1 ポコ
勝手に離婚届を出された場合
相談宜しくお願い致します。離婚したく、7月から2才の息子と実家に戻り別居していました。夫は借金もあり家賃も滞納しあらゆるものを払わず、仕事もろくにしていませんでした。別れ話を出すと「別れて子供に会えなくなるならヤケになってみんな殺す」など脅すことばかりでした。そんな夫なので調停で離婚しようと考えていたのですが、昨日役所に行った所、知らないうちに離婚届を出されていて親権が夫の方にされていました。誰かに私の欄を書かせて離婚成立されていました。夫は借金があり、私も夫の為の借金があり夫婦で破産の話を弁護士にお願いしていたのですが、夫は破産の話も進める気がなく、今は夫とは別に破産の話を進めています。夫は脅すことばかり言ってきたり、自分の借金問題もほったらかして連絡も取れません。離婚はしたかったのですが、親権だけは譲れないです。夫の行方が分からない状態で親権を変更するには時間がかかりますか?離婚届を無効にするには時間がかかってしまいますか?夫は健康保険代も滞納しているので息子の保険証の有効期限が来月までしかありません。早く親権を戻すアドバイスをお願い致します。
(W21S/au)
3 メイ
離婚後でも親権変更の手続きは家庭裁判所でできます。裁判所に必要書類、金額等聞いたら良いでしょう。変更後に役所であなたの健康保険、年金、母子手当て等の手続きをすれば良いのです。ご主人の住所が不明でも戸籍の付表を取れば良いのです。別件でも不安なら遠慮せずに破産手続きの弁護士に聞いたら良いと思いますよ。
(N900i/FOMA)
4 マヒロ
離婚はしたかったんですよね?。。。あなたの同意無しに出すのは、私文書偽造という立派な罪になります。公証役場か弁護士に相談するのが先ずベストでしょう。役所はたとえ偽造でもサイン等の内容が記されていれば疑うことなく受理するのが現状ですから。親権等はそれからです。親権が元ご主人なら監護権を得るようにすればいいでしょう。先ず何からすべきか冷静になることですよ。
(D505iS)
6 マコ
親権の変更は一日ですみます。ただね、書類をたくさん書かないといけないから前もって書類をもらって記入しておいて、印紙と提出します。裁判官の決定があるまで待つのだけど当日で終わります。暴言をはいたり、借金があるようなやっかいなご主人のようだから、後でトラブルにならないように調停をして約束事を正式文書にしておいた方がいいと思うよ。
(N900i/FOMA)