1 予備軍

立ち直り

みなさんは離婚後どれくらいで立ち直る事ができましたか?自分は男のくせにうじうじ悩んでる毎日で仕事に行くのが精一杯です。精神科で薬をもらおうかと思うくらい落ち込んで正直死にたいと思う事もあります。でも薬に頼りたくない、強くなりたいって思って病院には行ってないです。まだ離婚はしてはいないのですが、嫁とは音信不通です。もう少しで子供が産まれるとこでした。もう戻れないのはわかっているんですが、現実を受け入れる事が出来ずにいます。みなさんは辛い時期にどう過ごしてきましたか?長文読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
(D902iS/FOMA)
2 みやび
はじめまして。みやびと申します。薬に頼ったり人に頼ったり、誰かの力を借りるのは決して弱い事ではないですよ。むしろ「自分はこんなに苦しいんだ」って叫べる強さだと思えます。あたしもまだ予備軍で旦那とは半年別居、旦那は愛人とこに住んでいます。あたしも最低は本当に先が全く見えなくて、本当に死にたかった…。でも時間ってどんな時も必ず過ぎてくれる、苦しい時には長く感じますがね。耐えるしかないんだと思う、「耐える」ただそれだけであなたは自然に強くなっていけますよ。あたしもまだ立ち直ってはいません、でもだいぶ普通に生活できるようになりましたよ。完全に立ち直る日はもしかしたら来ないんやないかなぁ…誰にも。やっぱし一度えぐれた傷は、癒える事はあっても治る事はないと思う。でも生きていける強さをその過程で得るから、また歩いていけるんやないかなー。あなたの辛さを理解してくれる人、あなたの傍にいてあなたを支えてくれる人、きっとたくさんいます。そんな人との出会いや触れ合いが、少しずつあなたの傷を癒してくれるはず。どうか少しずつ、少しずつ、あなたのペースで歩んでいってください。時には後ろ向きになってもいいと思います。あたしも何度後ろ向きに歩いたことか(笑)でも止まると苦しさは増すかも…だから、少しずつでいいので歩いていって欲しいと思います。大丈夫、大丈夫。あたしも半年でここまで来れました。ここのサイトのみなさんのおかげです。先が見えないのは、みんな一緒やから。
(W43S/au)
3 予備軍
みやびさん、返信ありがとうございます。
いつか完全ではなくともこの傷が癒える時がくるのかなとは思ってはいるものの、今はすごい喪失感と孤独感と自責の念にさいなまれてる感じです。仕事から帰ると産婦人科でもらった子供の超音波写真を見て、泣いてばかりです。この子の為にも頑張らなければ、強くならなければと思えば思う程、嫁が目の前にいない事や産まれても会えないかもしれない現実を受け入れる事が出来ないでいます。耐え難きを耐えと昔の人はよく言ったもんですよね。この現実を耐えて少しでも強くなって行けたらって思います。
(D902iS/FOMA)
4 ななみ
離婚経験もない、今現在離婚の危機に直面していない私などが、コメントさせて頂くのも何ですが…ご非難承知で…どうぞお許しくださいね。

何度も何度も心の皮を剥がされむき出しになった心は、それこそ新しい皮がはられる事などなく…時間薬というものもなかなか効かず…
風か吹くたび、叫び出したくなるほど悲痛なものですよね。

そんな苦しい時は、誰かや何かにに頼りましょうよ。お医者さまでもいい、薬でもいい、この場ような顔の見えない相手にだっていいですよ。

男性であろうが女性であろうが、叫びだしたい程辛いときは大声で叫んでしまえばいいんですよ。いくらでもいつまでも、何となく気持ちが落ち着くまで、泣いて泣いて叫んで叫んで…。
でも、苦しさから解放されたいですよね。早く解放されたいですよね。

でも、少しでも気が紛れるなら、お医者さまに頼られたほうがいいのでは。
面と向かってお話を聞いてもらえるだけでも、少しは心和らぐ瞬間があるかも。
そんな時間が少しずつ少しずつ、増えていけばいいですね。
これから先の事を、あまり悲観されず、今がお辛いならそれでいい。どっぷり浸かって、そこからまた這い上がってこられる事を心よりお祈りいたしますね。どうぞ頑張られてください。
(P901iS/FOMA)
5 削除済
6 みやび
予備軍さん、大丈夫?予備軍の現実を受け入れられない様子すごく伝わります。「現実」って思っても、本当受け入れられないんですよね…わかります。やっぱし過去が幸せやった分それは大きいと思う。。でもどんなに抵抗しても、いつかちゃんと現実だと受け入れれる日がくるはず。そしてその強さは、予備軍さんはきっともったはるはず。だから、今は本当ただ耐えて、人に救われて生きていきましょう。本を読むといいですよ。無理なんかしなくていいんですよ。あなたはもう頑張ってはるんですから。でも文面読んでる限り、予備軍さん、だいぶ落ち着いたはる感じがします。そんなに心配しなくても、予備軍さんはきっと乗り越えられるはず。
(W43S/au)
7 ひろき
自分は別れてから今年で6年目になります。別れた当時は何をしても苦しくて一人になるとメソメソ泣いてばかりいました。今でも毎日子供の事を考えない日はありません。心の傷は一生癒える事はないと思いますが、当時の辛さからは確実に立ち直っていますよ。泣きたい時はいっぱい泣けばいいんです。無理して忘れようと頑張りすぎないで下さい。今の辛さからほんの少しでもいいから解放される日が来ればいいですね。応援してますよ(^ー^*)
(P902i/FOMA)
8 予備軍
みなさん、色々とコメントありがとうございますm(_ _)m
死にたいと思う時には子供の写真を見る様にしてます。産まれてる訳ではないですが、2ミリくらいの時から顔の形がはっきりするくらいまでの写真が手元にあります。写真を見るとこの子がいるんだから死んではいけないって。こんなうじうじ弱い自分には魅力なんかないし、子供を守ってあげる事も出来ませんからね。時間が掛かっても強くなりたいです。ただ離婚は回避出来ないと思ってはいるんで、今後の事はもう少し冷静になれるまで決断はしない様にしようかと思っています。
(D902iS/FOMA)
9 田中
予備軍さんはうじうじなんかしていないと思いますよ。ゆっくりと前に進んではりますよ。私の旦那は立ち会い出産をして命の大切はわかっているはずなのに子供より女の人を選んで出て行きました。子供を予備軍さんみたいにそんなふうに思ってほしかったです。まだ何もわからないで無邪気に笑っている子供を見ると泣けてきます。この子は何も悪くないのに毎日一生懸命頑張って成長しているのに父親から愛されずかわいそうです…。予備軍さんの今は辛いとは思いますが子供を愛する気持ちはいつまでも大切にしてください。予備軍さんは私からしたら素晴らしい父親です。早く元気になってくださいね。
(D903i/FOMA)
10 ルイス
はじめまして。僕には1才半の溺愛していた息子がいましたが昨年末、結婚生活2年程で離婚しました。うまくいってた仕事も気力が無くなり辞めてしまいました。その点とっただけでも主さんは強い方だと思いますよ!
(V702NK)
11 ぽん太
先週離婚して
ちょうど自分は真っ最中の状態です。本当に辛くこれからどう生きて行けばよいか途方に暮れている状態です。
仕事も殆ど身に入らずマイナス思考ばかり頭に浮かんでしまいます。
自分は耐えきれず薬を飲んで堪え忍んでいます。
頼れる人はどんどん頼っています。とにかくこの孤独が解消し、前向きに考えることができたらと思います
(D902i/FOMA)