限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 削除済

2 春
自分の彼女も精神的な病気です。でも彼女は自分から『精神的な病気で…』とか言わないんですよ。薬飲んでる時に『何の薬?』って聞いて初めて教えてくれたんですけど、彼女にとってはそんな大きな事ではないみたいです。確かに精神的に弱い子なんですけど、自分からは言わないなぁ。でも最初に言われてても言われてなくても好きになってたと思う。掲示板だと文章からみんな判断するから、精神系って聞くと重い印象受けるのかもしれないですね。うにさんはどうして『精神系ですが…』書くんですか?

[削除]

3 うに
毎回書くわけではなくて、寧ろ書かない方が多いです。気にしませんという旨は良く記しますけど。
書く理由としては、どういう関係であれ、それなりの関係を築くのであれば重要になってくるのでは、と思うからです。病気の事に関して私自身はあまり気にしていません。でも気にする方もいらっしゃるじゃないですか?私としては、明るい方だとか人見知りだとか、そういった個人の性格の一面…みたいな感じで考えています。
あと、昔、その事を言ってなかった事が原因でメル友さんに責められた事もあって…。
疑問に思っている現在です。

[削除]

4 うに
それと「ごめんなさい」な人はなんでなんでしょう?やっぱり『暗そう』とか『ウザい』っていうイメージが??

[削除]

5 なな
精神的に病んでらっしゃる方というのは何かに依存しやすいと思います。極度に寂しくて常に一緒に居てもらいたい、夜中でも寝てても電話をかけたら出て欲しい等・・普通の人からするとそれが重荷に感じるので遠慮したいという考えがあるのではないでしょうか?
(全ての精神系の方に当てはまるわけではないし、遠慮する方全てに当てはまるわけではありません。私個人の意見です。)

[削除]

6 うに
私はななさんの言われたタイプではないのですが、そういう見方をする方が居るというのは分かりました。確かに一部の考えかもしれませんが、そういった考え方をする人はやはり多いのでしょうかね…?

[削除]

7 あつ
ななさんに同感です。そういう風に感じてる人は多いと思いますよ。実際精神系ではそのような方が多いのでは、と思います。

[削除]

8 C
ななさんの言ってる事に同感です。
精神系の方はの中には、そういう方たちもいらっしゃるので・・・。
ぶっちゃけ、自分の元カノがそうでした。
それでさんざん振り回され、自分も一時期は精神系の方を敬遠していましたが、自分自身心を病んでしまってからは、また違う考えになりました。
精神系でも、ななさんの言ったような、そんな方たちばかりでは無いし。
ただ、いきなりリスカの写メとか送ってくるような人は、いくらなんでもマジ勘弁ですね(~~;)
そういう人たちもいるから、余計精神系の方たちが誤解されるのではないかとも思います。

[削除]

9 C
「方は」って何だ;
方たち、の打ち間違いでした;

[削除]

10 なな
今過去のスレを見ていたら似たような内容のものを見つけました。
スレ主→なこさん
タイトル→メンタル系・・
1月2日にたっています。
内容はかなりのボリュームでさまざまな意見が載っているのでショックを受けるかもしれませんが参考になるかと思いお知らせしました。全部読んで世の中には様々な考えの人が居るなと思う半面人を傷つける言葉を使う人もたくさんいるんだなと思いました。意見交換の場であり、人を否定する場ではないのにと悲しくなりました。
スレからずれた投稿をお許しください。

[削除]

11 はす
私の場合、自分も鬱持ちなんで相手に引っ張られて落ちちゃうこともあるので、精神系って書かれるとちょっと遠慮します。
鬱の人に対しての理解はあるつもりなんですが、それ以上に保身にまわってしまいます。

[削除]

12 うに
教えて頂いた過去のスレを読んでみました。同じような話題でしたね…。
こうやって考えてみると一部の(特に相手方にとって迷惑に感じる行為をする)人たちのせいで「お断り」になる、という事が多いように感じました。そういう方ばかりではないのですけれどもね。
自分の事ばかりでいっぱいになってしまい、礼儀を欠いてしまうタイプが多いのでしょうか…。

[削除]

13 なな
大抵の精神疾患をお持ちの方は他人への配慮を出来るほど余裕はないのだと思います。自分ではそうしてるつもりがなくても結果的に礼儀を欠いてしまったり相手に不快な思いをさせてしまうのではないでしょうか?
コレは私の想像なのですが
お断りする人たちの中には今まで鬱病やボーダーの人達を助けたいと頑張りすぎるあまり、嫌になったという方もいるのではないでしょうか?

[削除]

14 うに
そう言えばそんな内容のレスをされている方もいましたよね。多かったのが元カノがそう(メンタル)で疲れた・呆れた、という方。あとは自分がそうだから、という方。
ですがやっぱり 精神系→悪いイメージ という理由でというのが多い気がしました。

多くの出会いを求める場合は、そうだ、と書かない方が良いのでしょうかね…。
それもなんだか悲しいような気もしますけど。

[削除]

15 ちぃ
私の意見なんですけど普通に生活しててはじめて会う人に自分の病気を言いますか?実は精神病なんですとか実はガンなんですとか。人と人が打ち解けあうには時間が必要で、タイミングも必要だと思います。サイトだからといって時間を短縮してはじめに言うのは私は違和感感じます。

[削除]

16 なな
ちぃさんの意見に目からウロコが落ちました。そういう考えもあるのですね。
うにさんが相手に最初に伝える必要を感じないのであれば書かなくても良いのではないでしょうか?病気だろうがそうでなかろうが合わない人は続かないと思います。
気の合う人が見つかってから話すかどうか考えれば良いのではないでしょうか?

[削除]

17 うに
私も同じくです。そういえば普通はそうですよね。でもメールしか交遊手段がない中で(初めのうちは)普通と同じというのを適用して良いのかな、という気がしないこともないですが…良いのかな。考えすぎかな。

やっぱり精神的に落ち込むとメールを暫く返せない事もあって、そういう時とかは困りますね。どうしたの?とか訊かれた時に。知っていてほしいような知らないでいてほしいような葛藤が生まれて。
……なんだか話が矛盾してますね。

[削除]

18 なな
うにさんは精神的に落ち込んでメールしたくない事は頻繁にあるのでしょうか?

[削除]

19 うに
どうでしょう。いつ鬱傾向になるかが分からないんでなんともいえません…。今は結構落ち着いていますが、一ヶ月前は二、三日間が開くのが普通だったりしてました。

[削除]

20 うに
長い付き合いの方にはそれでも大丈夫(分かってくれてる)でしょうけど、始めて間もない方は気にしますよね…?

[削除]

21 なな
もし私ならば2,3日位なら体調が悪いからメール返せないかも、とか仕事が忙しいから返事が遅れるかもってって言います。嘘つくの?って言われそうですが、何もかも相手に正直に話すのが最善ではない時もあると思うし、知り合い始めたばかりの人に細かい事をわかってもらうのは難しいです。
あとは短くてもいいから返事がきたら返すようにするとか。相手からすれば連絡が取れない事がなんでえ?ってなると思うので。
ちなみに私はマメな方ではないのでメールをもらってから数時間経ってから返す事もしばしばです。だから続かないのかな・・・

私だったらという仮定の話なので参考にならなかったらすいません。

[削除]

22 花
あたしも落ちる時あります;でもそれを言うと引かれそうだしあまりグチるとうざがられそうで;今カノとつき合って短いですが、ずっと隠して無駄に明るくしてました。でも無理で一気に落ちてしまいました。その時カノに私はそんなことで引いたりしないって怒られました。好きな人を信じて一回ぶちまけてみると楽になりますよ!参考になっていなかったらすいません;

[削除]

23 うに
でも知り合い始めの暫くって大切じゃないかな、とか考えちゃって…。どうも考えすぎる癖があるようです。
ちなみに彼女は知ってますよ。彼女は……なんというか、そういった病気が珍しくない環境に育った人で。無理にならない程度のところで上手く支えてくれています。

[削除]

24 うに
そうですね…でもななさんの言われた通り、最初は曖昧にぼかしておいて親しくなったら言ってみる、というのが良いのかもしれませんね。

[削除]

25 うに
ななさんを初め、春さん、あつさん、Cさん、はすさん、ちぃさん、花さん、ご意見有り難う御座いました!

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]