなどにでていたので、多少は頑張っている姿を見せ、輝いていたと思います。ただ、趣味に没頭しすぎていた気がして、今は別なことをしていますが。
後は、内面磨きなんですよね。自分に甘いのかもしれませんね…
それと、彼女らしき人からのメールの真相を確かめるべく、思い切って彼女のアパートへ行き、話し合いました。彼女は、そんなメールは送っていないし、もう会ってもいない、これ以上続けても、自分がくるしくなるだけ…と話していました。なので信じるしかありません…よね?
昨日は、思い切って精神科に行き、これからしばらくカウンセリングを受けることになりました。
やはり、先生からは、みなさんと同じようなことをいわれました。自分一人でも生きていけるように、どうして浮気を繰り返す夫にすがっているのか?なぜ、そんなことまでされているのに、気を遣ったり、我慢しているのか…などなどです。お薬をだしてもらい、久々にぐっすり眠れました。 
こちらで、みなさんに助言いただいたこと、病院に行ったことで、なんとか道が開けてくるのかなと思いました。どちらに転ぶかは、私次第なのですが。
実家に帰って、親孝行したり、のんびりしたりして、少しずつ、一人でもなんとかなるのか、夫が必要なのか考えてみたいと思います。まだ、甘いですかね…
みなさんのご意見に本当に感謝しています。
(N701i/FOMA)
21 純華
実は私は心理カウンセラーをしています。
ななみさんも心理学的な事はお詳しい様?ですが、相談時に仮説として例はあげますが状況で当てはまる、当てはまらないを判断します。大体、浮気のパターンは内心悪くないと思ってるのが8割近いですね。 あと勿論自分磨きと言うのは女を磨く事ではないですよ。でも美容院に行ったり今流行りの岩盤浴に行ったりの女性的な気分転換はホルモンの活性にもなりますし、いいと思いますよ。陰に籠もっていたら人として色褪せてしまいますからね。よしえさんはダンスをされている…と言う事ですが気分転換になればいいですね。体を動かすのも良し、また仲間と会い話せる環境も良いですね。精神科に行かれたと言う事ですがそれで安堵感を得られたならいい事です。今は精神科、診療内科は気軽に訪れやすくなっている所が多いですしね。それにしてもななみさんは色んな方にアドバイスをされている様ですが、人間的にも女性としても素晴らしい方なんでしょうね。私なんてまだまだ未熟なので見習う点も多いです!またご指導下さいね(*^_^*)
(N901iS/FOMA)
22 みやび
純華さん、よければ私書箱きてもらえません?あたしの夢臨床心理士なんですが…よければ現場の話を聞いたりしてみたいんです(>_<)
(W43S/au)
23 ななみ
純華さん 心理カウンセラーをなされているのですね。とても立派なご職業で、私のコメントなど、ど素人のにわか知識なものです。やはり、しっかりと専門的に学ばれた上、その道で経験を積まれた専門家の方の判断が一番よろしいかと。

日本という国は、人の気持ちや心理を甘んずる国民性なのだと、日々痛感している中、心理カウンセラーとしてご活躍されている純華さんのような方は、大変素晴らしいと尊敬いたします。どうぞこれからも心理カウンセラーとして、人の心の闇を払拭する導きをなされること大変期待しております。大変なご職業かと思いますが、どうぞ頑張られてくださいね。


よしえさんも、前向きに頑張られる決意がおできになられたようで何よりです。あまり焦らず、ゆるりとした心構えで、頑張られてくださいね。
(P901iS/FOMA)
24 あゆ
私の場合ですが、浮気をされたのは自分にも原因があったからだと思っています。それは具体的に何かとははっきりさせられませんが、この事をきっかけに今までのすれ違いや誤解を知ることができました。お互いがそれを踏まえてやり直そうと思ったのだから自分を変えていくしかないんだと思ってます。正直、浮気をされるまで、ダンナをパパとしてしか見ていなかったかも…と思ったのですが、本で「彼を愛していると浮気相手が憎くて彼を憎めない」と言っていたのを思い出し、私もダンナをまだ男として愛していたのだと実感させられました。当たり前の存在になってしまい、そんなことも忘れてしまった私への警告なのでしょうね。
(P900i/FOMA)
25 よしえ
みなさん、いつもありがとうございます。
純華さん、ななみさん、心理学などお詳しいようで、勉強になります。そして、心強いです。
真実はどうあれ、彼女と直接話して確かめたことや、カウンセリングを受けることになったことで、安堵感が得られました。 
彼女のことは本当に憎いです。私の思いは、彼女に通じたのでしょうか…?そういう時の彼女って、相手の奥さんのことをどう考えているのでしょうか…まだ、こそこそ会っているのか、連絡取っているのか、わかりませんが、恨んだことでどうにもならない、また嫌悪感に苛まれるだけですものね…もう、疲れたし、相手にしないことにしました。
体を壊してしまっては、自分磨きもできないですものね。焦らず、じっくりいきたいです。
薬の効果で落ち着いているだけなのかなぁ…なんて思ったりしますが。
追い掛ければ追い掛けるほど、離れていく夫…信じて引くことも大切なんですよね?
(N701i/FOMA)
26 みやび
よしえさん、はじめまして。ずっと読ましてもらってたんですが、あたしは掛けられる言葉がないなって思って、レスせずにいましたが…一言よいですか?よしえさん、すごく落ち着いてきはりましたね。薬の効果もあると思いますが、よしえさん自身の力でもあると思いますよ。あたしは今旦那が愛人と暮らして半年…。そら辛かった、苦しい。やりきれないですが、最近じゃ笑ってます。ありえない!ってね。でも愛人の事は憎んでないですよ、だって憎んでも自分がむなしくなるだけ…。どんなに辛く、悲しく、悔しい気持ちを訴えても、伝わるような相手ではないんじゃないかな…。少しでも伝わるような相手なら、もう少し違う結果になってると思うから。あたしの友達が、あたしが愛人と自分をすごく比べて落ち込んでるときに「比べる価値もない」って、そう言ってくれたんです。愛人を悪く言っても何も始まらないし、価値を下げて自分を上げてる場合でもない。多分愛人にもそれなりの魅力があるんだと思うし。でも、ただ相手にしないのが一番だと思う!こっちがダメージ受けるだけだと思う…。愛人側は、100%本音を話したりしないとも思うしね。今は、よしえさん自身を一番に守ってあげてくださいね。あたしの意見は、一意見だから。あっ、あたし、こんなんゆうてますが旦那を愛していないわけじゃないですよ。よしえさんの気持ちがすごくわかるくらい、愛してますよ。だから、よしえさんが今を乗り越えられて、また過去の旦那さんを取り戻せたらな…って、本当に思ってます。無理せずに頑張ってくださいね。
(W43S/au)
27 よしえ
みやびさん、ありがとうございます。
夫のことは愛しています。ただそれだけでは、いけないんだな…って。自分で自分を苦しめていたので、解放していかなくちゃって…夫と別れた後の、愛人の体調など、具合を悪くしていないかと、初めは気にしたり、心配したりしていたけれど、そんな心配はいらないくらい、元気な様子でした。ホント、人の心配している場合じゃなくて、自分が健康にならなくちゃですよね。
夫に具体的に、「離婚してほしい」と言われているわけでもないし、私次第なのかなって…
みやびさんのように、ポジティブにいきたいです!
(N701i/FOMA)
28 純華
こんにちは(^^) みやびさん!私もそう感じます。落ち着いてきて…と。ただ薬の影響も多いですかね。安定剤は常用されるとクセになりますからね。先生とよく相談し、詳しく聞いてから飲まれますように♪ それからみやびさん、私書箱の使い方がイマイチわかりません(^o^;  ななみさん! 私はななみさんの意見はド素人の意見だとは…思いません。人の為に懸命にアドバイスされる心の優しい方の意見として見てます(^^) しっかりしたポリシーもお持ちだし…きっと素敵な女性でしょうね♪ 私達まわりの同職の人もネットなんかの悩み等の閲覧はしてますよ。ただ実際書き込む事はあまりないですが(笑) でもよしえさんの気持ちは同じ女として切なく親身になりたい思いがあり思わず書き込んでしまいました。『どうしよう』と人に委ねてばかりの方でなく『どうにかしよう』『どうにかしたい』と言う気持ちも伝わりますし、実際病院にまで足を運んでらっしゃいますものね。前向きな姿勢の人は好感が持てます。愛する想いは人が何と言おうとどんな状況であろうと誰にも止められませんからね。
(N901iS/FOMA)
29 みやび
よしえさん、こんにちは。あたしポジティブなんかじゃないですよ〜(笑)半年間、今の気持ちに落ち着くまでそら…まさにトンネルでした、今もトンネルん中ですがね。でも最近何がいけんかと考えてたら、「自信」を無くす事もあるんじゃないかな〜って。やっぱし他に行かれたってなると、自分を否定しちゃったりで…あたしも更にコンプレックス増えたりしてたけど、なんとか違う方向で考えていこうと努力してます。よしえさんも同じだと思うけど、きっと自信を取り戻していくと考えも変わっていけると思う!少しずつでいいんだと思う、前向きになるのって本当難しい…。よしえさんが出来るペースで。そうですよ、まだ具体的に離婚を迫られてないんですし!あたしは半年間ゆわれっぱなし…(笑)先もわからないし不安やけど…。頑張ってる人たくさんいると思うし、よしえさんだけやないですよ!あっ、あと…旦那さんにとっての愛人は、よしえさんあっての存在やと思うんだ。意味伝わりますかね?(>_<)
(W43S/au)
30 ななみ
純華さん 純華さんのように、努力なされて心理カウンセラーというご職業についておられながら、本来ならば路頭に迷われている方々のお話を聞かれ、その代価を受け取られても当然のことですのに、このように無償でよしえさんのお話を聞かれていらっしゃるそのお志し、大変ご立派だと感服いたします。私など、純華さんの足元にも及びません。私こそ、純華さんのそのような姿勢を見習わなくてはと思っております(^^)
私も、よしえさんのお気持ちには大変共感させられるのと、前向きに頑張られたいというそのお姿に素晴らしさを感じます。
少し落ち着かれ、心の整理も徐々についてこられたようで…何よりです。
ただ、私も以前どうしても薬に頼ってしまい、半ば薬に依存してしまいがちになった経験があります。抗うつ剤や安定剤を飲まないと、不安で不安で仕方がなくなる…という状態に陥ってしましました。そのような状態はあまりよろしくないようで…よしえさんも、薬の内服と平行して、ご自身の自信を回復なされてくださいね。心より応援しております。頑張られてくださいね。
(P901iS/FOMA)
31 よしえ
みなさん、いつも本当にありがとうございます。 
純華さん、専門的な立場からご意見いただき、どれだけ心強くなったことか… 気持ちが本当に落ち着いてきて、あれこれ細かく心配したり、詮索していたことが、不思議と消えてきました。薬の効き目は確かにあると思うので、効果的に使用できるように先生と相談していきたいと思います。みやびさん、いろいろ悩まれて、悟って 今日があるのですね。私あっての、夫の浮気…意味わかります
そう思うと、夫の甘えなのかなぁと…
私は、構えすぎている部分があったので、冷静になってきている今、よく考えてみたいと思います。 
ななみさん、いつもありがとうございます。
薬の効果とはいえ、自分自身が落ち着きを取り戻しているのは確かです。まずは、健康を取り戻して、焦らず冷静な判断をしたいと思います。 
誰を、恨んでも憎んでもしかたないのですよね…
(N701i/FOMA)