1 うぃ

全国地域サッカーリーグ決勝大会8

前スレ>>>108
2 荘参
第2日・第1試合

試合終了
YSCC 2-3 讃岐

暫定順位
@讃岐(5)
A三洋(3)
B長野(1)
CYSCC(0)

(讃岐の3位以上が確定)
3 山部
前半終了
三洋洲本0‐4長野
4 荘参
第2試合

試合終了
長野 4-0 三洋洲本

第2日終了
@讃岐(5)
A長野(4)
B三洋(3)
CYSCC(0)

(讃岐・長野の3位以上、YSCCの3位以下が確定。)
5 和尚
これで消化試合がなくなりましたね。明日は最後まで楽しめそうです。
6 荘参
第3日・第1試合

前半終了
YSCC 0-0 長野
7 K子
教えて下さい。
1位と2位のチームが自動昇格で、3位のチームは高崎との入れ替え戦になるのでしょうか?
8 荘参
後半終了
YSCC 0-0 長野
9 荘参
PK戦
長野 ×○××
YSCC ○○○

試合終了
YSCC 0-0(PK3-1) 長野

暫定順位
@長野(6)
A讃岐(4)
B三洋(3)
CYSCC(2)

(長野の2位以上、YSCCの4位が確定。)
10 あるしんど
PK負けの長野の勝ち点は5、讃岐も現時点で5ですよね?
11 名無し
暫定
1長野 勝点5 +4
2讃岐 勝点5 +1
3三洋 勝点3 −3
4YSCC 勝点2 −2

讃岐vs三洋の結果に関わらず、長野の2位以上確定!
12 あるしんど
讃岐と洲本の結果に関わらず長野は2位が確定。讃岐と洲本は優勝&自動昇格か3位で入れ替え戦に回るかをかけた試合になる。
13 荘参
第2試合

前半終了
三洋洲本 0-0 讃岐
14 荘参
58分
三洋洲本 0-1 讃岐
15 荘参
試合終了
三洋洲本 0-1 讃岐

優 勝・讃岐
準優勝・長野
3 位・三洋洲本
4 位・YSCC
16 fuji09@hyogo
3位:三洋洲本とJFL17位・アルテ高崎の日程が内定しました。

第1戦 三洋洲×A高崎
12月11日土曜 13時〜アスパ五色サッカー場(メイン)

第2戦 A高崎×三洋洲
12月19日日曜 未定 高崎市浜川競技場
17 fuji09@hyogo
>>16
正式に来ました。

第1戦 三洋洲×A高崎
12月11日土曜 13時〜アスパ五色サッカー場(メイン)

第2戦 A高崎×三洋洲
12月19日日曜 13時〜高崎市浜川競技場

http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=159&PHPSESSID=1937b022928fbbff44085b5e3b497b41
18 関係者
YSCCさんは今年もターンオーバー制で望んでいましたが3試合目(最終戦)は走れていませんでした。チームの方針なので何とも言えません。ただ来年のリーグ戦を優勝出来るほしょうはありませんし選手も一つづつ年をとります。
19 ひで
SC相模原の公式HPによると、今年も申請していた『Jリーグ加盟を標榜するクラブに対する優遇措置』が9/8の日本サッカー協会理事会で承認され、本年度の全国地域リーグ決勝大会への参加が決定したとの事。
なお、この『優遇措置』は「Jリーグのチーム数がリーグ枠にほぼ達した」ため、本年度を持って廃止。
20 ひで
日本サッカー協会HPに今年の決勝大会の要項が掲載されています。
日程と会場は下記の通りです。

〇1次ラウンド(11/18〜20)
Aグループ:テクノポート福井スタジアム(福井県)
Bグループ:アスパ五色(兵庫県)
Cグループ:春野総合運動公園球技場(高知県)

〇決勝ラウンド(12/2〜4)
大阪長居第2陸上競技場(大阪府)

また、全社1〜4位を地域1位チームが占めた場合などに補充枠で出場するチームの決定方法に追記事項がありました。
今後は、全社連登録数の多い地域順に輪番で上位チームに出場権が与えられます。
関東・関西・九州・東海・北海道・中国・北信越・東北・四国の順となり、前回は関東2位チームが出場したので、今回は関西の上位チームが対象になります。
ちなみに、補充枠が1なら関西2位確定のバンディオンセ加古川、補充枠が2なら九州2位のチームにも出場権が与えられます。
なお、決勝大会の組み合わせ抽選会は、全社の閉会式終了後に行われます。
21 ひで
地域決勝1次ラウンドの組み合わせがHOYOのHPに掲載されましたので、まずはグループ分けのみ書き込みます。

〇Aグループ(福井会場)
JAPANサッカーカレッジ(北信越1部1位)
NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ(関東1部1位)
バンディオンセ加古川(関西1部2位・補充枠)
shizuoka.藤枝MYFC(東海1部1位)

〇Bグループ(兵庫会場)
クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道(北海道1位)
奈良クラブ(関西1部1位)
福島ユナイテッドFC(東北1部1位)
S.C.相模原(関東2部1位・優遇枠)

〇Cグループ(高知会場)
HOYO AC ELAN大分(九州1位)
東京23FC(東京都1部1位・全社枠)
デッツォーラ島根E・C(中国1位)
黒潮FC(四国2位)
22 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会

〇試合日程

<1次ラウンド>
第1日(11/18)
01:JSC−YSCC(A:1045)
02:加古川−藤枝MY(A:1330)
03:CN北海−奈良ク(B:1045)
04:福島U−相模原(B:1330)
05:D島根−HOYOAC(C:1045)
06:黒潮FC−東京23(C:1330)
第2日(11/19)
07:JSC−加古川(A:1045)
08:YSCC−藤枝MY(A:1330)
09:CN北海−福島U(B:1045)
10:奈良ク−相模原(B:1330)
11:D島根−黒潮FC(C:1045)
12:HOYOAC−東京23(C:1330)
第3日(11/20)
13:JSC−藤枝MY(A:1045)
14:YSCC−加古川(A:1330)
15:CN北海−相模原(B:1045)
16:奈良ク−福島U(B:1330)
17:D島根−東京23(C:1045)
18:HOYOAC−黒潮FC(C:1330)

<決勝ラウンド>
第1日(12/2)
19:A1位−B1位(1045)
20:C1位−2位TOP(1330)
第2日(12/3)
21:A1位−C1位(1045)
22:B1位−2位TOP(1330)
第3日(12/4)
23:A1位−2位TOP(1045)
24:B1位−C1位(1330)

〇試合会場

<1次ラウンド>
A:テクノポート福井スタジアム(福井県)
B:アスパ五色(兵庫県)
C:春野総合運動公園球技場(高知県)

<決勝ラウンド>
大阪長居第2陸上競技場(大阪府)
23 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会の試合日程(PDF版)

http://www.jfa.or.jp/match/topics/2011/123/match_scedule.pdf
24 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第1日(11/18)
第1試合
<Aグループ>
JSC(0)2−5YSCC(3)
<Bグループ>
CN北海(0)0−1奈良ク(3)
<Cグループ>
D島根(2)1-1(PK7-6)HOYOAE(1)
25 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第1日(11/18)
第2試合
<Aグループ>
加古川(0)1−2藤枝MY(3)
<Bグループ>
福島U(0)1−2相模原(3)
<Cグループ>
黒潮FC(0)0−5東京23(3)
26 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第2日(11/19)
第1試合
<Aグループ>
JSC(3)2−0加古川(0)
<Bグループ>
CN北海(0)2−5福島U(3)
<Cグループ>
D島根(5)5−1黒潮FC(0)
27 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第2日(11/19)
第2試合
<Aグループ>
YSCC(4)1-1(PK3-4)藤枝MY(5)
<Bグループ>
奈良ク(3)0−1相模原(6)
<Cグループ>
HOYOAE(4)1−0東京23(3)
28 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第2日終了時の順位
(順/チーム名/点/得/失/差
)

<Aグループ>
@藤枝MY/5/3/2/+1
AYSCC/4/6/3/+3
BJSC/3/4/5/-1
C加古川/0/1/4/-3

<Bグループ>
@相模原/6/3/1/+2
A福島U/3/6/4/+2
B奈良ク/3/2/2/±0
CCN北海/0/2/6/-4

<Cグループ>
@D島根/5/6/2/+4
AHOYOAE/4/2/1/+1
B東京23/3/5/1/+4
C黒潮FC/0/1/10/-9

本日の時点で決勝R進出確定チームは無し。
逆に加古川、CN北海、黒潮FCは敗退確定。
29 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第3日(11/20)
第1試合
<Aグループ>
JSC(3)0−1藤枝MY(8)
shizuoka.藤枝MYFCの1位が確定、決勝R進出。
<Bグループ>
CN北海(0)0−4相模原(9)
S.C.相模原の1位が確定、決勝R進出。
<Cグループ>
D島根(5)0−1東京23(6)
東京23FCが暫定1位。
30 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R第3日(11/20)
第2試合
<Aグループ>
YSCC(7)2−0加古川(0)
NPO横浜スポーツ&カルチャークラブがワイルドカードで決勝R進出。
<Bグループ>
奈良ク(6)2−0福島U(3)
<Cグループ>
HOYOAE(7)4−1黒潮FC(0)
HOYO AC ELAN大分が1位となり、決勝R進出。
31 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次R最終順位
(順/チーム名/点/得/失/差)

<Aグループ>
@藤枝MY/8/4/2/+2
AYSCC/7/8/3/+5
BJSC/3/4/6/-2
C加古川/0/1/6/-5
藤枝MY・YSCC⇒決勝R

<Bグループ>
@相模原/9/7/1/+6
A奈良ク/6/4/2/+2
B福島U/3/6/6/±0
CCN北海/0/2/10/-8
相模原⇒決勝R

<Cグループ>
@HOYOAE/7/6/2/+4
A東京23/6/6/1/+5
BD島根/5/6/3/+3
C黒潮FC/0/2/14/-12
HOYOAE⇒決勝R
32 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
〇決勝R日程
第1日(12/2)
10:45 藤枝MY−相模原
13:30 HOYOAE−YSCC
第2日(12/3)
10:45 藤枝MY−HOYOAE
13:30 相模原−YSCC
第3日(12/4)
10:45 藤枝MY−YSCC
13:30 相模原−HOYOAE
会場:大阪長居第2陸上競技場
33 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第1日(12/2)
第1試合
藤枝MY(3)1−0相模原(0)
34 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第1日(12/2)
第2試合
HOYOAE(0)0−4YSCC(3)

決勝R第1日終了時の順位
(順/チーム名/点/得/失/差)
@YSCC/3/4/0/+4
A藤枝MY/3/1/0/+1
B相模原/0/0/1/-1
CHOYOAE/0/0/4/-4
35 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第2日(12/3)
第1試合
藤枝MY(4)0-0(PK6-7)HOYOAE(2)
36 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第2日(12/3)
第2試合
相模原(0)1−2YSCC(6)

決勝R第2日終了時の順位
(順/チーム名/点/得/失/差)
@YSCC/6/6/1/+5
A藤枝MY/4/1/0/+1
BHOYOAE/2/0/4/-4
C相模原/0/1/3/-2

本日の結果により、Y.S.C.C.は2位以内が確定し、JFL昇格が決定。
37 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第3日(12/4)
第1試合
藤枝MY(6)1-1(PK7-6)YSCC(7)
この結果、Y.S.C.C.が優勝。
shizuoka.藤枝MYFCの2位も確定し、JFL昇格が決定。
38 ひで
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝R第3日(12/4)
第2試合
相模原(0)1−2HOYOAE(5)

決勝R最終順位
(順/チーム名/点/得/失/差)
@YSCC/7/7/2/+5
A藤枝MY/6/2/1/+1
BHOYOAE/5/2/5/-3
C相模原/0/2/5/-3
YSCC・藤枝MY⇒JFL昇格
HOYOAE⇒入替戦(J2昇格が2チームならJFL昇格)
39 ひで
本日行われたJリーグ臨時理事会で、町田ゼルビア(JFL3位)と松本山雅FC(JFL4位)のJリーグ入会が承認されました。
なお、JFL昇格チームの承認は、12/16のJFL理事会で行われる予定です。
40 ひで
本日行われたJFL理事会で、
NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ(地決1位)
shizuoka.藤枝MYFC(地決2位)
HOYO AC ELAN大分(地決3位)
のJFL入会が承認されました。
41 うぃ
今年の地域決勝は、全社枠が3枠(1枠増)となることが判明。
全社で4位以内に入ったチームのうち、すでに出場権を持っているチームを除く上位3チームが地域決勝に出場。

関西協会にて発表された全社要項より
http://www.kansai-fa.sakura.ne.jp/pdf/2012/12_c1_adult_championship_outline2.pdf

これにより、九州リーグのヴォルカ鹿児島、FC KAGOSHIMAの両チームの地域決勝出場はまだ確定せず。
42 KN
念のためにおたずねいたします。

…ということは、今年は基本的に「補充枠なし」ということになるのでしょうか?

失礼いたしました。
43 ろすた
全国地域リーグ決勝大会
12チーム参加

各地域リーグ代表(9地域)
9チーム

全社枠(出場権獲得していない上位3チーム【4位以内限定】)
0〜3チーム

上記で12チームに満たない場合
九州、東海、(中国か北海道 未確認)の次点チームで
計12チームにする。
数字上、0〜3チーム


*今年からJFA推薦枠無し
*昨年から大学連盟推薦無し
で良いでしょうか。
44 KN
ありがとうございました。
お手数おかけし、申し訳ありません。
45 うぃ
今年の要項が出ました。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/1202chiiki_league/index.html

これによると、参加チームの決定方法の順番は
@:各地域リーグ1位(9チーム)
A:全社の上位(最大3チーム)
B:全社連で裁定し配分する
となっています。

これまでの「補充枠」の表記が無くなり、
「全社連で裁定し配分」という謎の決定方法が載っています。
いままでの補充枠と同じ扱いなら良いのですが...
46 うぃ
本日の全社3回戦の結果により、
地域決勝出場12チームが出揃いました。
ただし、出場を辞退する可能性もあるため
組み合わせが発表されるまでは確定しません。
組み合わせは全社終了以降に発表される予定です。

北海道:クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道
東 北:福島ユナイテッドFC
関 東:S.C.相模原
北信越:サウルコス福井
東 海:FC鈴鹿ランポーレ
関 西:アミティエSC
中 国:デッツォーラ島根
四 国:FC.IMABARI
九 州:FC KAGOSHIMA
全 社:ファジアーノ岡山ネクスト
全 社:FCコリア
全 社:バンディオンセ加古川
47 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2012/97/121017_match_scedule.pdf

《組み合わせ》
【Aブロック】
・サウルコス福井(北信越1位)
・アミティエSC(関西1位)
・福島ユナイテッドFC(東北1位)
・デッツォーラ島根(中国1位)

【Bブロック】
・クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道(北海道1位)
・バンディオンセ加古川(全社4位)
・FCコリア(全社優勝)
・FC.IMABARI(四国1位)

【Cブロック】
・FC KAGOSHIMA(九州1位)
・S.C.相模原(関東1位)
・FC鈴鹿ランポーレ(東海1位)
・ファジアーノ岡山ネクスト(全社3位)
48 うぃ
《試合日程・1次ラウンド》

【Aグループ】
第1日(11/16)
01:S福井−アミティエ (10:45 郡山)
02:福島U−D島根(13:30 郡山)

第2日(11/17)
07:S福井−福島U(10:45 郡山)
08:アミティエ −D島根(13:30 郡山)

第3日(11/18)
13:S福井−D島根(10:45 郡山)
14:アミティエ −福島U(13:30 郡山)


【Bグループ】
第1日(11/16)
03:NB北海−加古川(10:45 春野陸)
04:コリア−FC今治(13:30 春野陸)

第2日(11/17)
09:NB北海−コリア(10:45 春野陸)
10:加古川−FC今治(13:30 春野陸)

第3日(11/18)
15:NB北海−FC今治(10:45 春野球)
16:加古川−コリア(13:30 春野球)


【Cグループ】
第1日(11/16)
05:FC鹿児−相模原(10:45 中津)
06:鈴鹿R−Nファジ(13:30 中津)

第2日(11/17)
11:FC鹿児−鈴鹿R(10:45 中津)
12:相模原−Nファジ(13:30 中津)

第3日(11/18)
17:FC鹿児−Nファジ(10:45 中津)
18:相模原−鈴鹿R(13:30 中津)


《試合日程・決勝ラウンド》
第1日(11/30)
19:A1位−B1位(10:45 柿泊)
20:C1位−2位TOP(13:30 柿泊)

第2日(12/1)
21:A1位−C1位(10:45 柿泊)
22:B1位−2位TOP(13:30 柿泊)

第3日(12/2)
23:A1位−2位TOP(10:45 柿泊)
24:B1位−C1位(13:30 柿泊)


《試合会場》
【A】郡山市営西部サッカー場
【B】高知県立春野総合運動公園陸上競技場/球技場
【C】中津総合運動場サッカー場
【決】長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場
49 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次ラウンド第1日(11/16)
【グループA】
S福井(0)1−2アミティエ (3)
福島U(3)1−0D島根(0)

【グループB】
NB北海(3)2−1加古川(0)
コリア(3)4−2FC今治(0)

【グループC】
FC鹿児(0)2−4相模原(3)
鈴鹿R(0)0−2Nファジ(3)
50 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次ラウンド第2日(11/17)
【グループA】
S福井(2)2-2(PK4-3)福島U(4)
アミティエ (6)2−0D島根(0)

【グループB】
NB北海(5)0-0(PK4-1)コリア(4)
加古川(0)0−5FC今治(3)

【グループC】
FC鹿児(3)4−0鈴鹿R(0)
相模原(4)0-0(PK4-5)Nファジ(5)
51 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
1次ラウンド第3日(11/18)
【グループA】
S福井(2)2−3D島根(3)
アミティエ (6)0−1福島U(7)
福島ユナイテッドFCが決勝ラウンドに進出。

【グループB】
NB北海(8)1−0FC今治(3)
加古川(2)0-0(PK5-4)コリア(5)
クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道が決勝ラウンドに進出。

【グループC】
FC鹿児(3)0−3Nファジ(8)
相模原(7)4−0鈴鹿R(0)
ファジアーノ岡山ネクストが決勝ラウンドに進出。
S.C.相模原もグループ2位最上位として決勝ラウンドに進出。
52 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝ラウンド第1日(11/30)
福島U(2)0-0(PK8-7)NB北海(1)
Nファジ(0)1−2相模原(3)
53 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝ラウンド第2日(12/1)
福島U(5)3−0Nファジ(0)
NB北海(1)0−3相模原(6)
福島ユナイテッドFC、S.C.相模原のJFL昇格が決定。
明日は入替戦を争う直接対決。
54 うぃ
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会
決勝ラウンド最終日(12/2)
福島U(5)0−1相模原(9)
NB北海(2)1-1(PK3-4)Nファジ(2)
ノルブリッツ北海道が3位。
栃木ウーヴァFCとの入替戦へ