1 ひで

地域総合4

前スレ>>>14
2 ひで
『第27回西日本社会人サッカー大会』
○会場…岡山県美作ラグビー・サッカー場
(A…メイン、B…サブ)

○参加チーム
ニューウェーブ北九州(九州1位)
ホンダロック(九州2位)
ファジアーノ岡山(中国1位)
セントラル中国(中国2位)
徳島ヴォルティス・アマ(四国1位)
カマタマーレ讃岐(四国2位)
バンディオンセ神戸(関西1位)
MIOびわこ草津(関西2位)
3 ひで
『第27回西日本社会人サッカー大会』
○日程
2/22
@F岡山−ロック(A12:00)
A北九州−C中国(B12:00)
B徳島アマ−びわこ(A14:00)
CB神戸−K讃岐(B14:00)
2/23
D@勝者−B勝者(A11:00)
E@敗者−B敗者(B11:00)
FA勝者−C勝者(A13:00)
GA敗者−C敗者(B13:00)
2/24
「7位8位決定戦」
E敗者−G敗者(B10:00)
「5位6位決定戦」
E勝者−G勝者(B12:00)
「3位4位決定戦」
D敗者−F敗者(A10:00)
「1位2位決定戦」
D勝者−F勝者(A12:00)
4 名無し
08年の地域決勝大会、決勝トーナメント開催地は福島県に決定
5 うぃ
福島は今年の会場ではなく、来年の会場ですよ。
6 ひで
>>4 1/27付河北新報の記事によると「2009年末には日本フットボールリーグ(JFL)入りを懸けた全国地域リーグ決勝大会が福島県内で開催される」との事。
ただ、開催するのが予選リーグか決勝リーグかは書かれていません。
7 ひで
先月、Jリーグの準加盟を申請していた3チームのうち、カターレ富山とニューウェーブ北九州は準加盟が承認され、FC琉球は運営体制の未整備を理由に承認見送りとの事。
これにより、現時点での準加盟チームは5チームとなるが、今年度もJFLでの成績4位以内がJ参入の条件となる模様。
8 ひで
『第27回西日本社会人サッカー大会』

第1日(2/22)の結果
@F岡山2−1ロック
A北九州7−0C中国
B徳島アマ3−2びわこ
CB神戸1(4PK3)1K讃岐

第2日(2/23)の組合せ
DF岡山−徳島アマ(A11:00)
Eロック−びわこ(B11:00)
F北九州−B神戸(A13:00)
GC中国−K讃岐(B13:00)
9 ひで
『第27回西日本社会人サッカー大会』

第2日(2/23)の結果
DF岡山1−0徳島アマ
Eロック1−3びわこ
F北九州2−1B神戸
GC中国0−3K讃岐

第3日(2/24)の組合せ
「7位8位決定戦」
ロック−C中国(B10:00)
「5位6位決定戦」
びわこ−K讃岐(B12:00)
「3位4位決定戦」
徳島アマ−B神戸(A10:00)
「1位2位決定戦」
F岡山−北九州(A12:00)
10 ひで
>>9
すみません。本日と明日の試合は、使用するグランドに変更があった事に今気づきました。
明日は、Aはメインで変わらず、Bは人工芝グランドになります。
11 名無し
三日目は降雪の影響で中止?延期?です。
12 名無し
中止らしいね
13 名無し
10/17〜22 全国社会人サッカー大会 [新潟県]
11/22〜24 全国地域リーグ決勝大会・一次ラウンド [福岡or高知or鳥取]
11/28〜30 全国地域リーグ決勝大会・決勝ラウンド [沖縄県・石垣島]
14 ひで
『第9回東日本社会人サッカー大会』
○会場
宮城県石巻市総合公園グラウンド
A…石巻フットボール場
B…石巻ふれあいグランド

○参加チーム
開催地(宮城県)…NECトーキン
北海道…道リーグ第7節終了時首位チーム(6/22決定)
東北…岩手県国体選抜
関東…?(4/29決定)
東海…静岡FC
北信越…富山県国体選抜

○日程
7/19(土)
1回戦
@A12:00NEC−静岡FC
AA14:00富山−[北海道]

7/20(日)
敗者戦(5・6位決定戦)
BA10:00@敗者−A敗者
準決勝
CB12:00[関東]−@勝者
DA12:00岩手−A勝者

7/21(月・祝)
敗者戦(3・4位決定戦)
EB10:00C敗者−D敗者
決勝
FA10:00C勝者−D勝者
15 ひで
>>14
北海道代表は、札幌蹴球団に決定しましたが、関東代表は、神奈川県選抜チーム(国体選抜ではない)のようです。
http://sports.geocities.jp/fukushima_f_a_one/2008/08eastjapan-days.pdf
16 ひで
>>15のpdfファイルを改めて開いたところ、画像が更新されていて、「神奈川県選抜」が「神奈川県国体選抜」になっていました。

管理人様
お手数をおかけしますが、特設ページの訂正をお願いします。
17 ひで
『第9回東日本社会人サッカー大会』
第1日(7/19)
1回戦
NEC3−2静岡FC
富山県×−〇札幌蹴(スコア不明)

第2日の組合せ
敗者戦(5・6位決定戦)
静岡FC−富山県
準決勝
神奈川−NEC
岩手県−札幌蹴
18 ひで
『第9回東日本社会人サッカー大会』
第2日(7/20)
敗者戦(5・6位決定戦)
静岡FC3−0富山県
準決勝
神奈川3−4NEC
岩手県3−2札幌蹴

第3日(最終日)の組合せ
敗者戦(3・4位決定戦)
神奈川−札幌蹴
決勝
NEC−岩手県
19 ひで
『第9回東日本社会人サッカー大会』
>>18 スコア訂正
静岡FC4−0富山県

第3日(7/21)
敗者戦(3・4位決定戦)
神奈川−札幌蹴…不明
決勝
NEC2−0岩手県
20 ひで
『第9回東日本社会人サッカー大会』
>>17 スコア判明
第1日(7/19)
1回戦
富山県0−1札幌蹴

>>19 スコア判明
第3日(7/21)
敗者戦(3・4位決定戦)
神奈川2-2(PK5-6)札幌蹴
21 ひで
本日のJFL後期第15節で、Jリーグ準加盟チームの栃木SCが高崎に6-1で勝ち、J参入条件の1つであるJFL4位以内を確定しました。
栃木SCは、10月下旬のJリーグからのヒアリングで、経営安定化の為に更なる増資を求められましたが、14日に来季のスポンサー収入1億円以上の確保は達成できたと発表。
正式なJ参入決定は、後日の審査次第ですが、J参入の可能性は高い模様です。

後期第15節終了時(残り2節)の上位の順位
順 チーム  点 差
1Honda 70 +37(優勝)
2栃木SC 61 +28※
3K富山 58 +24※
4F岡山 58 +20※
5G鳥取 54 +18※
6武蔵野 53 +10
※Jリーグ準加盟チーム

次節(11/23・24)の結果次第で、K富山とF岡山も4位以内が確定します。
3チームがJ参入となれば、地域決勝大会の決勝ラウンドで、3位までJFLに自動昇格となります。
また、蛇足ですが、J2が18チームになるとJ1との入替戦が無くなり、3位まで自動昇格となります。
22 たぁくん
アルテ高崎は入れ替え戦?それとも残留?
23 名無し
岡山が引き分け、鳥取が勝ったため
岡山59
鳥取57
残り1節で岡山は富山と、鳥取は流通と対戦です。
J2昇格が2チームだと高崎の残留が決定。個人的には、佐川印刷が降格してくれるとチョー最高。理由は、昨年のJFLの試合で完全に佐川印刷寄りの主審の判定で勝ったからだ。しかもその主審は今年のJ2で副審をしている。本題の決勝ラウンドですが、やはり町田と長崎が有力だと思う。
25 ひで
>>22
K富山も4位以内が確定し、残りの1チームはF岡山かG鳥取のいずれかとなる為、Jリーグ準加盟チームが4位以内に3チーム入る事も確定しました。
正式なJリーグ加盟承認は、12/1の臨時理事会で決まりますが、承認されるチーム数で入替戦の有無と参加チームが決まります。
3チーム承認⇒入替戦なし
2チーム承認⇒三菱水島が入替戦
1チーム承認⇒アルテ高崎が入替戦(三菱水島は自動降格)
26 ひで
JFL後期第16節終了時の上位の順位
順 チーム  点 差
1Honda 71 +37(優勝)
2栃木SC 62 +28※☆
3K富山 61 +25※☆
4F岡山 59 +20※
5G鳥取 57 +22※
6流経大 54 +6
※Jリーグ準加盟チーム
☆4位以内確定

F岡山は、最終節に勝てば4位以内。引き分けか負けでも、G鳥取が引き分けか負けで4位以内。
G鳥取は、勝った上でF岡山が引き分けか負けで4位以内。
27 名無し
>>24いま地域決勝08にて
その町田とV長崎のJFL昇格がきまりました。3位はホンダロック。3位もJ理事会の決定によっては、JFL自動昇格になる可能性が大きいです。そうなるとKYUからは2チームJFLに自動昇格ということになります。
28 ひで
JFL後期最終節の上位の結果
K富山1−1F岡山
流経大2−0G鳥取
栃木SC1−1FC刈谷
Honda11−1A高崎

JFL上位の最終順位
順 チーム  点 差
1Honda 74 +47
2栃木SC 63 +28※
3K富山 62 +25※
4F岡山 60 +20※
5G鳥取 57 +20※
※Jリーグ準加盟チーム

栃木SC、K富山、F岡山がJ参入条件の4位以内を決めました。
正式なJ参入承認は、明日のJリーグ臨時理事会で決定される予定です。
その結果により、JFL自動昇格のチームも決定します。
29 ランティス
子会社とはいえ同じホンダ系列のチームが同ディビジョンにあがるのはどうなんでしょう
30 ガンビーノ
現行のルールだとJFLにあがるチームが少なすぎませんか?3チーム自動昇降格で、1チームは入れ替え戦のほうがよくないですか?
31 うぃ
今日のJリーグ臨時理事会で、
栃木SC
カターレ富山
ファジアーノ岡山
の3チームのJ2参入が正式に承認されました。

これにより、地域決勝3位までの3チームのJFL自動昇格が確実になりました。
JFL昇格は、12/9の理事会で正式に承認されることになります。
32 削除済
33 ひで
『第28回西日本社会人サッカー大会』
〇会場
A…春野、B…さかわ

〇日程・組合せ
<トーナメント戦>
【2/20】
☆Tグループ
@R山口−V長崎(A12:00)
A徳島V2−加古川(A14:00)
☆Uグループ
B沖縄か−アイン(B12:00)
C佐中国−K讃岐(B14:00)
【2/21】
☆Tグループ
D@勝者−A勝者(B13:00)
E@敗者−A敗者(B11:00)
☆Uグループ
FB勝者−C勝者(A13:00)
GB敗者−C敗者(A11:00)

<順位決定戦>
【2/22】
「7・8位決定戦」
HE敗者−G敗者(B10:00)
「3・4位決定戦」
ID敗者−F敗者(A10:00)
「5・6位決定戦」
JE勝者−G勝者(B12:00)
「1・2位決定戦」
KD勝者−F勝者(A12:00)

http://www.kamatamare.jp/news/20090202001.pdf
34 ひで
『第28回西日本社会人サッカー大会』

本日(2/20)の結果
☆Tグループ
@R山口1−0V長崎
A徳島V25−2加古川
☆Uグループ
B沖縄か0−1アイン
C佐中国2−1K讃岐

明日(2/21)の組合せ
☆Tグループ
DR山口−徳島V2(B13:00)
EV長崎−加古川(B11:00)
☆Uグループ
Fアイン−佐中国(A13:00)
G沖縄か−K讃岐(A11:00)
35 ひで
『第28回西日本社会人サッカー大会』

本日(2/21)の結果
☆Tグループ
DR山口0−4徳島V2
EV長崎4−0加古川
☆Uグループ
Fアイン1−0佐中国
G沖縄か2−1K讃岐

明日(2/22)の組合せ
「7・8位決定戦」
H加古川−K讃岐(B10:00)
「3・4位決定戦」
IR山口−佐中国(A10:00)
「5・6位決定戦」
JV長崎−沖縄か(B12:00)
「1・2位決定戦」
K徳島V2−アイン(A12:00)
36 ひで
『第28回西日本社会人サッカー大会』

本日(2/22)の結果
「7・8位決定戦」
H加古川0−3K讃岐
「3・4位決定戦」
IR山口2−3佐中国
「5・6位決定戦」
JV長崎6−3沖縄か
「1・2位決定戦」
K徳島V21-1(PK4-5)アイン
37 ひで
少し遅い情報ですが、スレがあったので書き込んでおきます。

第12回東日本社会人サッカー大会

<会場>
松本平広域公園総合球技場アルウィン(長野県)

<参加チーム>
ノルブリッツ北海道(北海道)
栃木県選抜(関東)※1
富山県選抜(北信越)※2
Shizuoka.藤枝MYFC(東海)
長野県選抜(開催地)※3

※1 栃木UVAの選手中心のチーム
※2 新庄クラブの選手中心のチーム
※3 東御、上田、塩尻、山雅の選手の混成チーム

東北は、震災の影響で出場チーム無し。
5チームの為、例年とは一部異なる変則トーナメントで開催。

<試合結果>
第1日(7/16)
1回戦
栃木県2−1N北海
2回戦
藤枝MY4−1富山県

第2日(7/17)
敗者復活戦
N北海4−1富山県
準決勝
長野県3−0栃木県

第3日(7/18)
3位決定戦
N北海2−0栃木県
決勝
藤枝MY1−0長野県

<最終順位>
1位 Shizuoka.藤枝MYFC
2位 長野県選抜
3位 ノルブリッツ北海道
4位 栃木県選抜
5位 富山県選抜
38 ひで
>>37 参照PDFファイル

日程表(藤枝MYFCHPより)
http://myfc.co.jp/blog/wp-content/uploads/higashinihon.pdf

結果トーナメント表(北信越サッカー協会HPより)
http://hokushinnetsu-fa.org/Documents/2011東日本大会.pdf
39 ひで
西日本大会は半年前の開催ですが、メインページの掲載はまだなので、こちらも載せておきます。

第30回西日本社会人サッカー大会

<会場>
堺ナショナルトレーニングセンター(大阪府)

<参加チーム>
三洋電機洲本(関西1部1位)
アイン食品(関西1部2位)
レノファ山口(中国1位)
デッツォーラ島根(中国2位)
カマタマーレ讃岐(四国1位)
南国高知FC(四国4位)※
HOYO AC ELAN大分(九州1位)
ヴォルカ鹿児島(九州2位)

※四国2位の徳島ヴォルティス2ndが解散した為、代理出場。

<試合結果>
第1日(2/11)
積雪で順延

第2日(2/12)
Tグループ
R山口0-0(PK7-6)V鹿児
三洋洲1−0高知FC
Uグループ
アイン1-1(PK5-4)HOYOAE
K讃岐5−0D島根

第3日(2/13)
Tグループ
R山口1−0三洋洲
高知FC1−0V鹿児
Uグループ
K讃岐2−1アイン
HOYOAE3−0D島根

<最終順位>
1位 R山口・K讃岐
3位 三洋洲・アイン
5位 高知FC・HOYOAE
7位 V鹿児・D島根

順位決定戦中止の為、2チームずつ同順位。
40 ひで
>>39 参照PDFファイル

当初のトーナメント表(中国リーグHPより)
http://www.sportsonline.jp/c-sl/files/西日本社会人組み合わせ.pdf

変更後のトーナメント表(淡路サッカー協会HPより)
http://island.geocities.jp/awaji_fa_1/sozai/data/result/sanyo/2011/west_japan/30th_west_japan_result.pdf
41 ひで
第91回天皇杯 都道府県代表決定戦(その1)
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)

<青森県>8/28
八戸大2−1ヴァンラーレ八戸(東北2部)

<岩手県>8/28
グルージャ盛岡(東北1部)3−1アンソメット岩手八幡平(県3部)
(グルージャ盛岡は4年連続5度目)

<秋田県>8/28
ブラウブリッツ秋田1−0秋田FCカンビアーレ(東北1部)

<福島県>8/28
福島ユナイテッドFC(東北1部)2−1JFAアカデミー福島
(福島ユナイテッドFCは4年連続4度目)

<栃木県>8/28
栃木ウーヴァFC1−0ヴェルフェたかはら那須(関東1部)

<千葉県>8/28
柏レイソルU-182−0浦安ジュニアSC(県1部)

<神奈川県>8/28
Y.S.C.C.(関東1部)6−1東海大
(Y.S.C.C.は2年連続4度目)

<新潟県>8/28
JAPANサッカーカレッジ(北信越1部)4−1グランセナ新潟FC(北信越1部)
(JAPANサッカーカレッジは3年連続11度目)

<富山県>8/28
富山新庄クラブ(北信越2部)2−0ヴァリエンテ富山(北信越1部)
(富山新庄クラブは2年連続2度目)

<福井県>8/28
丸岡フェニックス(北信越2部)2−1サウルコス福井(北信越1部)
(丸岡フェニックスは4年ぶり2度目)
42 ひで
第91回天皇杯 都道府県代表決定戦(その2)
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)

<愛知県>8/27
中京大3−1トヨタ蹴球団(東海1部)

<岐阜県>8/28
FC岐阜SECOND(東海1部)7−0岐阜経大
(FC岐阜SECONDは4年連続4度目)

<三重県>8/28
FC鈴鹿ランポーレ(東海1部)2−1四日市大
(FC鈴鹿ランポーレは初出場)

<兵庫県>8/28
三洋電機洲本(関西1部)3−2関学大
(三洋電機洲本は18年ぶり2度目)

<奈良県>8/28
奈良クラブ(関西1部)7−2奈良産大
(奈良クラブは3年連続3度目)

<和歌山県>8/28
アルテリーヴォ和歌山(関西2部)1−0海南FC(県1部)
(アルテリーヴォ和歌山は3年連続3度目)

<鳥取県>8/28
米子北高2−1元気SC(県1部)

<島根県>8/28
デッツォーラ島根(中国)4−0松江シティFC(中国)
(デッツォーラ島根は2年連続7度目)

<岡山県>8/28
ファジアーノ岡山ネクスト(中国)2−1環太平洋大
(ファジアーノ岡山ネクストは初出場)

<山口県>8/28
レノファ山口(中国)1−0徳山大
(レノファ山口は3年連続10度目)
43 ひで
第91回天皇杯 都道府県代表決定戦(その3)
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)

<徳島県>8/21
三洋電機徳島(四国)3−2徳島市立高
(三洋電機徳島は6年ぶり4度目)

<愛媛県>8/21
愛媛FCしまなみ(四国)1−0久枝FC(県1部)
(愛媛FCしまなみは3年連続3度目)

<高知県>8/21
高知大5−1黒潮FC(四国)

<佐賀県>8/28
佐賀LIXIL FC(九州)2−0川副クラブ(九州)
(佐賀LIXIL FCは3年ぶり6度目)

<長崎県>8/28
V・ファーレン長崎2−0三菱重工長崎(九州)

<熊本県>8/28
熊本教員蹴友団(県1部)2−1大津高
(熊本教員蹴友団は初出場)

<大分県>8/28
HOYO AC ELAN大分(九州)2−0日本文理大
(HOYO AC ELAN大分は2年連続2度目)

<鹿児島県>8/28
FC KAGOSHIMA(九州)3−1ヴォルカ鹿児島(九州)
(FC KAGOSHIMAは初出場)

<沖縄県>8/28
海邦銀行SC(九州)1-1(PK6-5)琉球大
(海邦銀行SCは11年ぶり3度目)


〇都道府県代表47チームの所属リーグ内訳

JFL 11(0)※
地域リーグ 20(3)
都道府県リーグ 1(1)
大学 12(3)※
高校 2(1)
ユース 1(0)

()内は初出場チーム数

※JFLシード枠2チームと大学シード枠1チームは含まない。
44 ひで
第91回天皇杯 1回戦の試合予定(その1)
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)
【】内数字はマッチナンバー

【1】FC鈴鹿ランポーレ−中京大
9/3 13:00 三重県営鈴鹿スポーツガーデン サッカー・ラグビー場メインG

【5】富山新庄クラブ−JAPANサッカーカレッジ
9/4 15:00 富山県総合運動公園陸上競技場

【6】松本山雅FC−丸岡フェニックス
9/3 16:00 松本平広域公園総合球技場アルウィン

【9】アルテリーヴォ和歌山−佐川印刷SC
9/4 13:00 桃源郷運動公園陸上競技場

【10】アルテ高崎−Y.S.C.C.
9/4 13:00 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場

【11】福岡大−HOYO AC ELAN大分
9/3 13:00 レベルファイブスタジアム

【12】ファジアーノ岡山ネクスト−レノファ山口
9/4 14:00 kankoスタジアム

【14】FC KAGOSHIMA−佐賀LIXIL FC
9/3 13:00 鹿児島県立鴨池陸上競技場
45 ひで
第91回天皇杯 1回戦の試合予定(その2)
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)
【】内数字はマッチナンバー

【15】奈良クラブ−三洋電機洲本
9/4 13:00 奈良県立橿原公苑陸上競技場

【17】宮崎産業経営大−熊本教員蹴友団
9/3 13:00 宮崎市生目の杜運動公園陸上競技場

【18】海邦銀行SC−V・ファーレン長崎
9/4 15:00 沖縄市陸上競技場

【20】グルージャ盛岡−ソニー仙台FC
9/4 13:00 盛岡南公園球技場

【21】三洋電機徳島−高知大
9/3 13:00 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

【22】FC岐阜SECOND−静岡産大
9/4 13:00 岐阜メモリアルセンター長良川競技場

【23】八戸大−福島ユナイテッドFC
9/3 11:00 札幌厚別公園競技場

【24】デッツォーラ島根−愛媛FCしまなみ
9/3 15:00 島根県立サッカー場
46 ひで
第91回天皇杯 1回戦
台風の影響による日程変更
【】内数字はマッチナンバー

【1】FC鈴鹿ランポーレ−中京大
9/3 13:00 ⇒ 9/4 13:00

【4】米子北高−カマタマーレ讃岐
9/3 15:00 ⇒ 9/14 18:00

試合会場は変更なし。
47 ひで
第91回天皇杯 1回戦
台風の影響による日程変更(その2)
【】内数字はマッチナンバー

【16】広島経済大−ツエーゲン金沢
9/3 15:00 ⇒ 9/4 15:00

【21】三洋電機徳島−高知大
9/3 13:00 ⇒ 9/7 14:00

試合会場は変更なし。
48 ひで
>>47 一部訂正

【21】三洋電機徳島−高知大は、試合会場の変更もあり。
9/3 13:00 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

9/7 14:00 鳴門・大塚スポーツパーク 球技場

なお、この試合は無料試合として開催される為、チケットは全て払い戻し。
49 ひで
第91回天皇杯 1回戦(9/3)の結果
【】内数字はマッチナンバー

【2】栃木ウーヴァFC1−0柏レイソルU-18
【3】山梨学院高2−5町田ゼルビア
【6】松本山雅FC3−0丸岡フェニックス
【11】福岡大2−0HOYO AC ELAN大分
【14】FC KAGOSHIMA5−0佐賀LIXIL FC
【17】宮崎産業経営大5−1熊本教員蹴友団
【19】北海道教育大岩見沢校1-1(PK5-4)大阪体育大
【23】八戸大2−6福島ユナイテッドFC
【24】デッツォーラ島根2-2(延長3-0)愛媛FCしまなみ

本日予定されていた試合のうち、4試合が台風の為順延。
50 ひで
第91回天皇杯 1回戦(9/4)の結果
【】内数字はマッチナンバー

【1】FC鈴鹿ランポーレ1−0中京大
【5】富山新庄クラブ1−0JAPANサッカーカレッジ
【7】筑波大2−1平成国際大
【8】ブラウブリッツ秋田13−0山形大医学部
【9】アルテリーヴォ和歌山0−5佐川印刷SC
【10】アルテ高崎2−0Y.S.C.C.
【12】ファジアーノ岡山ネクスト2-2(PK5-3)レノファ山口
【13】阪南大0−2SAGAWA SHIGA FC
【15】奈良クラブ1−3三洋電機洲本
【16】広島経済大0−5ツエーゲン金沢
【18】海邦銀行SC0−1V・ファーレン長崎
【20】グルージャ盛岡0−2ソニー仙台FC
【22】FC岐阜SECOND2−1静岡産業大
51 ひで
第91回天皇杯 1回戦(9/7)の結果
【】内数字はマッチナンバー

【21】三洋電機徳島0−4高知大
52 ひで
第91回天皇杯 2回戦の試合予定
(地域リーグ以下のチーム関連のみ)
【】内数字はマッチナンバー

【25】名古屋グランパス−FC鈴鹿ランポーレ
10/12 19:00 名古屋市瑞穂陸上競技場

【31】アルビレックス新潟−富山新庄クラブ
10/8 13:00 東北電力ビッグスワンスタジアム

【40】湘南ベルマーレ−ファジアーノ岡山ネクスト
10/8 13:00 平塚競技場

【43】FC東京−FC KAGOSHIMA
10/8 13:00 味の素スタジアム

【44】ヴィッセル神戸−三洋電機洲本
10/10 13:00 加古川運動公園陸上競技場

【53】清水エスパルス−FC岐阜SECOND
10/8 13:00 アウトソーシングスタジアム日本平

【55】ジュビロ磐田−福島ユナイテッドFC
10/8 13:00 ヤマハスタジアム

【56】ジェフユナイテッド千葉−デッツォーラ島根
10/10 13:00 フクダ電子アリーナ
53 ひで
第91回天皇杯 2回戦日程変更

ナビスコカップ準々決勝に進出したJ1チームと対戦するカードの日程が変更になっています。

(地域リーグ所属チーム関連のみ)
【31】アルビレックス新潟−富山新庄クラブ
【55】ジュビロ磐田−福島ユナイテッドFC
共に10/12の19:00キックオフに変更。
試合会場は変更なし。
54 ひで
第91回天皇杯 2回戦(10/8)の結果
【】数字はマッチナンバー

【27】柏レイソル2−0栃木ウーヴァFC
【28】ヴァンフォーレ甲府2−1町田ゼルビア
【30】栃木SC2−1ホンダロック
【32】横浜FC0−2松本山雅FC
【35】モンテディオ山形2−0ブラウブリッツ秋田
【37】川崎フロンターレ1-1(延長1-0)アルテ高崎
【40】湘南ベルマーレ2−1ファジアーノ岡山ネクスト
【42】コンサドーレ札幌2-2(延長0-1)水戸ホーリーホック
【43】FC東京4−0FC KAGOSHIMA
【45】サンフレッチェ広島4−2ツエーゲン金沢
【46】愛媛FC2−0FC琉球
【50】ザスパ草津0-0(延長0-1)ファジアーノ岡山
【51】ベガルタ仙台1-1(延長1-0)ソニー仙台FC
【52】アビスパ福岡3−0高知大
【53】清水エスパルス2−0FC岐阜SECOND
55 うぃ
第91回天皇杯 2回戦(10/10)の結果
【】数字はマッチナンバー

【26】FC岐阜0−1ギラヴァンツ北九州
【34】カターレ富山3-3-(PK4-2)サガン鳥栖
【36】京都サンガF.C.3−0佐川印刷SC
【38】大分トリニータ1−0徳島ヴォルティス
【39】大宮アルディージャ1-1(PK3-5)福岡大学
【44】ヴィッセル神戸8−0三洋電機洲本
【48】東京ヴェルディ7−1V・ファーレン長崎
【54】ガイナーレ鳥取3−0ロアッソ熊本
【56】ジェフユナイテッド千葉1−0デッツォーラ島根
56 ひで
第91回天皇杯 2回戦(10/12)の結果
【】数字はマッチナンバー

【25】名古屋グランパス5−1FC鈴鹿ランポーレ
【29】横浜F・マリノス3−1カマタマーレ讃岐
【31】アルビレックス新潟4−0富山新庄クラブ
【33】鹿島アントラーズ2−0筑波大学
【41】ガンバ大阪2−0SAGAWA SHIGA FC
【47】浦和レッズ4−1宮崎産業経営大学
【49】セレッソ大阪6−0北海道教育大学岩見沢校
【55】ジュビロ磐田3−0福島ユナイテッドFC

この結果、地域リーグ以下のリーグ所属チームは全て敗退となりましたので、今年度の結果の書き込みは終了します。

なおJリーグ勢以外で3回戦に進んでいるのは、
松本山雅FC
福岡大学
以上の2チームです。今後の戦いに期待したいです。
57 ひで
本日付の日刊スポーツに、来季のJ2とJFLの入替制に関する記事が掲載されています。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20111210-874879.html

記事の要約
@入替対象は、J2の下位2チームとJFL上位2チーム。
AJ2の最下位とJFL1位が自動入替。
BJ2の21位とJFL2位が入替戦。
C入替は、J準加盟規約を満たすチームのみ。
DCが1位のみなら、Aだけ実施。
ECが2位のみなら、J2の最下位と入替戦。
FCが2位以内に入らなければ入替は無し。

12/12のJリーグ臨時理事会で承認されれば正式決定となるそうです。
Jを目指すチームにとっては門戸が狭くなり、既にJに昇格したチームにとっては降格の恐怖との戦いが始まる事になります。
58 ひで
>>57
本日付のスポーツ新聞各紙の記事によれば、来年1月の日本協会理事会で実施方式が決まる見通しとの事。
59 ひで
アルテ高崎がJFL退会
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=386

今年のJFLは17チームでの開催になるそうですが、もう少し早く決まっていれば、地域決勝からJFLへの昇格枠が増えていたかもしれませんね。
60 ひで
>>57
昨日、Jリーグから入替制度について正式発表がありました。詳細は、既報通りです。
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004296.html

JFLで昇格対象となるのは、Jリーグ準会員でJ2ライセンスを有するチームで、現時点ではカマタマーレ讃岐とV・ファーレン長崎の2チームのみ。
この2チームの両方、またはいずれかが2位以内に入った時に入替制度が発動する事になります。
なお、今期中に新たにJリーグ準会員となるチームがあった場合は、そのチームも昇格対象になるかもしれません。

入替戦が行われる場合の日程
第1戦:11/23(金・祝) JFLクラブのホーム
第2戦:12/2(日) J2クラブのホーム
61 ひで
第31回西日本社会人サッカー大会の組み合わせ(PDF版)
http://www.kochi-fa.com/sy01/image/13272826771.pdf
※チーム名は入っていません。

前回と前々回は、積雪の為に1日中止となり2日間で行いましたが、今回は始めから2日間の日程になっています。
62 ひで
第31回西日本社会人サッカー大会

<会場>
A:スポーツパークさかわ
B:日高村総合運動公園多目的広場
(共に高知県)

<参加チーム>
※組み合わせ表にはチーム名が無いので、辞退するチームがあるかもしれませんが、昨年の順位から当てはめています。
☆Tグループ
奈良クラブ(関西1部1位)
レノファ山口(中国2位)
黒潮FC(四国2位)
HOYO AC ELAN大分(九州1位)
☆Uグループ
バンディオンセ加古川(関西1部2位)
デッツォーラ島根E.C(中国1位)
FC.IMABARI(四国1位)
FC KAGOSHIMA(九州2位)

<試合日程>
第1日(2/18)
☆Tグループ
@FC鹿児−R山口(A:1200)
A奈良ク−黒潮FC(A:1400)
☆Uグループ
BFC今治−H大分(B:1200)
CD島根−加古川(B:1400)
第2日(2/19)
☆Tグループ
D@敗者−A敗者(A:1000)
E@勝者−A勝者(A:1200)
☆Uグループ
FB敗者−C敗者(B:1000)
GB勝者−C勝者(B:1200)

※FC.IMABARIは、見やすいように「FC今治」と表記しました。
HOYOは、JFLでの呼称が「HOYO大分」となる事から「H大分」と表記しました。
63 ひで
>>61 訂正
前々回は3日間で行われていました。2008年と昨年の大会が積雪の為に2日間でした。
2008年…3日目が中止で、順位決定戦を行わず終了。
2011年…1日目が中止で、日程を順延し順位決定戦を行わず終了。
64 ひで
>>61 訂正
九州の1位と2位が逆になっていました。申し訳ありません。
また、FC.IMABARIは出場辞退したようで、代わりに3位の三洋電機徳島が出場しています。

正しい第1日(2/18)の組み合わせは下記の通りです。
☆Tグループ
@H大分−R山口(A:1200)
A奈良ク−三洋徳(A:1400)
☆Uグループ
B黒潮FC−FC鹿児(B:1200)
CD島根−加古川(B:1400)
65 ひで
第31回西日本社会人サッカー大会

第1日(2/18)の結果
☆Tグループ
@H大分2−0R山口
A奈良ク2−0三洋徳
☆Uグループ
B黒潮FC0−4FC鹿児
CD島根−加古川・・・不明
66 ひで
67 ひで
>>65 不明分の結果判明
CD島根2−1加古川

第2日(2/19)の組み合わせ
☆Tグループ
DR山口−三洋徳(A:1000)
EH大分−奈良ク(A:1200)
☆Uグループ
F黒潮FC−加古川(B:1000)
GFC鹿児−D島根(B:1200)
68 ひで
第31回西日本社会人サッカー大会

第2日(2/19)の結果
☆Tグループ
DR山口0-0(PK3-5)三洋徳
EH大分1-1(PK12-11)奈良ク
☆Uグループ
F黒潮FC2−3加古川
GFC鹿児2−0D島根
69 ひで
★業務連絡です。
先日、メイン掲示板にも書きましたが、仕事が多忙の為、速報の書き込みが難しい状態です。
さらに明日28日から来週末にかけては、書き込み自体出来なくなります。
うぃさん、そして、速報が可能な方、申し訳ありませんが代わりに書き込みをよろしくお願いします。
70 りま
普段ここでは支援のみでほとんど読み専でしたがひでさんと同じ形式で書いてみたいと思いますのでよろしくお願いします。
71 りま
V・ファーレン長崎がJFL17節終了時に首位だった為JFLシードでの天皇杯出場が確定。

そして、
長崎県サッカー選手権大会兼天皇杯長崎予選
準決勝(7/1)
長総科大附2-0重工長

決勝(8/26)の相手がV・ファーレン長崎である為、長崎総合科学大学附属高校が長崎代表に決まりました。
72 うぃ
第13回東日本社会人サッカー大会
(7/14〜16・埼玉県開催)
【出場チーム】
北海道:クラブフィールズ・ノルブリッツ北海道
東 北:福島ユナイテッドFC
関 東:埼玉県社会人選抜
北信越:石川県国体選抜
東 海:三重県国体成年選抜
開催地:埼玉県国体選抜

日程・組み合わせは
http://www.geocities.jp/sayama_rattles_sc/rattleswebgif/eastjapan2012.gif
73 うぃ
第13回東日本社会人サッカー大会
第1日(7/14)
【1回戦】
埼玉社1−2福島U
埼玉国0-0(PK2-3)三重国
74 うぃ
第13回東日本社会人サッカー大会
第2日(7/15)
【5位決定戦】
埼玉社0−2埼玉国

【2回戦】
石川国1−5福島U
三重国1−2NB北海
75 うぃ
第13回東日本社会人サッカー大会
第3日(7/16)
【3位決定戦】
石川国4-4(PK7-6)三重国

【決勝戦】
福島U2−1NB北海
76 削除済
77 KN
あれ? …今年度の天皇杯、「大学シード」枠なんて…ありましたっけ?…?
78 りま
>>77
KNさん、ご指摘ありがとうございます。
例年の感覚でいたので今年の出場枠を調べていませんでした。Jチーム枠が増える代わりに総理大臣杯はただのカップ戦になったんですね・・
紛らわしいので>>76は消しておきます。
79 りま
天皇杯都道府県予選決勝(〜8/25)
(※以後の記事はこのサイトで扱っているチームのみ略称を使用します)

8/11
鳥取 米子北高校2ー1鳥取D
(EX 2ー1)
8/19
山梨 山梨学院大学オリオンズ1ー0フエゴ
8/25
千葉 柏レイソルUー181ー1浦安SC
(EX 0ー0
PK 5ー4)
東京 横河武蔵野FC2ー2東京23
(EX 1ー1
PK 5ー4)
愛知 FC刈谷1ー1マルヤス工
(EX 0ー0
PK 4ー3)
奈良 奈良C4ー0天理大学
香川 カマタマーレ讃岐3ー0四国学院大学
福岡 福岡大学2ー0福岡教育大学

また、明日に予定されていた沖縄予選決勝が台風接近の為、
8/28 19:00に順延しています。
80 りま
>>79
奈良C→奈良ク
81 みかん
りまさん、いつもありがとうございます。

天皇杯各県代表決定戦26日分の結果も、どうか宜しくお願いします。
82 りま
天皇杯都道府県予選決勝(8/26)
北海道 札幌大学6ー3CN北海
青森 八戸大学1ー2V八戸
岩手 G盛岡2ー0富士大学
宮城 ソニー仙台FC2ー0仙台大学
秋田 ブラウブリッツ秋田2ー0秋田C
山形 日大山形高校1ー0羽黒高校
福島 福島U2ー1JFAアカデミー福島
(EX 1ー0)
茨城 筑波大学3ー1流通経済大学
栃木 栃木ウーヴァFC1ー2V那須
群馬 t前橋2ー1ザスパ草津Uー23
埼玉 平成国際大学3ー2尚美学園大学
神奈川 Y.S.C.C.1ー0横浜猛
長野 AC長野パルセイロ10ー1A東御
新潟 JSC1ー3新潟経営大学
冨山 新庄ク1ー0V冨山
石川 ツエーゲン金沢2ー0金沢星稜大学
福井 坂井P0ー4S福井
静岡 浜松大学1ー1藤枝MYFC
(EX 0ー0
PK 5ー3)
三重 鈴鹿R2ー0四日市中央工業高校
岐阜 岐阜S1ー0FC川崎
滋賀 MIOびわこ滋賀0ー3SAGAWA SHIGA FC
京都 佐川印刷SC1ー2アミSC
(EX 0ー1)
大阪 関西大学3ー1アイン
兵庫 ヴィッセル神戸Uー182ー4関西学院大学
和歌山 近大附属和歌山高校0ー5和歌山
島根 松江C3ー2D島根
岡山 Nファジ4ー1NTN
広島 修大クラブ2ー2福山大学
(EX 0ー0
PK 10ー11)
山口 R山口2ー3徳山大学
徳島 PE洲本3ー2徳島市立高校
愛媛 麻生FC1ー8FC今治
高知 高知大学2ー0黒潮FC
佐賀 佐賀大学3ー2川副ク
長崎 V・ファーレン長崎12ー0長崎総合科学大学附属高校
熊本 熊本県教員蹴友団1ー3大津高校
大分 HOYO AC ELAN大分8ー1KSSC
宮崎 ホンダロックSC2ー3宮崎産業経営大学
鹿児島 FC鹿児1ー2V鹿児

全出場チームリストは沖縄代表決定の28日に上げます。
83 りま
>>82
岐阜予選スコア訂正
岐阜S2ー0FC川崎
84 りま
>>82
たびたび訂正してすいません。
チーム名訂正
×PE洲本(パナ洲)
○パナ徳
85 りま
天皇杯都道府県予選決勝(8/28)
沖縄 FC琉球2ー1海邦銀
86 りま
第92回天皇杯都道府県代表チーム
※(出場回数/所属リーグ)

北海道 札幌大学(22/大学北海道1部)
青森 ヴァンラーレ八戸FC(2/東北2部北)
岩手 グルージャ盛岡(6/東北1部)
宮城 ソニー仙台FC(15/JFL)
秋田 ブラウブリッツ秋田(19/JFL)
山形 日大山形高校(2/プリンス東北2部)
福島 福島ユナイテッドFC(5/東北1部)
茨城 筑波大学(26/大学関東1部)
栃木 ヴェルフェたかはら那須(2/関東1部)
群馬 tonan前橋(2/関東1部)
埼玉 平成国際大学(2/大学関東2部)
千葉 柏レイソルUー18(3/ブリンス関東1部)
東京 横河武蔵野FC(3/JFL)
神奈川 Y.S.C.C.(5/JFL)
山梨 山梨学院大学オリオンズ(初/山梨2部A)
長野 AC長野パルセイロ(2/JFL)
新潟 新潟経営大学(2/大学北信越1部)
富山 冨山新庄クラブ(3/北信越1部)
石川 ツエーゲン金沢(9/JFL)
福井 サウルコス福井(4/北信越1部)
静岡 浜松大学(3/大学東海1部)
愛知 FC刈谷(14/東海1部)
三重 FC鈴鹿ランポーレ(2/東海1部)
岐阜 FC岐阜SECOND(5/東海1部)
滋賀 SAGAWA SHIGA FC(6/JFL)
京都 アミティエSC(初/関西1部)
大阪 関西大学(14/大学関西1部)
兵庫 関西学院大学(22/大学関西1部)
奈良 奈良クラブ(4/関西1部)
和歌山 アルテリーヴォ和歌山(4/関西1部)
鳥取 米子北高校(3/プリンス中国1部)
島根 松江シティFC(初/中国)
岡山 ファジアーノ岡山NEXT(2/中国)
広島 福山大学(5/大学中国1部)
山口 徳山大学(6/大学中国1部)
香川 カマタマーレ讃岐(14/JFL)
徳島 パナソニックエナジー徳島(5/四国)
愛媛 FC.IMABARI(4/四国)
高知 高知大学(17/大学四国1部)
福岡 福岡大学(27/大学九州1部)
佐賀 佐賀大学(5/大学九州2部)
長崎 長崎総合科学大学附属高校(初/プリンス長崎1部)
熊本 大津高校(3/プリンス九州1部)
大分 HOYO AC ELAN大分(3/JFL)
宮崎 宮崎産業経営大学(3/大学九州1部)
鹿児島 ヴォルカ鹿児島(6/九州)
沖縄 FC琉球(6/JFL)
87 りま
天皇杯についでは地域リーグ勢が敗退するまでは全試合取り扱います。

天皇杯1回戦1日目(9/1)
V那須1-3柏Uー18
札幌大0-3長野P
鈴鹿R1-0浜松大
SAGAWA6-0関学大
大津高0-2V長崎
宮産大0-1福岡大
(EX 0-1)
t前橋5-0日大高
HOYOAC3-0長総高
関西大3-2新庄ク
S福井3-0新経大
山大O0-10福島U
筑波大3-1FC琉球
(EX 2-0)
松江C0-3徳山大
88 りま
天皇杯1回戦2日目(9/2)
G盛岡0-2横河武
高知大0-1ソニ仙
BB秋田1-0平国大
V八戸0-2YSCC
奈良ク2-1アミSC
T金沢0-1FC刈谷
佐賀大0-5K讃岐
米北高1-2V鹿児
福山大1-2FC今治
(EX 1-2)
和歌山2-1岐阜S
(EX 1-0)
Nファジ4-0パナ徳
89 りま
先週の全社スレッドては大変な失態を晒しました・・いやお恥ずかしい・・

天皇杯2回戦1日目(9/8)
柏RS3-0柏Uー18
湘南B1-0愛媛FC
C札幌1-1長野P
(EX 0-0
PK 3-5)
松本山1-3京都S
V神戸1-2SAGAWA
V仙台1-0ソニ仙
R熊本4-3FC岐阜
(EX 2-1)
横浜FM4-2YSCC
栃木SC0-1横浜FC
(EX 0-1)
C大阪4-0奈良ク
M山形3-0t前橋
名古G2-0FC刈谷
浦和R2-1V鹿児
S広島1-2FC今治
清水S5-0和歌山
東京V3-0HOYOAC
G大阪3-0関西大
V甲府0-0福島U
(EX 0-0
PK 3-4)
鹿島A7-1筑波大
川崎F2-0徳山大
徳島V5-1Nファジ

福島と今治が3回戦へ。
90 りま
天皇杯2回戦2日目(9/9)
FC東京0-1横河武
J磐田7-0鈴鹿R
J千葉1-0V長崎
大宮A2-0BB秋田
A福岡4-2福岡大
F岡山2-0K富山
S鳥栖0-1K讃岐
町田Z1-1北九州
(EX 0-0
PK 5-4)
大分T2-2水戸H
(EX 0-0
PK 3-5)
A新潟2-1S福井
(EX 1-0)
G鳥取2-1T草津

3回戦は10/10(水)になります。
91 うぃ
天皇杯3回戦(10/10)
《マッチナンバー順》
57:柏レイソル2−1湘南B
58:長野P0-0(PK9-10)武蔵野
59:J磐田1-1(PK5-3)京都S
60:SAGAWA1-1(PK6-7)J千葉
61:V仙台1-2(延長0-1)R熊本
62:大宮A3−1A福岡
63:横浜FM2−1横浜FC
64:C大阪2−1M山形
65:F岡山2−3名古屋
66:K讃岐1−2浦和R
67:FC今治2−5町田Z
68:清水S1−0東京V
69:G大阪1−0水戸HH
70:A新潟0−1福島U
71:鹿島A2-1(延長1-0)G鳥取
72:川崎F3-3(延長1-0)徳島V

福島ユナイテッドFCがJリーグチームを再び撃破し4回戦へ。
組み合わせ抽選は11/8。
試合日は12/15。
92 うぃ
天皇杯4回戦(12/15)
73:G大阪3−2町田Z
74:C大阪4−0清水S
75:J千葉5−0福島U
76:鹿島A3−1J磐田
77:浦和R0−2横浜FM
78:名古屋5−2R熊本
79:大宮A4−3川崎F
80:柏レイソル1−0武蔵野

アマチュア勢は福島・武蔵野ともに敗退。