限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 blow
なぜ?
 挨拶が出来ない子っていますよね?
 例えば「こんにちは」とか「初めまして」とか・・・ 前に別のトピでありましたが、初対面からタメ口だったり、それも明らかに目上の人に対して。
 この間メル友になった子、歳はそんなに違わなかったんですけど、私が「よろしくお願いします」って言ったら「はーい、よろしくー」って・・・
 私が細か過ぎるのかも知れないですけど、最初の挨拶って大事ですよね?
 皆さんはどう思いますか?

[削除]

2 JIJI
自分もめちゃそれ同感です!

[削除]

3 みほ
私も思います!
メル友とか メールからって初めが肝心だと思いませんか?一度 イヤだなぁって思ったら挽回は難しいですよね。
夜中に普通に『募集みました』って来る人も有り得ないです!

[削除]

4 さおり
タメ口聞くほうからしたら、メル友として出会ってるのに改たまった文面なのが
信じられない、ってことになるんじゃないかなー?
ようは相性かと。
仕事じゃないんだから。

[削除]

5 みほ
ここの規約にも書いてましたょ。
最初のメールではあいさつを入れること、相手が年下であっても 初めは丁寧な言葉遣いを心掛ける。って。それが常識でありマナーでもあると思います。
丁寧なメールが来て腹が立つ人はいないけど 最初からタメ口で雑な言葉遣いだと腹が立つ人も出てきますよ。
相性とは別なんぢゃないかなぁと思います。
だいぶ前 募集かけた時なんかは一通目から『仲良くしよやあ!』なんて来られて引きました。
これがもしメールからじゃなくて 初めて会って友達になるかもしれない関係だったとしたら お友達には発展しないと思う…

[削除]

6 盆
メールも公共のコミュニケーションツールですからね〜。
社会人ならそのエチケットやマナーに気をつけるという意識は持っていて当たり前でしょう。
例えば、初めて顔逢わせる人間同士でポーカーするようなもんです。一人がテーブルに足を乗せてやり始めたら、きっと注意する人間や口にださないまでも不愉快に思う人は必ずいます。足をテーブルに乗せた人間は『テーブルに足を乗せたってポーカーはできるだろ?』と言うかもしれない。でも、テーブルを囲んだ人の中には、ポーカーをやる為用の服を身に着け、それらしく気分を整えている人だっているかもしれない。私なら、そこの雰囲気にあった酒やつまみ、音楽や調度品まで用意するかもしれない。そこまで準備した全ての心遣いが、そのことによって壊されたと思うのは当然かな。それぞれが楽しみにして集まった人達の気分をたった一人の不作法でおじゃんにするのは……果たして、幸福かな?みんなのゲーム用の昂揚した気分を冷めさせたってわかる場所にいて、そのテーブルに足を乗せた人間は楽しいかな?(余談だけど、この文にピンときた人は友達になって♪)
まあ、ヨーロッパだろうがアフリカだろうが、アメリカだろうが、アジアだろうがそれぞれに厳然とマナーやエチケットは存在するよ。なかったらおかしいよね。丁寧語や尊敬語、謙譲語なんて人間関係の良い潤滑油だよ。それさえ使っておけば、結構きついこと言ってもだいたいは許してもらえるという特典もついてくるしね。

[削除]

7 ( -o-)=з
素晴らしい事書いてて「じ」を「ぢ」とか「を」を「ぉ」「言う」を「言ぅ」…読みにくいしムカつく!!ギャル文字になると関わりたくない!
あくまでメール始めたての頃は!ですが。信頼できてきたら、私はいいかなぁと…まぁ私とは合わないと思うけど!

[削除]

8 ( -o-)=з
あくまでメール始めたての頃は!ですが、せっかく筋通った事を書いているのに「じ」を「ぢ」、「を」を「ぉ」「言う」を「言ぅ」などなど!読みにくいんだけど!!って言いたいです。ギャル文字は関わりたくないし。本当に最低限のマナーだと思います(>_<)

[削除]

9 blow
この間初めて会った子がいたので「こんにちは、初めまして」と挨拶したらその子はたった一言「うん」って・・・「うん」は無いですよねえ・・・
 学校でも職場でも無いからいいって意見もありますが、いつでもどこでも挨拶は大事だと思います・・・

[削除]

10 みほ
盛さんの書いていた事 結構私も思ったりします。
例えば どんなに正しい事を言ってたとしてもそれが暴言であったりしたら 何故か賛成出来ないし… やっぱりメール始めたばかりの人にはタメ口ぢゃない方が良いと思いますι メル友って言葉からは始まってるけど結局は メル友になるまでの期間って密かに有ると思うんですよね、始めた頃はまだメル友とも言える程ではない気がする… 最初の方のメールで メル友として始められるかが決まって、合わなかったり 不快な気分になってしまえば自然にでも終わってしまうぢゃないですか、言葉遣いって大事ですよね。そんなに堅く厳しく求めはしないけど 丁寧な言葉で慣れるまでは気遣ってほしいです。

[削除]

11 カンナ
あいさつは大事ですよ〜絶対!私の場合、知り合いのビアンが彼女(彼氏?)を紹介するって声をかけて来たから、私の方から「初めまして、○○です!」ってあいさつしたのに相手は「はぁ…」って感じでちょこっとうなずく程度。それも声も聞こえない、頭も下げてるか分からない程度の動きで。「それって何!?」って思ったけど、まぁ気持ちを抑えて、自分の方も彼女を呼んで紹介したら、また「…あぁ」って上目遣いでちょっと頭を下げるだけ、それもムスっとした顔で。「ナメとんのかぁ〜?」ってキレそうになったけど(-_-メ)友達の手前、何も言わずにその場から即フェイドアウト。自分の彼女も「何?あの態度?あのガンつけた目は何!?」ってかなり怒ってました。第一印象、悪過ぎです(-゛-;)今度会っても話したくない、っていうか関わりたくないなって思いましたよ。やっぱり、あいさつから始まって会話って始まるもんですからね。あいさつは大事です!

[削除]

12 blow
皆さんそういう子に注意出来ますか?私は以前ちょっとひどい子がいたので「こういう時はこういう風に言いましょうね・・・」って言ったら急に「ウザイ!」って怒り出してしまって・・・それから注意出来なくなりました・・・皆さんはそういう時は何て言って注意してますか?

[削除]

13 なぉ
ウザイって…(^_^;)あ〜一番苦手なタイプです。たぶん私の場合なら何がウザイんですか?っていちいち聞くと思います。相手の方はだいたい自分の発言に重みを持ってない場合が多いので突き詰めると案外ぺちゃんこになります。だから、私はそうゆう人には言葉で勝つしかないかなぁと思ってるのですが…どうなんでしょ(^_^;)

[削除]

14 ジャイ子
いますよね、挨拶ができない子、敬語を使えない子…。
私は例え相手が自分より年下でも、初対面とかメル始めたばっかりの頃は敬語使いますよ。
上にも同じ事書いてる方がいらっしゃいましたが、める”友”っても最初はただの他人ですから。
そういう礼儀を知らない子はこっちから願い下げです。わざわざ注意なんかしてあげません(-_-)

[削除]

15 彩
つかビアンの人って、なんかそーゆの多い
あいさつは大切だけど…
考えつーかなんつーか。。古い。笑

[削除]

16 ジャイ子
いますよね、挨拶ができない子、敬語が使えない子…。
私は例え相手が自分より年下でも、初対面とかメル始めたばっかりの頃は敬語使いますよ。
上にも同じ事書いてらっしゃる方がいましたが、メル”友”っても最初はただの他人ですから。
そういう礼儀を知らない子はこっちから願い下げ。わざわざ注意なんかしてあげません(-_-)

[削除]

17 盆
上に同じ

[削除]

18 ジャイ子
同じの二度書き込んでしまいましたごめんなさいm(__)m

挨拶だとか言葉遣いっていうのはね、古い新しいじゃないんですよ(-_-;A)相手を不愉快にさせないよう最低限の礼儀は守るべき。
相手を見て使い分けられるのならまだいいけど、丁寧に挨拶されたり敬語使われたりして不愉快になる人はいないから、そうしておくのが無難でしょうね。

[削除]

19 blow
彩さんはまだ学生さんなのかな?
 社会に出て働く様になったらね、丁寧語をちゃんと使えるかどうかで自分に対する評価が違って来ます。
 「そういう考え古い」と言いますが、社会でそんな事を言った日にはもうおしまいです。
 相手に対して敬意を払う。これは大切な事ですよ。皆さんのカキコミ見てそれでもまだ彩さんが理解出来ない、って言うのなら、彩さんの考え方の方が違うんじゃないかなーって私は思います。もうこれ以上は何も言いませんが・・・後は自力で頑張られて下さい・・・

[削除]

20 ぽんた
初めまして!
私もいつもBlowさんのように思います(>_<)

年齢関係なく、最初くらいは敬語で話してほしいです。
堅苦しいかもしれないけど最低限の礼儀というか…。

せっかく「いい出会い」かもしれないのに、第一印象が悪かったら元も子もないのでf^_^;

[削除]

21 真多
こんにちは。なんだか、話しが気になったので書かせてもらいます!敬語&尊敬語自分も上手く使えてないのですが、初対面の人にはやはり使うようにしてます。前は彩さんみたいな感じで、自分も古い考えと思っていましたがやはり社会に出てから変わりましたね。敬語が使えない、尊敬語が使えないなんて目も当てられなくなりますし。今の時代、会社なんて簡単に人は切れるのだから。変わりなんていくらでも居る社会なわけだし。
いづれ、社会に出たら解る話しだと思いますね。最初は使えなくても当たり前って俺は思います!だんだん身に付けていけばいいのでは…

[削除]

22 教師
挨拶・敬語できない人は年齢に関わらず多いですね。あと、「じゃ」を「ぢゃ」とか「そういうの」を「そおゆーの」とか表記してしまう人。たまに小学校からやり直した方が良いのではと思うことがしばしばです。挨拶・敬語は相手のために使うと思うと「なんで尊敬できもしない人に敬語なんか」と使う事ができないでしょう。でも、挨拶・敬語ができるかどうかは「自分の品位を上げるため」と思えば使えるはずです。私はいつもこれで乗り切っています。もし、挨拶も碌にできない人に会ったならば、「この人は私より下賎(笑)」と思えば良いのです。そうすれば怒りもおさまります。

[削除]

23 教師
「たまに」と「しばしば」を同じ一文に使ってしまいました。反省。「なんで」も「どうして」ですね。人のことを指摘する前に私も頑張らなければ。

[削除]

24 みほ
社会に出たら…やっぱり携帯やパソコンで打つにせよ、何かに字を書くにせよ、私は『ぢ』とか『ゆう』とか使わないのは当然なんですけど メル友やメールからの出会いを論ずるのであれば話は別で、私はそんなに年齢の離れた人とはメールしないというのもあって、書き方が堅すぎるのを和らげる為にもそういうのを使う時が多いです。やっぱり打ち解けられないとずっと敬語のままだし、慣れればタメ口っぽくなっていきますね…敬語って有る意味壁だったりするので。
社会に出たらという点では きっちりした日本語を遣わないと 恥ずかしいですよね。
ですが こういうサイトで出会って始めるのでは、出来る限り自分としての丁寧語を使えていたらそれでいいと思います。『〜です』『〜ます』は基本ですがι

[削除]

25 ジャイ子
同じの二度書き込んでしまいましたごめんなさいm(__)m

挨拶だとか言葉遣いっていうのはね、古い新しいじゃないんですよ(-_-;A)相手を不愉快にさせないよう最低限の礼儀は守るべき。
相手を見て使い分けられるのならまだいいけど、丁寧に挨拶されたり敬語使われたりして不愉快になる人はいないから、そうしておくのが無難でしょうね。

[削除]

26 blow
挨拶ってほんとに大事だと思います。
「初めまして、こんにちは、よろしくお願いします」。それから誰かに何かしてもらった時にはどんな小さな事でも必ず「ありがとう」これだけで随分違うと思いますよ。
 言葉遣いは直さない、お礼も絶対に言わない、では皆離れて行っちゃう様な気がするんです。いつかね・・・

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]