限りなくレスできる何カキ別館
高性能無料掲示板
[ここに投稿][下]
1 入ったばかりの
貸し物件で
玄関のベルがついてなかったり、台所の電気がまったくつかなかったり、へやの電気が1つきえてたり。これって入った人がはじめから自分のお金でつけるものなの?入る時に敷金、礼金払ってるんだけど。大家にべるの事いったらそうゆうのは普通自分でつけるっていってたんだけど 何度も
畳だってでる時ははりかえると仲介業者がいいながら、そこによってやらないとこもあるっていってたんだけど 契約書かなんか、普通とりにこいってかりるがわに仲介業者がいうものなの?普通とりにこいというぐらいなら仲介業者がもってくるものじゃないの?
[削除]
2 なな
ベルは始めから付いてなければなし。実費で取り付け許可をとって付けるしかないです。電気の本体は(傘とかひっぱる紐、リモコンなど)本体以外が壊れていたら消耗品扱いで実費です。蛍光灯とか取り替えても壊れていれば大家に直してもらえます。(但し、賃貸契約時に装備品として印されている場合のみ)あと大体が借り主が仲介業者に足を運んでやり取りです。部屋を借りる時は必ずクリーニング済み確認や装備品確認を書類等で確認しましょう。スレ主さん、大変でしょうが、一度手元にある書類持って仲介業者へ行って確認が一番です。もし今の段階で一枚も契約書など渡されてなければ、違反なので支度金等全額返済請求は可能です。安心できる不動産屋さんに変更してよい住宅に住める様にがんばってください!
[削除]
3 光
入居した時の状態を写真にとっておくといいですよ。
出るときにもめずに役にたちます
[削除]
4 n
上にも書いてありますが、入居時に特に契約書で書いてない限り、ベルや消耗品は実費です。契約書もこちらが取りに行くのが普通だと思いますよ。出る時に、保証金などから部屋の修理(クロスや畳の張り替えなど)の費用が引かれます。特に修理が必要ない場合は、保証金は返金されると思います(契約書に記載がない場合は、そうじゃないかもしれません)入居時に、最初からあった汚れやキズなどを写真に撮っておくと、自分がつけたものではないので、その分負担が減ります。契約書はよく読んで、些細な疑問でも不動産会社に詳しく話を聞いてみて下さい!
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]